[過去ログ] ■□■日本に天皇制は不要 14■□■ [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
664
(1): セイロンKtKsDuZC0Q 2015/01/28(水)19:31 ID:kfK/cWLk(6/15) AAS
>>656
国事行為、ってのは敗戦後に作られた言葉ですが、あなたも知ったかさんですね。

旧憲法には、軍を指揮統率する統帥大権(統帥権の独立)、開戦大権、講和大権、編制大権などの天皇大権は、誰の輔弼も不要。残りの国務に関して、各大臣の輔弼を受ける、とされてました。
つまり、開戦を決定するのは天皇だけの専権で責任も天皇ひとりだけのもの。
残りの国務も、天皇は「国権の総攬者」(攬は覧とは無関係で、指揮監督把握、という意味)であり、輔弼を受ける決定権者としての最高責任者でした。
軍人、大臣は輔弼する「助言者」としての責任しかありません。

助言者に、決定権者以上の責任を負わせる、など天皇の神名「スメラミコト(統治する神、の意味)」「総攬者」として恥の極みでしょう。
天皇には天皇としての責任が、あります。
782
(1): 2015/01/31(土)09:24 ID:mVLdYjoi(3/4) AAS
>>664
朝廷だって、平安時代を見れば、
戦争を起こせば、その責任を追及されていたからね。
宮中で人が死亡した事件があって、
それに天皇が何らかのかかわりがあった事件では、
天皇を退位させて、上皇として隠居してもらった事例もあった。
戦争で、負ければ島流しとか、
色々な処分を受けていたわけだよ。
平安時代のほうが、まだましだったわけ。
日本は、平安時代よりも昭和時代以降のほうが無責任になってしまった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s