[過去ログ] 【円安不況】黒田東彦日銀総裁を更迭せよ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147: 2014/12/15(月)16:05 ID:KsXRB4qC(2/2) AAS
ありがと、そんなところだろうなー
ただ、安倍は温室の中でエスカレーターに乗ったまま総理の椅子についただけの
【攻撃的なだけで知恵のない】バカで、真っ黒けな策士は別に居る気がする。
黒田は過大な万能感を持ち、視野狭窄で、認識に強いバイアスを持つヤバい奴だ
と思う。最悪タッグだよ。
148: 2014/12/15(月)16:14 ID:0rL0w7ab(2/2) AAS
沖縄の4選挙区は自民全敗。
すなわち、アベノミクス失敗が普天間問題より遥かにシリアスなことに有権者たちが気づけば安倍政権崩落。
どれくらいの年月を要するのかな。
149(1): 2014/12/16(火)09:03 ID:kqLeaRbz(1) AAS
安倍が一般人なら【攻撃的なだけで知恵のない】バカで一向に構わないけど
一国の首相がそれじゃ困るんだよね。
沖縄の人たちは安倍の本性を見抜いててえらいね。
果たしてアホノミクス失敗でいつ国民は気づくのか。
でも気づいても懲りずにまた「自民」に入れそう。
150: 2014/12/16(火)09:13 ID:bJXah5uS(1) AAS
>>149
日本人は知名度や肩書きが大好きだからな
151: 2014/12/16(火)10:25 ID:lVgh24Wc(1) AAS
今回の短観では、中小企業では建設業など非製造業を中心に景気判断が悪化したところが多く、
円安に伴う原材料価格の値上がりなどへの懸念があるものとみられます。
さらに、先行きについては、大企業と中小企業の製造業、非製造業がいずれも1ポイントから6ポイント悪化すると見込んでおり、
急速に進む円安の影響がどう及ぶかなど、企業が今後の景気に確信を持てないでいることもうかがわせています。
もう円安は困るってよ、黒田さん。
152: 2014/12/16(火)16:31 ID:GgMRKEr9(1) AAS
ロシアの緊急利上げ10.5→17%ってのもすさまじいな。
黒田のヤケクソ追加緩和と同じで、効果は一時的でその後が大変そうだ。
無茶な金融政策されて困るのは国民だ。
153(1): 2014/12/16(火)20:10 ID:XIQU05BH(1) AAS
黒田と安倍でお互いに梯子の外し合いっこをして…
逃げ場を無くした最後は悲惨だろーな
154: 2014/12/16(火)22:11 ID:AQmaugH5(1) AAS
アベノミクスで「景気改善と思わず」62%
共同通信社の世論調査で、「アベノミクス」で今後景気よくなると思うかを聞くと、「思わない」が62・8%。
外部リンク[html]:www.47news.jp
155: 2014/12/17(水)07:08 ID:6QPH3pBu(1) AAS
昨日も一昨日も日銀の金で株を374億円ずつ買った黒田東彦、
今日も買うのですか?どこまで買い向かうのですか?
156: 2014/12/18(木)10:26 ID:bFsKrmec(1) AAS
>>153
安倍って絶対自分の非を認めなさそう。
そして「クロダガー、クロダガー」でごまかすw
157: 2014/12/18(木)12:24 ID:sgOIEe8O(1/2) AAS
4-9月のマイナス9%弱GDPは、基本的には「三党合意の4月消費税上げ」によっておきた。
具体的に言えば民主党のバックの「デフレ指向官公労(特に財務省)」やシナ韓国の狗の売国議員や
自民党の獅子身中の虫(野田毅とか古賀ら、元経世会会)や谷垣派が、主導して起きた。
日本の内閣制度は独裁制ではないから、三党合意撤回は、解散総選挙しなければできない。
民主党などは「大義なき解散」とか「延命解散」とか誹謗中傷してるが、 いかなる政党も
自党の政策を実効させるためには行政権力をもたないと、達成できない。
そんなこともわからんかねえええ。
NHKを含むマスコミが、中立性を欠き、国会討論ですら、その内容がまともには
国民に報道されない状態では、解散総選挙しか政策目標を達成するための手はない。
マル経あがりで近代経済学がまったくわってない奴らが多い「自称リベラル」
省4
158: 2014/12/18(木)12:26 ID:sgOIEe8O(2/2) AAS
4月消費税増税によって、4-9月合計のGDP動向はマイナス9%以上になってるのに、
そのことを軽視、または無視して主張してる。今回の落ち込みは、リーマンショックに続く、
途方もないない落ち込み幅なのだが民主党はそのことを重大視する観点で主張しない。
「三党合意」を盾にしたデフレ指向の官公労(特に財務省)や、喉から手がでるほどに
円高・技術移転を画策してるシナ、韓国財閥の狗と化しているからだ。
4-9月の落ち込み幅のため、今年度はマイナス成長が確定的になってる。そうした経済統計
が出た以上、公約たる三党合意を延期または破棄する政策について国民の信を問うのは最も
適切なことだ。
4-9月の大幅なGDPマイナス成長の原因については、NHKなどの情報操作マスコミによって
国会討論が 正しく中正に行われない実情があるかぎり、解散総選挙での選挙選(教宣活動)を
省6
159: 2014/12/18(木)13:24 ID:hlW+rKdF(1) AAS
安倍は昔から増税派
安倍を擁護するゴミは死ね
160: 2014/12/18(木)13:26 ID:8WB0Og4Y(1) AAS
実質GDP伸び率(年率)
2013年
1-3月 5.6%
4-6月 3.2% どんどん下降
7-9月 2.4% どんどん下降
10-12月 -1.6% ←増税前からマイナス成長
2014年
1-3月 6.7% ←ここだけ駆け込み需要で良い数字
4-6月 -7.3%
7-9月 -1.9%
省1
161: 2014/12/19(金)17:58 ID:SnISOHbt(1) AAS
進むも退くも地獄、追い込まれる黒田日銀
2015年、日銀は「アウェイ」の戦いに
外部リンク:toyokeizai.net
162: 2014/12/19(金)18:45 ID:FYgz4/1f(1) AAS
金融資産
日銀が18日に発表した2014年7─9月期の資金循環統計によると、
家計が保有する金融資産残高は9月末に前年比2.7%増の1654兆円となり、過去最高を更新した。
好調な収益状況を背景に、企業の現金・預金残高も過去最高となった。
大規模な国債買い入れを続けている日銀の国債保有が累増しており、残高の約4分の1を占める。
これが吉と出るか、凶となるかは誰も予想できない。
自己防衛するしかないですね。
163: 2014/12/20(土)07:13 ID:+WYRDx5k(1) AAS
こらー、黒田てめー経済のド素人か。
今は日銀が手を出す時じゃないだろう。
164: 2014/12/20(土)08:11 ID:AjtrlVPH(1) AAS
昨日の黒田さん、原油安は短期的には物価押し下げ要因だが、長期的にはデフレ脱却にはプラス。
為替は安定することが望ましいだって。
ん?原油安を懸念して追加緩和したことと矛盾してるね。
165: 2014/12/22(月)20:27 ID:a4SssXaA(1) AAS
黒田と安倍を始末するのが一番手っ取り早い景気対策な気がするわ。
自分達のプライドの為だけにどこまで被害を広げれば気がすむ。
物価2%上昇なんてデフレ促進させるだけだろうが。
デフレの最大原因は若手に金がないことなんだよ。
判ってる筈なのに自分達の富が最優先。
悪党ってのはこいつらの事だろう。
166: 2014/12/22(月)22:07 ID:Ah+KWdBT(1) AAS
コンビニ、スーパーの売上、11月も不調で、むしろマイナス幅、拡大傾向なのな。どこが景気回復なの?
詰むんじゃないか、この国。アホの安倍自民に投票とか、もう国民自体もやる気ないべ。馬鹿と売国奴。
マスコミは事実を伝えず、本日も大本営発表。こんなんやってるから、発行部数等減少していくんだわ。
ちなみに、国力も鋭意衰退中てすww。 対案よりもダメノミクス即中止する方が何より先だと思うが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 836 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.060s