大阪万博に投入される予算は何倍まで膨れ上がるのか (681レス)
上下前次1-新
624: 2024/11/22(金)11:24 ID:SFdK7q3G(1) AAS
>>623
紅麹事件に関する報道が、尋常ではない少なさだ。
推定100人近くが亡くなったとされる事件であるというのに、あまりにも追跡報道が足りなさすぎる。
雪印の食中毒事件とは比較にならないレベルの超特大悪質事件であるというのに、見過ごされている。
このあたりの「ジャーナリズムの衰え」を、強く警戒するべきだ。
さもないと、大阪万博でも普通ではない大問題が起きる危険がある。
625: 2024/11/30(土)08:48 ID:U9LY4MCi(1/2) AAS
大阪万博建設費87億.円プラス あざーす [725951203]
2chスレ:news
----------
予備費62億円使用で調整 大阪・関西万博の会場建設
大阪・関西万博の建設工事で参加国が使わなくなった敷地を整備する費用などとして
実施主体の博覧会協会が会場建設費の予備費からおよそ62億.円を使う方向で調整し
ていることが関係者への取材で分かりました。
大阪・関西万博の建設工事では▼自前でパビリオンを建設する方式で参加する国が減
り、空いた敷地を休憩所などに整備する必要がでてきたほか、▼地中から出たメタン
ガスに工事の火花が引火した爆発事故の再発防止策として強制的にガスを排気するフ
省3
626: 2024/11/30(土)08:48 ID:U9LY4MCi(2/2) AAS
----------
関係者によりますと、こうした費用として合わせておよそ87億円が必要になったと
いうことです。
一方で、コストの削減などでおよそ25億円を新たに捻出できたということで、実施
主体の博覧会協会は会場建設費の予備費からおよそ62億円を使う方向で調整を進め
ているということです。
予備費は、会場建設での予期せぬ自然災害や想定を大幅に超えた価格上昇などに備え
て130億円を計上していたものでこのうち半分近くを使うことになります。
予備費を使うのは初めてで、関係者によりますと工事が進展して今後、不足の事態が
起きても現在の会場建設費の範囲で対応できると博覧会協会が判断したということです。
省1
627: 2024/12/03(火)11:25 ID:oOu71SPC(1/2) AAS
【大阪・関西万博】警備費用55億円増額へ タイプAパビリオンの減少、空きスペース警備を日本側が
2chスレ:newsplus
628: 2024/12/03(火)11:26 ID:oOu71SPC(2/2) AAS
TBS2024年12月3日(火) 05:55
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
来年開催される大阪・関西万博の会場の警備費用が、55億円増額される見込みであることが関係者への取材で分かりました。
大阪・関西万博では、会場内の安全を確保するための警備費用は国が負担することになっていて、当初は総額でおよそ199億円が必要だと試算されていました。
しかし、関係者によりますと、この費用が55億円増え、およそ254億円にのぼる見込みとなったということです。
629: 2024/12/03(火)13:27 ID:3o2d4F+7(1) AAS
:てすと
630: 2024/12/03(火)16:56 ID:aS28if9n(1) AAS
【独自】大阪・関西万博 警備費用55億円増額へ
2024年12月3日
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
631: 2024/12/04(水)19:29 ID:eh2nm/7/(1) AAS
万博会場、大型荷物預かり1万円
2chスレ:newsplus
外部リンク:smart.shimotsuke.co.jp
12/4
高額設定で持ち込み抑止
2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)が、来場者の大型荷物を預かる場合、1個1万円とする方向で調整していることが分かった。関係者が4日、明らかにした。
以降会員記事
632: 2024/12/05(木)09:49 ID:rTg8BNbC(1) AAS
広大に!【広報】
●港区、此花区、住之江区、駐車場にマイカーを駐車!
「マーカーの駐車場」より!、地下鉄!バス!タクシー(定員の4人!)で移動が最善!!
●マーカーで、【夢洲!舞洲!】へは交通大渋滞を更に悪化させる!!→「ネモヒラ祭」「ゆり園」の経験・
車両で!、【夢洲!舞洲!】へは交通大渋滞を更に悪化させる!! 到着まで2,3時間も交通渋滞でかかるかもしれない。 トイレ等、どうする?
633: 2024/12/08(日)13:24 ID:ySXq/i4r(1) AAS
大阪-徳島の高速バス「500円」に! 県が大盤振る舞い実施へ フェリーも対象 大阪万博から「徳島きて!」
2chスレ:newsplus
大阪-徳島の高速バス「500円」に! 県が大盤振る舞い実施へ フェリーも対象 大阪万博から「徳島きて!」(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/19eaf509b70ffcc49e219a67ee553e55d6586bfa
12/8(日) 8:42配信
徳島県が2025年4月から開催される大阪・関西万博の期間中、県への誘客のため大阪から徳島まで「500円」で行けるチケットを配布することがわかりました。
【こっちも500円!?】割引される「フェリー」とは?(画像)
trafficnews.jp/photo/136616
省7
634: 2024/12/09(月)22:16 ID:yFWgjlYU(1) AAS
大阪万博、55億円おかわり「空きスペースが増えたため追加の警備員がが必要になった」
2chスレ:news
635: 2024/12/10(火)23:13 ID:d2zXmDe6(1) AAS
大阪・関西万博の会場建設費 想定の1.9倍に ”70年万博”収益基金から95億円の取り崩し要求 経済界負担分の補填に
2chスレ:liveplus
大阪・関西万博の会場建設費 想定の1.9倍に ”70年万博”収益基金から95億円の取り崩し要求 経済界負担分の補填に
12/10(火) 12:12配信 ABCニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
来年の大阪・関西万博の開催準備費用などに使うため、経済界と大阪府は1970年の万博の収益で作られた基金から95億円を取り崩すよう管理団体に求めました。
万博の費用は国、大阪府市、経済界が3分の1ずつ負担することになっていて、資材価格の高騰などにより会場建設費が想定の1.9倍に膨らみました。
省2
636: 2024/12/11(水)00:30 ID:CvGNiH9O(1/3) AAS
外部リンク:x.com
今、知り合いのインスタ見たら
大阪府の桜の木が切りまくられてるって悲痛な叫びが!
役所、区長の判断で安全の為、腐った桜を切っているとの事らしいけど、切った断面が全く腐っていない。虫食いの痕も無い。
637: 2024/12/11(水)00:32 ID:CvGNiH9O(2/3) AAS
桜の木を伐採して、田んぼを駐車場にしてしまう。横浜花博
2chスレ:expo
638: 2024/12/11(水)00:35 ID:CvGNiH9O(3/3) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
639: 2024/12/21(土)13:23 ID:sbOej9z+(1) AAS
大阪万博チケットさっぱり売れず…1100万枚完売しないと赤字に、損益分岐点1840万枚で販売済み約744万枚
2024/12/21
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
外部リンク:pbs.twimg.com
640: 2024/12/22(日)01:25 ID:3I2YbQpe(1) AAS
【大阪万博】チケットさっぱり売れず…1100万枚完売しないと赤字に、損益分岐点1840万枚なのに販売済み約744万枚
2chスレ:newsplus
641: 2024/12/25(水)21:31 ID:FggzFtx5(1) AAS
関東からだと、ずいぶん金がかかるな。
税金で搾り取られて、そんな金なんてないよ。😢
642: 2024/12/29(日)13:43 ID:cO4q8A2s(1/2) AAS
【悲報】アジア大会の経費1900億円 当初想定の2.5倍に
2chスレ:news
2026年に愛知県で開催予定のアジア大会をめぐり、
大会組織委員会が、県と名古屋市など行政が負担する開催経費について、当初の約2.5倍となる1900億円ほどと試算していることがわかった。
東京五輪・パラリンピックや大阪・関西万博と同様に、想定よりも多額の公費が投入される方向となっている。
アジア大会経費、当初の2.5倍に 愛知県など負担1900億円試算
外部リンク[html]:www.asahi.com
643: 2024/12/29(日)13:45 ID:cO4q8A2s(2/2) AAS
建設か否かで紛糾した「八ッ場ダム」、5320億円かける価値あったのかを検証
2chスレ:bizplus
【川から考える日本】幻の洪水と東京砂漠、引き返せない日本の病理
■先送りされるダム事業の工期、膨れ上がる事業費
利根川は流域面積が日本一だ。群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京の6都県から支流を集めて、東京湾と太平洋に流れ出ている。現在の河川管理者である国土交通省が目指す利根川の治水と利水の姿は、
他の河川の例に漏れず、高度経済成長期に描かれたものだ。1947年のカスリーン台風による洪水被害、1964年の東京オリンピック直前の「東京砂漠」と呼ばれる渇水。これらが二度と起きないようにすることだった。
それから半世紀超。水需要の減少や環境保護意識など社会が変わっても、柔軟な方向転換がなされず、取り残された事業の一つが八ッ場(やんば)ダム事業だった。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s