[過去ログ] 天皇制の廃止 その47 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279
(1): 2023/07/17(月)05:32 ID:Ao33z5PU(1/4) AAS
>>275
古来からのものに権威があると思うなら、どうして250年間の江戸時代
を大事にしなかったか。あなたのいってるのは詭弁であり、理由なく
して大事にすると言ってるだけだ。
開戦では、当初、東条は開戦派ではなかったが、近衛日記によると、
天皇が開戦派になっていったと記述があることが指摘されている。
天皇が反対したら、開戦にならなかったのだよ。
戦死者300万人の戦争に対して、空気を読むとか寝言で対応すべき
ではない。国家国民よりも単に天皇が大事だ、と言ってるに過ぎない。
そんなものに価値があるか
285
(1): 2023/07/17(月)10:35 ID:Ao33z5PU(2/4) AAS
>>280
江戸時代には天皇になんの権力を与えていなかったが、家系断絶など
ということはしていない。明治以降は華族になったらしいが、表に
出なくなった。これは日本的か?
286
(1): 2023/07/17(月)10:37 ID:Ao33z5PU(3/4) AAS
>>281
天皇による国民助命は著名なガセネタだろう。天皇は海外亡命を
図った。有名なお話だね。
「混乱を早く収めたかったから」というのはやや情緒的。まずは、
占領政策を円滑にするために利用したといわれる。日本国内への米軍
隊配置とかね
289
(2): 2023/07/17(月)15:48 ID:Ao33z5PU(4/4) AAS
>>288
海外亡命は市販書籍本、週刊誌に書かれている。
天皇の全国行幸はGHQの指令ですね。天皇の民主化を
図ったのでしょうね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.027s*