[過去ログ] 天皇制の廃止 その44 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109: 2022/11/20(日)23:21 ID:wHdoZTy6(5/5) AAS
>>105
神が御前の云ふ神と云ふ言葉一つで凡てを包含出來ると云ふ科學的證明は何一つ爲されてゐない(笑)。
110(4): 2022/11/20(日)23:25 ID:oF4akhYx(16/18) AAS
>>104
>天皇大權は普通に帝國憲法に本づく天皇の權能
コクタイ(文字を超える根本規範)には基づかないってこと?
だったら、コクタイが天皇大権を否定している現状では、帝国憲法は無効ということだね
註:コクタイ(文字を超える根本規範)が天皇大権を肯定しているうえでコクタイ(文字を超える根本規範)が不変なら、神武天皇が生まれる前(・・・もコクタイは不変である)に天皇大権が存在していないことは大きな矛盾である
したがって、天皇大権が帝国憲法に基づくなら、帝国憲法自体の終焉で天皇大権も終焉である
真正護憲論者によれば、天皇大権も帝国憲法も、コクタイ(文字を超える根本規範)には背けないとされているからねぇ
自滅乙
真正護憲論者が恣意的にコクタイを捏造したのがバレバレ
・コクタイが不変なわけねーだろ 大爆嗤
111(1): 2022/11/20(日)23:28 ID:oF4akhYx(17/18) AAS
>>108
>固より帝國憲法は其處迄も運用の嚴格性を求めてゐない
ならば、帝国憲法改正についても『其處迄も運用の嚴格性を求めてゐない』として瑕疵を無視していいよね
帝国憲法の改正の発端は、”天皇の厳格ではない行為”にあるのだから、厳格である必要はないわけで 大爆嗤
完全終了
言質として記録しておこう
112: 2022/11/20(日)23:33 ID:oF4akhYx(18/18) AAS
ついでに
>>108
>天皇は統治に際して「天皇ハ公共ノ安全ヲ保持シ又ハ其ノ災厄ヲ避クル」義務
・帝国政府のチョンボの付けを支払わされるべく『桜花や回天に搭乗して自殺するよう命じられた帝国臣民』は、これ以上ない災厄に見舞われましたね
・それも、『裕仁の名』で
大爆嗤
113(1): 2022/11/20(日)23:55 ID:IXkGM9Pc(2/2) AAS
>>105
フムそれが論文ねwじゃ一言。日本で、その論文、通じないよ。
114: 2022/11/21(月)03:36 ID:eNmMNCxN(1) AAS
>>113
>フムそれが論文ねwじゃ一言。日本で、その論文、通じないよ。
→若しくは計算式を
・『理想ホワイトノイズは顕在しない』は数学の公式ですよ
脳が神という名の麻薬でラリってるんだろうな
あはれ
115(2): 2022/11/21(月)06:21 ID:SGghsxig(1/2) AAS
>>110
> コクタイ(文字を超える根本規範)には基づかないってこと?
「權能」つて意味を判つてゐるかい(笑)。
> だったら、コクタイが天皇大権を否定している現状では、帝国憲法は無効ということだね
そんな現状は固より無いが(笑)。
> 註:コクタイ(文字を超える根本規範)が天皇大権を肯定しているうえでコクタイ(文字を超える根本規範)が不変なら、神武天皇が生まれる前(・・・もコクタイは不変である)に天皇大権が存在していないことは大きな矛盾である
省6
116(2): 2022/11/21(月)06:28 ID:SGghsxig(2/2) AAS
>>111
曩にも何度も言つたゞらう盆暗(笑)。
帝國憲法は獨裁的要素と議會制民主主義的要素との兩面があると(笑)。
117: 2022/11/21(月)06:41 ID:X/AawkKV(1) AAS
>>79
国際連盟はそれまでの「同盟」じゃなく、「集団安全保障」だよ、第一次世界大戦の反省から世界で初めて生まれた
「同盟」と違って各国が自国の安全を国際組織に委ね、万一侵略を受けた場合には加盟国全体が被侵略国を援助し侵略国に立ち向かうというもの
「一国が全体のために、全体が一国のために行動する」
だからその国家に主権が無けりゃ参加出来ないんだよ
連盟規約第10条で、連盟国は、連盟各国の領土保全および現在の政治的独立を尊重し、かつ外部の侵略に対しこれを擁護することを決めてる
22条では植民地など苛烈な条件のもとでまだ自立しえない人々が居住しているところに対しては、そのような人々の福祉と発達をはかることが文明の神聖なる使命だから保護する任務があるとまで言ってる
東アジアからは中華民国と日本やシャム王国などが参加、ほかは植民地だから参加できず
(参加出来るのは独立国家のみだったがオーストラリアやカナダニュージーランドなどイギリス自治領は別、
※但しインド帝国はイギリスの植民地だったから加盟資格問題が起こったが第一次世界大戦での貢献や自治領へと移行しつつあったので参加できた)
省6
118: 2022/11/21(月)06:44 ID:IuQQ43jV(1/3) AAS
イギリスはドイツの侵略を追認したけどな
119(1): 2022/11/21(月)07:18 ID:lH5EqDjB(1/2) AAS
>>110
>>115
だから「国体」=「天皇の名を利用し天皇にまとわりついた利権団体とその利権」
って置き換えると全てが解決するんだよ
特定の利権団体にとって有利となるよう物事を都合よく解釈していく事が「国体」の解釈
だから一定の定義を与えず曖昧模糊としておく事が大事
それ以外に「国体」の説明なんか不可能なんだよ
120(2): 2022/11/21(月)07:27 ID:lH5EqDjB(2/2) AAS
つまり「天皇」と「国体」は似て非なるもの、というか天皇の意思が平和や安寧にあるなら180度真逆の存在となる
天皇とは時代によって「国体」なる利権団体に囚われた名目上の王、ということになる
121: 2022/11/21(月)08:30 ID:YbPAFs34(1) AAS
>>110
世界の所有國家の憲法には國家緊急時に於ける「委任的獨裁」は普通に認められてゐる。
其を以て憲法違反とか國體に反するとか何をとち狂つた縡を云つてゐるのか(笑)。
帝國憲法にだつて戒嚴大權や非常大權がある。
唯一媾和大權丈が憲法機能を停止させる權能を有つ。
122(2): 2022/11/21(月)14:36 ID:IuQQ43jV(2/3) AAS
>>120
お前が国会議員になって国民投票やればいい
費用はクラウドファンディングでな
123(2): 2022/11/21(月)15:35 ID:QJUvt+S/(1/3) AAS
>>116
少数派を弾圧しては民主主義だったいえない(笑)
124(1): 2022/11/21(月)15:39 ID:QJUvt+S/(2/3) AAS
>>105
量子論ではものの存在位置を確定できないんだろう。存在そのものがあやふやになる
125(1): 2022/11/21(月)15:50 ID:IuQQ43jV(3/3) AAS
>>123
戦時下でテロリストを取り締まるのは当たり前
126: 2022/11/21(月)17:33 ID:YS0iRSe7(1) AAS
>>122
なんの国民投票だよ
オレは天皇制支持だぞ
127: 2022/11/21(月)21:12 ID:QJUvt+S/(3/3) AAS
>>125
ヒロヒト就任時に大弾圧を行っている。
128(1): 2022/11/21(月)22:54 ID:13MSF6Tf(1) AAS
>>105
で?式は?何処にもコピペもリンクも無いけど。
ま、何れにせよ神道の考え方で式も論文も無いコトになるんだけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*