[過去ログ] 天皇制の廃止 その38 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772
(2): 2022/07/31(日)22:10 ID:f5qNq8++(4/5) AAS
>>760
江戸時代の天皇に一切の権力はなかったのだよ。御所に賊が入り込んでも、
幕府の許可がなければ、追い払うこともできなかった。任命といってもただの儀式だ。
おまえはさっぱり進歩のない、同じ短文を繰り返しているだけだ
776: 2022/07/31(日)22:34 ID:m4Ihtgnu(15/15) AAS
>>772
★大政奉還
慶應三年十月十四日、德川十五世將軍正二位内大臣右近衞大將征夷大將軍淳和奬學兩院別當左馬寮御監源氏長?德川慶喜表を上らせて、祖先家康(公)以來二百七十餘年連綿不斷の大政を奉還す。
其の奏聞に曰く――
「臣慶喜謹みて皇國時運の沿革を考へ候に、昔王綱紐を解き、相家權を執り、保平の亂、政權武門に移りてより、祖宗に至り更に寵眷(寵愛して特別に目を掛ける縡)を蒙り二百有餘年、
子孫相受け、臣其の職を奉ずと雖も、政刑(刑政*刑罰と政治。罪人を刑する法)當を失ふこと少なからず。
今日の形勢に至り候も、畢竟薄德の致す所、慙懼に堪へず候。
況や當今外國の交際日に盛んなるにより、愈朝權一途に出で申さず候ては綱紀立ち難く候閒、從來の舊習を改め、政權を朝廷に奉還し、廣く天下の公議を盡し、聖斷を仰ぎ、同心協力、共に皇國を保護仕り候へば、必ず海外萬國と立ち竝ぶ可く候。
慶喜、國家に盡す所是に遇せずと奉り存じ候。
去り乍ら猶見込の儀も之有り候へば、諸の旨聞き申す可く候へ。
省5
779: 2022/07/31(日)23:06 ID:gDv2nljP(3/6) AAS
>>772
それはローマ法王も同じ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.161s*