[過去ログ] ■ 仮想通貨を禁止すべき理由と下落要因 ■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200(3): 2018/02/04(日)13:54 ID:ncqo4e56(1/10) AAS
>>1はちゃんばばじゃないよね?なんかすごく気持ち悪い文章だな。
そもそも仮想通貨を通貨だ通貨でないとかいう議論自体が的外れだよ。
ビックリマンシールとかも通貨ではないけど価値を見出して買うやつがいる。
そのためいつの間にかビックリマンシールの買い取り相場ができてきたというだけだ。
すべてのものはそういう市場原理で動いている。
もともとビットコインは物として取引されてたのに日本政府が勝手に通貨扱いして偽札かなんだか騒いでいる感じか?
どうレッテルをつけようがビットコインの本質的価値は変わらない。
ほしいやつがいるから値段が付く。
それだけだ。
仮想通貨に関しては支持者と反対派の争いは激化するだろうけど支持者がなんで仮想通貨を買っているか理解できないといつまでもピント外れの議論しかできないと思うよ。
210(2): ◆CpcTAYS5YZvQ 2018/02/04(日)14:54 ID:eQG9yLbF(5/89) AAS
>>200
信用発生だけなら何の価値もない偽札だとこのスレですでに示されているよ
699(1): 2018/02/06(火)01:27 ID:V5IPUZwh(1/4) AAS
>>1は>>143とか>>200とかにも具体的に反論できてない
予防線張った感情論も多い
もっともらしく書いてるけど所々論理が怪しいしそこを突っ込まれてるのにきちんと対応しない
残念だがこんな体たらくでは君に同意してくれる人はいないよ
703: 2018/02/06(火)07:31 ID:SBediiUc(1) AAS
>>699,700,702
>>143
>国家の実態
いわゆる国家の三要素から言うと
領土(土地及びインフラ資産)、国民(税収源)、主権(軍事力)を背景とした貨幣価値への裏付けが一個人や私企業とは次元が違うところにある
また、建前もあるとはいえ国家を運営する側には国民を守る義務があるが、仮想通貨発行元は自分たちに都合の良い規約しか作っていない
>>200
ビックリマンシールには実在の物として(一部の人にとってだが)美術的・骨董的価値がある
仮想通貨には何も無い
>>476
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s