[過去ログ] 天皇制の廃止 その47 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269(1): 2023/07/16(日)07:03 ID:yFxN26BG(1/4) AAS
>>264
やっぱり、中高生用の教科書をもう一度読み直した方がエエで。
明治天皇が親政を詠って明治維新が起きたって書いてある教科書はあるんか?
それなら後醍醐天皇の方がまだわかり易い。
それに独裁者が議会の設定を認めるんかな?
それも庶民から選出された衆議院の存在をね。
270: 2023/07/16(日)07:21 ID:yFxN26BG(2/4) AAS
>>265
正直、君主制を続けるのかを国民投票で決めるのもアリやとは思っとるよ。
秋篠宮家が皇室廃止の気運を高めていそうやし、次代は悠仁親王殿下になるのはほぼ確定やろうね。
愛子内親王殿下に比べて、秋篠宮家のお二人のお子様はどうしても見劣りしてしまう感は個人的に拭えない。
親王殿下の今後のご成長に依ると思うけどね。
273(1): 2023/07/16(日)18:26 ID:yFxN26BG(3/4) AAS
>>272
全然不思議に思って無いんやけど。
キミは余程社会科教諭に恵まれなかったんやと同情する。
確かに明治23年に大日本帝国憲法が施行され、帝国議会が開かれるまでは律令制の「勅令」の形で法令が発令されていたよ。
ただ、天皇の直下に元老院や枢密院と言う立法機関や諮問機関が有って、そこで決議された法令を天皇の名で発布してたんやけどね。
ただその元老院や枢密院は普通選挙で選ばれてなくて、公家や薩長土肥の士族で構成されていたのが独裁的な面があるとは思うけど。
後は選挙権や被選挙権に条件はあったけど、衆議院は身分関係なく行われたし、大正時代には爵位を持たない原敬内閣なんかが生まれたよな。
大正末~昭和になると、天災や飢饉、恐慌で経済がボロボロになり、5.15事件、満州事変、2.26事件等で軍閥が台頭してきて政党政治が瓦解してしまった。
軍閥が政権を握り、戦争によって活路を見出そうとして、失敗したのが昭和20年8月15日までの件り。
天皇は帝国憲法下では、国家元首であり(第一条)、統治権を持ち(第四条)、統帥権を持っていた(第十一条)。
省2
275(1): 2023/07/16(日)21:17 ID:yFxN26BG(4/4) AAS
>>274
>何故不思議に思わないのか?
歴史をキチンと学んだから。
日本人は古来から長く続く物を価値のある、権威があると考える民族。
>天皇が開戦に賛成しなかったら戦争にはならなかった。
これは正論。
寧ろ、2.26事件が起きずに高橋是清等が暗殺されなかったら、開戦に追い込まれる事は無かったかもと言う説もある。
昭和天皇は高橋の財政手腕をかなり高く評価していらっしゃったとの話もあったので、暗殺された時に激怒されたのは有名やね。
結局、昭和天皇が開戦に踏み切ったのは、軍部のクーデターや暗躍によって頼りにしていた政治家が居なくなり、東條英機らの開戦派に押し切られた感はある。
また、昭和天皇自身も国内の開戦への気運に同調してしまったのかも知れない。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s