[過去ログ] 国民民主党 7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
600: 2023/07/30(日)21:13 ID:7n5m3Jx3(1) AAS
前にも言ったけど真夏の炎天下で屋外競技をしてるのは野球だけではないんよね
野球と陸上経験者だけど野球の夏休み期間の練習は確か午後1時からで
上はアンダーシャツの上にユニフォーム
下はスラパンの上にユニフォームという着ただけで汗が出る格好
白系の砂と土が混ざったようなグラウンドでまるで砂漠、体感は40℃どころではなく50℃越えてたんじゃないかと思います
陸上もウォーミングアップ時はジャージを着てたし冬でも汗が出る練習を夏も同様にやっていた
例えばインターバル1000m×10本といった内容、1000mを3分以内で走り止まらずジョグで200m走りまたスタート
インターハイの地区予選は確か7月上~中旬で全国大会が丁度今ぐらい夏のピークの時期だったように思う
種目1500mだと午前中に予選を1本走り同日の午後3時かもう少し後ぐらいに決勝スタートだったと思う
試合を走る前にジャージ上下を着こみ汗ダラダラになるまでウォーミングアップ
汗の度合いだとバトミントンと時間重なった時の体育館の剣道部も大概だったように思う

当時野球で熱中症になる奴はおらんかったけど
陸上は女子で体の弱い子が調子悪そうな時は練習を控え休憩していた
その子の種目は投てきなので練習内容は違う

現在との違いは自宅にエアコンが無く扇風機で過ごしていたことだろうか
昔は30℃越える日が無かったという人がいるがそんなことはない
但し当時より3℃くらい気温が上がってる印象

大阪の最高気温ランキング
外部リンク:weather.goo.ne.jp

当事者や経験者の医師に尋ねてみるのがいいのではないでしょうかね?
一般人は帽子や日傘を使った方がいいと思う
普段運動しない、運動不足の人は無理は禁物
いきなりマラソン、100kmマラソンは百害あって一利なしだと思ってます
1-
あと 402 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s