[過去ログ] 国民民主党 7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182: 2023/06/10(土)07:21:49.54 ID:Ug3ajp/P(1) AAS
<千葉>
◆岡野純子誕生記念ポスティングパーティ
6/10(土)10:00~15:00 本八幡駅北口 参加希望はQRコードから
途中参加・離脱OK
◆うさのぼ記事
政治家もアイドルなのか? 「推し活」、その心に迫る【政界Web】無料会員登録要
外部リンク:www.jiji.com
<神奈川>
◆深作ヘスス「くばろう、新しい号外。神奈川19区チーム・ポスティング 第6回 6月11日(18日にも予定)」
お申し出はこちらから!↓SHIROCK @shirock_
省19
298(1): 2023/06/29(木)03:20:03.54 ID:L+CPjMLc(2/2) AAS
国民民主のツイッター界隈では議員定数削減反対者が多のか
これは意外、維新の影響か
維新はどうか知らんが議員個人の歳費がどうこういう話じゃないんだよ
議員多いと余計な利益誘導や余計な法案作って害が多いから数減らした方がマシだという判断
肝心のことは抵抗勢力になって動かないし
国民の声聞くといったって今でも十分な数の議員がいるのに聞くつもりが無いのがいくらいたって一緒だろ
調査研究広報滞在費は完全実費精算、秘書は増やせばいい
ただ議員配分は地方が手薄にならないよう配慮する必要がある
合区になると範囲が広すぎる
それより選挙制度改革して自民に議席が偏り過ぎる状態を解消しないと
386: 2023/07/10(月)04:50:01.54 ID:WtOFecRi(1) AAS
N国以下なんだよ
現実見ないと
466: 2023/07/17(月)23:30:28.54 ID:wEXEMKIm(1) AAS
>>461
浄水場が泥被って断水してんのか?あるあるパターンだなこれ
0443ウィズコロナの名無しさん2023/07/17(月) 22:55:21.10ID:XKE7ROXR0
秋田市よりも浄水場水没した五城目どうにかしてくれ佐竹
床上浸水した上に下手したら1か月断水はマジで死にたくなってくる
519: 2023/07/22(土)02:56:47.54 ID:M1QVsaxr(8/8) AAS
政権に逆風、河野氏は外遊中 デジ庁立ち入り、勢いづく野党 マイナンバー
//news.yahoo.co.jp/articles/922750d8800cd10afde120ad0bf7139475af8a13
国民民主党の古川元久国対委員長はブログで、来秋の廃止方針の見直しを求め、
「『過ちては改むるにはばかることなかれ』だ」と断じた。
古川元久ブログ
//ameblo.jp/furukawa-motohisa/
大塚耕平ブログ
【Vol.514】迷路からの脱出
//kouhei.nagoya/【vol-514】迷路からの脱出/
「原因」ではなく「結果」「失われた40年」
726: 2023/08/09(水)22:29:44.54 ID:8nT+0cyQ(1) AAS
外部からどう見られているかの一例
有本 香 Kaori Arimoto @arimoto_kaori
免許失効中に運転できないことすら分からない人間を、最年少で当選させるようでは、
静岡県民の良識まで問われてしまう。しかもこの議員、先般の川勝知事不信任決議に
反対票を投じた一人。つまり彼女の動向如何により川勝知事の今後にも影響が出ると
メディアが騒いでいるが、そもそも彼女のようなトンデモに議席を与えていなければ、
さっさと川勝氏を追い込めたかもしれない。
国会も県会もトンデモ比率高過ぎ。
バッサリ
自民党へのイライラ、川勝知事へのイライラが溜まってる、国民民主は子供扱いという感じ
794(1): 2023/08/18(金)01:41:43.54 ID:oOI3miiK(3/3) AAS
今後の国民民主党代表選挙2023 に関連するメディア出演情報
▶︎8月22日(火)
21:00 BS11「報道ライブ インサイドOUT」
▶︎8月24日(木)
20:00 ニコ生公式「【国民民主党代表選2023】候補者ネット討論会・記者会見 生中継」
▶︎8月25日(金)
21:00 ABEMA「ABEMA Prime」
▶︎8月28日(月)
21:30 YouTube「選挙ドットコムチャンネル」
▶︎8月31日(木)
省1
865(1): 2023/08/25(金)03:27:58.54 ID:ziwSHbTO(1) AAS
>>864
反発くらうことは容易に予想できるわけで大枠の立ち位置として述べてるだけでしょ
玉木路線が自民寄りの姿勢に見えたのは事実だし
だからこそ話に乗ってもらったり譲歩を引き出せる場面もあったが
やはりその立ち位置への違和感だろうね
もっと対峙すべきは厳しく対峙しろという
因みに気分悪くしたら大変申し訳ないが非難轟轟覚悟で敢えて言っておくと
玉木雄一郎を財務大臣や首相にという言葉にはえ??という感覚だった
これでも初見のチャラい、挙動不審な軽い印象からは随分な進歩であり
だから今は支持できている
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s