[過去ログ]
鹿の時事議論ランド20♪ (985レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
543
:
無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM
2019/03/01(金)03:10
ID:bGKrMdaT(9/11)
AA×
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
543: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM [] 2019/03/01(金) 03:10:23 ID:bGKrMdaT ■一般的に企業の終わり方は黒字廃業(が普通) 経済にて、普通の需要の低下で、衰退する場合の終わり方は、 この商品はいきわたったので、売れ行きがわるいなぁ〜「廃業」。 これが普通のお店の閉め方。 売れるようなものを考えて、違う商売を始めるとかね。 「倒産」というものは、 本来とは違う、異質な現象で起きている。 「廃業」はあっても「大量の倒産」が永遠に続くと言う事態は、 あまり見受けない。 事なかれ、黒字廃業が一般的な考え方。(良い終わり方。) ------------------------------------------------------ ゲーム屋なら一回のソフトを売り切ったら一度廃業して。 もう一度起業して、もう一度ソフトを売っての繰り返しを、 (利益を確保して廃業、利益を確保して廃業を) 継続営業でしてるに過ぎないのです。 ------------------------------------------------------ どの時点でも廃業しても、営業の活動の停止期間があっても影響はない。 商品を売る企業が、一日一日を17時に営業を廃業してるとみなせば、 効率で永続営業しているにすぎないからだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1547787494/543
一般的に企業の終わり方は黒字廃業が普通 経済にて普通の需要の低下で衰退する場合の終わり方は この商品はいきわたったので売れ行きがわるいなぁ廃業 これが普通のお店の閉め方 売れるようなものを考えて違う商売を始めるとかね 倒産というものは 本来とは違う異質な現象で起きている 廃業はあっても大量の倒産が永遠に続くと言う事態は あまり見受けない 事なかれ黒字廃業が一般的な考え方良い終わり方 ゲーム屋なら一回のソフトを売り切ったら一度廃業して もう一度起業してもう一度ソフトを売っての繰り返しを 利益を確保して廃業利益を確保して廃業を 継続営業でしてるに過ぎないのです どの時点でも廃業しても営業の活動の停止期間があっても影響はない 商品を売る企業が一日一日を17時に営業を廃業してるとみなせば 効率で永続営業しているにすぎないからだね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 442 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s