[過去ログ]
憲法9条改正議論スレ 6 (1002レス)
憲法9条改正議論スレ 6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
139: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/07(日) 23:27:13.30 ID:fdj9tqG2 三橋貴明が夫婦喧嘩で逮捕されたな しかも奥さん10代 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/139
140: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/07(日) 23:28:18.39 ID:VADrDmi/ とりあえず現行憲法がとにかく致命的に糞な点が やられないと何もできない = 最低でも一人の国民は死んでね★ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/140
141: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 00:11:24.36 ID:KfeNxVnC >>135 敵基地で、発射前のミサイルを叩いた方が安い、巡航ミサイルがいいという論ですか? 巡航ミサイルは、敵国に参ったと言わせる威力に欠ける兵器です。一方的に打ち込んで あっさり参りましたと言ってくれるといいですが、北朝鮮あたりでも言わないでしょう。一方的な スカッド狩りの再現をするには、航空自衛隊の規模を10倍増しにする必要があり、予算も 2兆円は超えるでしょう。まして中国相手にその種の戦いをするなら20兆円投じても・・・ >>130 すごい過剰反応で興味深かったですね。130の考え方は現実的で冷静で、このスレを 支配している先制攻撃論者のいたい所を突いていると思いました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/141
142: 改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2 [] 2018/01/08(月) 00:36:42.75 ID:Lc0S5+bV >>141 参ったと言わせる必要有るんですか ↑ これには占領もしくは大量破壊兵器で留め差す以外に無いですね。 どうしてそこまでする必要があるのですか? 弾道ミサイルの被弾を少しでも減らせるのが敵基地攻撃力であります。 安全保障の知識をきちんと学びくださいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/142
143: 改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2 [] 2018/01/08(月) 00:43:50.18 ID:Lc0S5+bV >>141 核抑止力に関してはアメリカの傘と 「もしかしたら日本は核兵器既に持っているんじゃないかと」という疑心暗鬼。本当は核保有宣言したい所ではありますが。 通常兵器での抑止力は 拒否的抑止力と言いつまり敵基地攻撃力です。 日本はこれすら無いために 国民殺人憲法9条のまま縛り付けておけば 中国は日本を盗れると試算されています。 日本が国民殺人憲法9条無くした方が叩きやすいなら 中国は社民党、立民、共産党を使いゴケン運動する筈が無いでしょう。 逆に中国は改憲を勧めるよう工作する筈です。 こういう切り口からも簡単に論破できるんですよ(^-^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/143
144: 改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2 [] 2018/01/08(月) 00:52:53.30 ID:Lc0S5+bV >>141 しかも中国のミサイルは東風型といい スカッドではありませんので(^-^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/144
145: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 01:01:39.02 ID:TIJb+PQj あれだな、こっちが武器を持ってるから相手は攻撃をしないってことだろうな。 威力は強いほどいいけど攻撃できるものだったらいいわけだ、巡航ミサイル でとりあえずいいと思うけどな。 中かの工作員が強く擁護するMDでなければ、とりあえずは何でもいいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/145
146: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 01:02:10.03 ID:TIJb+PQj ↑中華の工作員 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/146
147: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 01:02:26.25 ID:TIJb+PQj って書きたかった>< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/147
148: 改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2 [] 2018/01/08(月) 01:11:59.18 ID:Lc0S5+bV >>145 日本のミサイルディフェンスなど破綻しているのはアメリカを見ても解りますよね。 アメリカにはサードも陸上イージスも海上イージスもpack3も配備されているのに 北朝鮮のICBMがアメリカに届いたらどうするんだと焦っている。 つまり宇宙空間からマッハ10ともマッハ20とも言われる超高速で落ちてくるICBMを迎撃するなんて難しいからですね。 安全保障の知識無くても頭の良い人なら気が付くと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/148
149: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/08(月) 03:19:19.47 ID:A9IImcX8 北朝鮮が日本に向けているミサイル基数は1100基以上……現在の自衛隊の能力では迎撃は困難! https://youtu.be/L1h6RTkLIJQ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/149
150: 大和 ◆GMjejT5eWo [] 2018/01/08(月) 05:52:48.42 ID:hZrwR/ZO >>138 日本のことを思ってくれてのことだと言うのは十分に承知しています ただこのスレをご年配の方が見てくれている訳ですので、ご年配の方と対立するような図式にはもって行きたくないという思いがあります ご年配の方にも我々と同じく、子供のため孫のために日本を良くしたいという想いをお持ちの方はたくさんいるはずなので、手を取り合って一緒に頑張りたいと思います 戦後初めて改憲ができる条件が整いました せっかくのこのチャンス、活かして国民の生命を守れる憲法に改正しましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/150
151: 大和 ◆GMjejT5eWo [] 2018/01/08(月) 06:14:37.51 ID:hZrwR/ZO >>141 > すごい過剰反応で興味深かったですね。130の考え方は現実的で冷静で、このスレを >支配している先制攻撃論者のいたい所を突いていると思いました。 特に痛い所を突かれたという感覚はなかったですね このスレではよく出てくる話なので 最低限の防衛はできるとありましたが、それだけでは日本国民の生命を守れなくなったという現実があります 専守防衛の国を攻撃する口実を作りにくいといっても、チベットが侵略された事実を見ても、本当に効果があるのか疑わしいですね 日本以外の国で専守防衛でなくても侵略されていない国はたくさんあるので、他の要因の方が大きいのではないですか? 逆に専守防衛は大きなハンディだから、相手にとっては攻めやすいという大きな問題もあります 為政者が暴走して他国に戦争を仕掛けるのを防ぐというのは、現実にそんなことになるでしょうか? 今の日本人に他国を侵略しようと思っている人いますか? メリットは有るんですか? そんなほとんど有りそうもないことのために、日本を守る力を弱くして、北朝鮮や中国の脅威にどうやって対抗するんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/151
152: 大和 ◆GMjejT5eWo [] 2018/01/08(月) 06:34:14.43 ID:hZrwR/ZO もしイージス艦、PAC3、この後構築するイージスアショアの迎撃率が95%だと仮定します 100発のミサイルが来たら、5発は日本に落ちることになります そして、落ちたミサイルで日本の防衛力や都市が破壊されたとことで、ミサイルの第2波が来ます なぜなら、敵のミサイル発射能力は無傷だからです 第2波も100発だとします また5発のミサイルが日本を破壊します 敵のミサイル発射能力は無傷です そのうち日本のミサイル防衛の設備も破壊されます この100発のミサイルが10回来た頃には日本はボロボロです もしそれが核ミサイルだったらどうしますか? 今回は解りやすいモデルで表しましたが、他にも飽和攻撃と言われる方法があります 迎撃可能な数を超えたミサイルを撃つと、迎撃能力を超えたミサイルは迎撃できずに目標に届く訳です ミサイル防衛は重要ですが、敵のミサイル発射装置を破壊しなければ、防衛は不可能です これが防衛のために敵基地攻撃能力が必要な理由です 敵基地攻撃用のミサイルを導入するのに反対する人がいますが、少なくともこれぐらいのことは知っていて欲しいし、知らずに反対するのは無責任でづ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/152
153: 大和 ◆GMjejT5eWo [] 2018/01/08(月) 06:36:48.35 ID:hZrwR/ZO あっ、最後に間違いが(苦笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/153
154: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/08(月) 06:59:52.65 ID:9sKKkNwT >>8 え?でも実際 改憲派の代表である安倍さんが イスラエルと兵器の共同開発と 武器輸出をするんでしょ 安倍さんは軍需産業数十社引き連れて イスラエルを訪問した時 イスラエル国旗の前でネタニヤフ首相と 武器輸出協定を交わしましたよね その映像は全世界に放送されましたが・・・ 今イスラエルはエルサレムを首都とする件で 全世界から批判されています 安倍政権はイスラエルに深入りしない方がいいですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/154
155: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 08:17:31.44 ID:zPvcgg27 まぁ、MDがダメだなんてことは普通にわかる。 それがわからないやつは2種類だけでアホか中華の工作員だけだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/155
156: 名無しさん@3周年 [sage] 2018/01/08(月) 08:25:54.67 ID:zPvcgg27 昔から拳銃の弾を拳銃の弾で撃ち落とすと表現されているドリーム技術だ。 当然、100%なんてことはこの世にないからうち漏らしもあるわけだ、また 攻撃する側はそれこそ多種多様なミサイルを大量に安く配備できる、高価 なMD対応のミサイルでは数の勝負にならない相手は1000打ってくるの にこちらは10ぐらいしか作れない残りの990はどうするんだって話だ。 あほでもなければ普通にわかる、ようやく最近そんな簡単なことがことが 国民に浸透してきた頭お花畑で平和ボケした戦争アレルギーの馬鹿な国民 にはここの程度が限界だ。 アメリカみたいな軍事大国が研究としてするのはいいだろう。 しかし、戦争アレルギーで平和ボケした馬鹿な国民しかいない日本みたいな 国では、限られた防衛予算は有効に使わなくてはいけない。 その予算はトマホークなど巡航ミサイルを配備する計画にとに使うべきだ。 国民にその意識が浸透するにはまた数年がかかるのだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/156
157: 名無しさん@3周年 [] 2018/01/08(月) 10:14:22.60 ID:46fiUQNp 国勢調査によると 9条護憲派が53% 権力者側の日程ありきの強引さに警戒 と言う意見が多かったようです。 与党側には、まずは白紙状態にしての9条改正が必要か必要でないかの国会議論を望みます 現状のアジア情勢では必ず必要だという結論に至りますから‥ 9条改正はそれからで良い 与党側の今のペースだったら国民投票で否決されます! 危険です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/157
158: 大和 ◆GMjejT5eWo [] 2018/01/08(月) 10:24:58.66 ID:hZrwR/ZO >>154 3つの論点にに分けて考えた方がいいですね まず1つ目は、憲法9条の改正の目的は、国民の生命と財産を守れる憲法にすることです 武器輸出などは、安倍政権は現憲法下でやっていますよね オーストラリアに潜水艦を売るとか。商談で負けましたが 2つ目は、その日本はやり始めた武器輸出および共同開発の問題です これがいいことなのか悪いことなのか、必要悪なのか? ここで簡単に是非の結論を出すことは難しいです 共同開発は以前から既にやっています 日本はミサイルを多数持つ必要がありますので、他国と共同開発してでも、日本はミサイルが欲しいです そのが共同開発や輸出の相手として、イスラエルも選ばれたということです 3つ目は、アメリカがイスラエルの首都をエルサレムにしたタイミングでのイスラエルとの提携です 実は俺自身は論じれるほどこの問題の本質を解っていないので、テレビの報道レベルの知識で言うと、イスラム教の国々を中心として反感を買うのではと思う点です イスラエルとの共同開発の話は以前から聞いていましたが、タイミングが悪いですね トランプ大統領がエルサレムをイスラエルの首都に認定したことも、正しいことだという人もいますが、俺はまだ正しいことだとは思えませんし、アメリカの同盟国の日本ですら反対しています 2と3は結論を出せませんが、そういう観点で>>8を書いていますし、間違いだとは思っていませんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/158
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 844 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.192s*