[過去ログ] NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part1034 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 2023/09/29(金)15:58:31.89 ID:nW/oKH8o(1/7) AAS
メンタルセンターにふれてて草
19(1): 2023/09/29(金)15:59:17.89 ID:yX15fzK7(4/15) AAS
外部リンク:x.com
悲報 100F負ける
74(2): 2023/09/29(金)17:51:49.89 ID:ieOSPmo0(1) AAS
>>45
微妙に売れとるな。
75: 2023/09/29(金)17:52:06.89 ID:/itIN5vR(2/11) AAS
やったことやられてるだけ臭
114: 2023/09/29(金)18:26:13.89 ID:REOYa+sB(9/13) AAS
>>105
なるほど。やばそうだな。
421: 2023/09/30(土)04:04:50.89 ID:Am2DRXfx(1/2) AAS
草
⭕【チビ男悲報】学歴、収入、身長のうち身長が最重要視されていたwww⭕
表立って言う女性は少ないが…「高学歴」「高収入」「高身長」のうち、昔より一層強化された"結婚の条件"とは
「どのような人だと結婚しやすのか」という問いに対して、バブル華やかなりし頃、「3高」という条件をそろえている男性ほどモテるし、結婚できると言われていました。この3高とは、「高学歴」「高収入」「高身長」です。頭がよく、お金があり、身長も高い。確かにモテそうですし、結婚相手としても申し分ないでしょう。
分析によって明らかになった2つ目の結果は、身長が高い男性ほど婚姻率が高くなるという傾向が近年より強くなっているというものでした。
山村教授らは1965年よりも前に生まれた男性と、1965年よりも後に生まれた男性を比較し、後者の男性ほど身長の影響が強くなることを明らかにしました。
具体的には、1965年よりも前に生まれた男性の場合、身長の1%増加によって、婚姻確率が約0.6%増加していました。これに対して、1965年よりも後に生まれた男性では、身長の1%増加によって、婚姻確率が約1.1%増加していたのです。世代の違いによって、約1.8倍の差が生まれていました。
この分析結果に対して山村教授らは、女性の好みがより身長の高い男性に傾いたのではないかと指摘しています。
外部リンク:president.jp
533: 2023/09/30(土)06:19:24.89 ID://1PzIi5(19/71) AAS
>>528
見てねえし
674(2): 2023/09/30(土)09:00:06.89 ID:RSA43i2I(1/13) AAS
>>672
芸スポなんか見てるやつアホやろw
あんな見る意味のない板になんでおんねん
813: 2023/09/30(土)12:39:02.89 ID:gY59OdlH(10/11) AAS
>>812
めっちゃ擁護していて草
828(1): 2023/09/30(土)13:06:31.89 ID:zyQmo1yz(8/8) AAS
立花は先日の債権者説明会と称する集会において、今後の裁判費用肩代わりの原資について説明した。その内容は、斉藤浜田両国会議員の立法事務費(各65万、計130万)を立花が管理し、NHKから裁判された者の裁判費用に充てるというものだった。
これが実際に行われた場合、斉藤浜田は寄附者として、公職の候補者等の寄附の禁止(公選法199条の2第1項)違反を犯すことになる。
同条にいう『公職の候補者等』とは、公職にある者を含み、いなかる名義をもってするを問わず、当該選挙区にある者に対し寄附することができない(披露宴祝儀、葬式香典を除く)。斉藤浜田は参院比例での繰上げ当選なので、『当該選挙区』とは日本全国をさす。
これを勧誘又は要求した立花は、同条3項違反となるが、罰則を受ける構成要件はさらに『威迫して』が加わるので本項による処罰対象にはならないであろう(ただし、斉藤浜田の罪に対する教唆にはなり得る)。
830(1): 2023/09/30(土)13:08:16.89 ID:2+EnDH5m(2/9) AAS
>>829
実は民事じゃなくて事業だけどね
社畜も楽じゃないってことだよね
978: 2023/09/30(土)15:38:14.89 ID:gY59OdlH(11/11) AAS
紅茶花伝と毎日牛乳飲んでるから
臭くないはす
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.474s*