[過去ログ] 天皇制の廃止 その47 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191: 2023/07/09(日)07:17 ID:Qkh6Wa7Q(1/8) AAS
>>186
だから、不思議に思っとる。
192: 2023/07/09(日)07:20 ID:Qkh6Wa7Q(2/8) AAS
>>188
ソ連、中共国、エチオピアが思い付くな。
193: 2023/07/09(日)07:21 ID:Qkh6Wa7Q(3/8) AAS
>>189
何でそうなる?
195: 2023/07/09(日)10:06 ID:Qkh6Wa7Q(4/8) AAS
>>194
え?それ初耳やわ。
ロシアのロマノフ家は東ローマ帝国の後継を名乗ってローマ法王の承認を得ていたと記憶してたんやけど。
因みに西ローマ帝国の後継は神聖ローマ帝国のハプスブルク家な。
199
(1): 2023/07/09(日)13:46 ID:Qkh6Wa7Q(5/8) AAS
>>197
は?
キリスト教が民主主義の基礎?
どんな理屈でそんなん出るんや?
中世欧州はほぼキリスト教を国教としていたけど、封建制社会でなかった国ってあったか?
204
(1): 2023/07/09(日)18:51 ID:Qkh6Wa7Q(6/8) AAS
>>203
文章の言葉遣いが変に感じるな。
言い方を変えれば、表向きの支配機関が幕府。
裏側に朝廷があったと言えば解るかな?

第一、将軍も大名も朝廷の官職や位を持っていた。
キミの言う世界なら、何故武家が朝廷から官職や位を賜る必要があるんや?

江戸時代に限らず、室町時代の初期は南北朝と朝廷が2つ存在した。
足利尊氏は幕府を開くために、後醍醐天皇の大覚寺統と対立していた持明院統から光厳天皇を即位させて北朝を開き、征夷大将軍を賜った。
なんで、こんな回りくどい事をしたんや?
自身を正当化する為には古代から続く天皇の御威光が必要だからやったんやないんか?
省2
205: 2023/07/09(日)20:00 ID:Qkh6Wa7Q(7/8) AAS
それに、王政復古の大号令を出して、江戸幕府を倒して大和朝廷の支配を復活させても列強諸国はそれが理解できなかった。
岩倉具視を団長とした遣欧使節団が修好通商条約の無効を主張しても相手にされなかった。
だから、明治政府は富国強兵政策を始めとする西欧化や近代化を押し進めて、日清日露戦争を経て列強国の仲間入りをして、修好通商条約の破棄と対等な条約締結に至った。
特に明治22年2月11日に交付された大日本帝国憲法で天皇を国家元首で統治者とした最高権力者と明記した事で、立憲君主制国家として内外に示したのが大きかったと思うで。
207: 2023/07/09(日)21:20 ID:Qkh6Wa7Q(8/8) AAS
>>206
相変わらず変な改行をするな。
文章の組み立て方も違和感を感じて、読みにくい。
歴代の天皇を見ても古代だからと言って、天皇が直接親政しているのは少なかったんじゃ無いかな?
権力者としての天皇もいたし、お飾りの天皇も居た。
しかし、政治の表舞台に立つことは無くても、権威の御旗として現代まで継承されてきた事実がある。
そしてその権威は諸外国の有識者の方々の方が俺達よりずっと重く受け取っているんやないかと感じる事があるな。
特に皇室外交の際にはそう感じる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s