[過去ログ] 鹿の時事議論ランド20♪ (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569: 無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM 2019/03/04(月)02:16 ID:7CP0l8Yv(6/11) AAS
■物価の上下をインフレ・デフレと呼んではいけないのでは?
と3.11の最初のほうで言ってたと思うんだけど。
「悟空は初期に比べて現在強くなりました。」
これはインフレではない。
これには「対象」があって、それが「必要」なのです。
必要なのは初期の敵たち、もしくはその時の敵に対して、
現在の悟空は強くなりました。
そうじゃなければ、「悟空一人では強さの強弱と言う価値が無い」のです。
--------------------------------------------------------------
なので物価だけが上下しただけでは額面学で、
「悟空の戦闘能力だけ数値が上昇」しても「それは強さ」ではない。
--------------------------------------------------------------
原因や、=敵との差によって測られたり、物価上昇を起こしている。
(強さ=価値(対何か)、戦闘能力という数値だけなら唯の額面。)
「原因から結果」までがセットでなければいけないね。
[ 価格=価値 ]ではないからです。
(額面どおりの価値が適切とは限らない。)
一見悟空の強さの桁数が上がれ強いと思われるが、
敵が居なければ価値がない。(それを皆はインフレと言っている。)
火力が上がっても意味が無い、敵あっての火力。
この敵に対しては、火力がまだ低いなとか、高いな、など。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 416 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s