[過去ログ]
公務員に選挙権なんか持たせてるから日本はこのザマ©2ch.net (115レス)
公務員に選挙権なんか持たせてるから日本はこのザマ©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
36: 名無しさん@3周年 [] 2019/03/26(火) 21:26:02.63 ID:6/tl1t2v 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/36
37: 名無しさん@3周年 [] 2019/05/07(火) 00:44:18.47 ID:wfIBjWXK 【堀江貴文】地方公務員が諸悪の根源だ!地方公務員が無くなれば日本中が幸せになる!!! https://you♪tu.be/JQ0kips5TPQ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/37
38: 名無しさん@3周年 [] 2019/06/06(木) 20:54:31.79 ID:UgSf4Zbg 私はいま、一つの新聞記事を手にしている。 それは2006年11月17日付の読売新聞に載った「人事院調査『公務員の退職金は民間より少ない』」という記事である。 人事院の発表内容を伝えており、 「民間サラリーマンが受け取る企業年金と退職金の合計額は平均2980万円であるのに対し、公務員は職域加算(公務員だけに上乗せ給付されている年金)を加えても民間より約20万円少ない2960万円」となっている。 この答申に対しては、さすがに各界から異論が噴出した。読売新聞も社説の中で「疑問の多い人事院の調査内容」と題して批判している。 私が怒りを覚えたのは、ほかでもない。自分で民間企業の退職金の水準を調べる統計作りを仕事にしているからだ。 データはすでに7000人分集まっている。分析結果から次のような傾向がある。 「中途採用・退社が多いため、勤務年数が40年に到達する人が少ない」 「40年勤務し、定年退職したとしても、受け取る退職金はおおよそ600万円から1000万円の範囲である」 そんな仕事をしているだけに、私は「人事院の調査はおかしい」と断言できる。 中小企業の場合、3000万円どころか、その3分の1もないのが実態だ。 大手企業の平均でも3000万円にはならないのではないか。人事院はいったいどこを調査しているのか、と言いたい。 http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/fukokei/fuko070608.htm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/38
39: 名無しさん@3周年 [] 2019/07/09(火) 20:36:51.49 ID:bzVZItQU 実は人事院の提供しているデータは同様のねつ造だ。 皆さん勘違いしているが、公務員給与の算定根拠になるデータは、各企業の平均とかではない。 ピックアップデータである。 採取したデータに改ざんは加えてないと信じたいが、 各企業から自分たちに都合のいい(誘導したい数値に持っていくために)事例をピックアップして寄せ集めて、 民間の現状として報告しているのである。 ウソではない。 胸を張って、企業等の平均ではなく、個別ピックアップデータだと言っている。 https://mmatusaka.exblog.jp/amp/29340562/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/39
40: 名無しさん@3周年 [] 2019/08/02(金) 02:55:55.80 ID:/4OAD1VW スネ夫の自慢話にはもううんざりですよ♪アベノミクス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1512183294/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/40
41: 名無しさん@3周年 [] 2019/08/29(木) 13:39:11.78 ID:KcCc3Ey0 日本で急増する「住所を喪失」した人たち〜車上生活、漂流女子、8050問題が行き着く地獄 https://www.mag2.com/p/money/750924/ いま日本で住所を喪失する人が増えている。 車上生活者・ネットカフェ難民が溢れている。いったん住所を失うと、不安定な生活から抜け出せない蟻地獄にハマる。 決して他人事ではない住所喪失、社会的に「存在しないも同然」に 住所を失って途方に暮れる人たち 2019年8月20日。群馬県でひとつの事件が起きていた。 58歳の女性から「92歳の母親が車の中で死亡している」という110番通報があったのだが、 警察が調べると確かに後部座席には座ったまま死んでいた92歳の母親の遺体があった。すでに死後4日が経っている状態だった。 実はこの58歳の女性は住む家がなく、92歳の母親と27歳の長男と3人で車上生活をしていたのだった。 この三世代の一家は住むべき家を失っていた。その車上生活の最中で92歳の母親は寿命が尽きた。 事件が起きた時は、すでに1年近く車上生活をしていた。 車上生活と言っても、キャンピングカーのようなものではなく、ごく普通の軽自動車である。 92歳の母親が死んでもすぐに届け出することも病院に駆け込むことがなかったことも衝撃だが、 それよりも狭い軽自動車で三世代が1年近くも生活していたということに驚く。 住所を失っても行政の支援や救済を求めない。 問題解決の方法が分からず、どうしていいのか分からないまま車で1年暮らす。 今の日本で家を失って途方に暮れている人たちが確かに存在する。 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/41
42: 名無しさん@3周年 [] 2019/08/29(木) 13:41:35.37 ID:KcCc3Ey0 車上生活と『死にゆく妻との旅路』 家を失って籠もるように車上生活をする。あるいは、家を捨てて逃げるように車上生活に入る。 今、日本の社会の底辺で「誰にも助けを求めずに気が付いたら車上生活に入ってしまった」という人たちが少しずつ増えているというのが分かっている。 道の駅や、高速道路のサービスエリア・パーキングエリアでは、キャンプ気分で車上泊する人たちとは別に、 ひっそりと車上生活をしているのではないかと思われる人や家族がいることを係員が報告している。 あるいは目立たない道路の側道で車を停めて、隠れるように車上生活し続けている人たちもいる。 彼らは様々な事情を抱えて車上生活をしているのだが、その多くは「借金から逃れるための車上生活」だったり、 「家賃が払えなくなって家を失って車上生活」だったりする。 通常、そうなった場合は然るべき機関に相談に行って最適な処理をするのが普通なのだが、 途方に暮れたまま何もしないで流されるように車上生活に追い込まれる人も存在するのだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/42
43: 名無しさん@3周年 [] 2019/08/29(木) 13:42:09.70 ID:KcCc3Ey0 借金から逃げ、車上生活のあげく癌だった妻を車内で死なせ、保護責任者遺棄致死で逮捕された哀しい事件が1999年にあった。 清水久典氏が起こした事件だった。 彼は知人の保証人になって4,000万円の借金を背負い、さらにバブル崩壊で工場の経営も悪化して人生を投げた。 彼は自分を慕って離れようとしない11歳年下の妻と共にワゴン車でひたすら日本を回り、9ヶ月に渡って車上生活をしていた。 清水久典氏は車上生活と大腸癌によって急激に弱っていく妻と片時も離れようとせず、最後に車の中で妻を看取る。 その経緯と旅路は『死にゆく妻との旅路』という書籍で私たちは読むことができる。 カネもなく未来も失った一組の夫婦が、すぐにやってくる死を予感しながら車上生活を続ける姿は心が張り裂けそうな哀しみに満ちていた。 この清水久典氏の哀しい手記は、2011年には映画化もされている。 私たちはこれを「稀少な出来事」のように思っていたのだが、今の日本では必ずしも「稀」とは言えなくなりつつある。 経済的に追い込まれ、住所を失い、日本の底辺を這い回っている人たちがいる。 Next:??「ネットカフェに宿泊」は1日に約4,000人。住所を持たず大都会を漂流する https://www.mag2.com/p/money/750924/2 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/43
44: 名無しさん@3周年 [] 2019/10/05(土) 00:07:28.45 ID:BPJJZgwg 年収階層分布(2015年) 〜 99 :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 100〜 199 :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 200〜 299 :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 300〜 399 :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 400〜 499 :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 500〜 599 :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 600〜 699 :|||||||||||||||||||||||||||| 700〜 799 :||||||||||||||||||| 800〜 899 :||||||||||||| ←公務員の給与水準 900〜 999 :||||||||| 1000〜1499 :|||||||||||||||←市バス運転手の給与水準 1500〜1999 :||||||||||||||||||||||||||||||||| ←原子力安全保安院の給与水準 2000〜2499 :| ←独立行政法人・公益法人の給与水準 2500〜 :| ←GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の給与水準 (万円) ※国税庁『平成27年民間給与実態統計調査結果』より http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/44
45: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/11/02(土) 10:11:51.77 ID:12XEz6xO 日本で選挙に使われている投票マシンの製造元ムサシ社の筆頭株主は安倍晋三。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/45
46: 名無しさん@3周年 [] 2019/11/07(木) 20:47:51.61 ID:6HzezT56 【小売】コンビニ店主85%週休1日以下 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1573050061/ コンビニエンスストアの人手不足が問題となる中、全国のコンビニ店主を対象とした経済産業省の調査で、 休日が週に「1日以下」との回答が全体の85%を占めるなど厳しい労働環境が浮き彫りになった。 利用客への調査では深夜営業が「必要」との答えは1割弱にとどまっており、コンビニの業務見直しが必要だとの見方を裏付ける内容となった。 コンビニのあり方を検討する経産省の有識者検討会が5日の会合で調査結果を報告した。 店主に対する調査は8月に実施。3600人強から回答を得た。 調査結果によると、週休の日数は「1日未満」が66%、「1日」が19%となり、「2日以上」は7%にとどまった。 1日に店頭に立つ時間は「6時間以上12時間未満」が50%、「12時間以上」は29%、「6時間未満」は14%だった。 店主からは「深夜勤務は当たり前で休暇は27年間で1度もない」「基本的に完全な休みは取れない」と過酷な状況を訴える声が寄せられた。 一方、利用客への調査は7月に実施し、1万人が回答。 深夜営業については「必要」が9%、「地域性などを踏まえ店舗によっては必要」が41%、「店舗の判断に委ねるべきだ」が35%となり、 時短営業を容認する意見が多数となった。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000063-jij-bus_all http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/46
47: 名無しさん@3周年 [] 2019/12/05(木) 00:22:06.61 ID:9GLA+JOb リストラされた公務員を民間企業が雇って崇め奉りおもてなししなければならないという風潮 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1575472715/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/47
48: 名無しさん@3周年 [] 2019/12/05(木) 00:29:13.96 ID:Qn7tIYQ1 ちょっとカッコイイ事言うじゃん イチロー「政治家のオモチャはまっぴらゴメンだね」 http://smart-flash.jp/sociopolitics/87560 イチロー「国民栄誉賞」4度目の辞退に安倍首相青ざめる「ボクちゃんピンチ」(失笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/48
49: 名無しさん@3周年 [] 2019/12/29(日) 22:07:17.20 ID:Umx6ILc1 雇用状況が良くなったかのように偽装するアベノミクス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1509272798/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/49
50: 名無しさん@3周年 [] 2020/01/23(木) 22:01:28.73 ID:2MjNXFOm 公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意58 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1579780634/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/50
51: 名無しさん@3周年 [] 2020/01/24(金) 00:05:48.70 ID:wjuq4/7N マシンガン密輸して権力者の奴らハチの巣にしろよ それしか日本が救われる手段はねーからよ しかも一人じゃなくて1000人位で徒党組んでさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/51
52: 名無しさん@3周年 [] 2020/02/27(木) 06:43:07.68 ID:0CB18pCK 【経済】年収200万円未満が75% 非正規のリアルに政治は http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1560846528/ 全都道府県で1倍超の有効求人倍率、高い大卒の就職率、歴史的な低失業率――。 安倍政権は「アベノミクスの成果」として雇用の指標をよく語ります。 でも、非正規雇用が10人に4人にまで増え、そのほとんどの年収が200万円に満たないことはあまり触れられません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/52
53: 名無しさん@3周年 [] 2020/03/25(水) 22:01:27.28 ID:bUI0COPJ 「商品券」や「旅行券」あるいはパチンコのカードなどには、必ずそれを管理する団体がある。 その利益が上乗せされた上にその団体は官僚の天下り先だ。 この緊急時にさえ甘い汁を吸おうとする。 「現金支給は貯金に回る」?みんなその日の生活でカツカツなんだよ。 現金よこせよ ラサール石井さんがツイート https://twitter.com/lasar141/status/1242593907742916608 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/53
54: 名無しさん@3周年 [] 2020/04/08(水) 22:29:52.33 ID:xG+jKCVm 公務員は職業ではない。身分だ。憲法違反の身分制度。 違法な法律に基づき存在する違法集団。裁判官に至るまで マフィアらしい行動をするのも当然である。 憲法を無視し続けるこの国家はもはや歯止めの効かない暴力集団である。 @takeharasinichiさんがツイート http://togetter.com/li/216678 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/54
55: 名無しさん@3周年 [] 2020/04/26(日) 21:01:23.15 ID:GCq5fYsQ 【コロナ】37.5度以上の熱発があっても4日間は待てが政府と政府専門家会議の指示だった、この指令で何人の尊い命が失われたことか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587857471/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1498435039/55
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 60 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.133s*