[過去ログ]
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part1147 (1002レス)
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part1147 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
275: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 02:03:51.22 ID:OW1eaxY+ >>272 齊藤健一郎との約束であって大津や立花が約束したわけではないとみてるが 立花が代表当時だったとしても約束の仲介しただったのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/275
282: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 02:33:17.52 ID:OW1eaxY+ >>276 そもそも、山本太郎に対しても、黒川に対しても寄付をする約束だったらしいが それでその寄付するのが齊藤健一郎なのか、党なのかははっきりしていないが 立花は寄付の約束を仲介しただけの可能性もあって 具体的には齊藤健一郎が歳費から毎月、つばさの党へ寄付する約束だったのかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/282
288: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 02:51:28.83 ID:OW1eaxY+ 黒川も陣営も寄付で納得してたのではないのか? 月130万は齊藤健一郎の歳費+文書交通費の全部か一部で賄える額内で決まったのだとおもうが 議席を譲るかわりに政治活動費として寄付してもらう約束で 根本良輔 2023年4月4日 次、黒川さんが脱税をしているから、130万円をつばさの党に寄付と言う形で払うことはできない、と言う立花氏サイドの主張について。 これはどう考えても的外れな主張。 なぜなら麻党の山本太郎氏には、斎藤氏に議席を譲ることを条件に、500万円を麻党に寄付という形で支払うと約束しているから。 黒川さんに月130万円払うと言うのは斎藤氏に議席を譲ることと引き換えなので、黒川さんにも党に寄付する形で支払うのが筋だろう。 口約束とはいえ130万円渡すと言っているし、その約束を取り消した理由が、政治資金パーティに詐欺の疑惑があるから、と言う立花氏の法律的根拠のない言いがかりから始まっているし、そのせいで取り付け騒ぎまで起こしてしまっているので、裁判では立花氏は不利になると見ている。 で、つばさの党に寄付として支払うと、つばさの党がやっている脱税行為に手を貸すことになるからやらない、と言う主張があるんだけど、それは通用しないと思う。 だって山本太郎氏には麻党に寄付するんだから。 それはokでなぜ黒川さんの場合は脱税になるのか?言いがかりだろう、ただの。 note.com/nemotoryosuke/n/n7d736dd2a98a http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/288
290: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 02:55:18.37 ID:OW1eaxY+ >>284 党として給与債権があるのか無いのかの話 党として給与を支払う約束だったらば、幹事長だった間の債権は取れる可能性はあるが 幹事長報酬ではなく、議席を譲った代替として、幹事長とは関係なく寄付してもらう約束だった可能性 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/290
296: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 03:36:11.51 ID:OW1eaxY+ ほぼほぼ齊藤が勝つのはないわけだが 齊藤側のもともとの主張だと、旧NHK党の後継党は、齊藤代表のNHK党のわけだから 旧NHK党の後継党としてみんつく党が破産できるわけがなく 破産を阻止してなければまずい 間違って登記されてるだけで本物でないという理由で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/296
300: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 03:51:36.74 ID:OW1eaxY+ 党の車も、党の社宅も、齊藤代表のNHK党が借りてるか所有物だから手放さくていいという理屈だったんだろ それをいうなら今回の破産であっさり引き渡したなら、齊藤代表のNHK党も怪しくなってくるわけだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/300
302: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 03:59:00.15 ID:OW1eaxY+ 去年の4月くらいの時点で辞任が成立していなかったをほぼほぼ認めた 3月で辞任していて代表交代されてたなら、解任やら除名やらできないし、する必要もなかった それをやってしまった以上、解任、除名の方向でまとめていったほうが可能性があったとおもうのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/302
304: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 04:02:45.90 ID:OW1eaxY+ >>301 そもそも齊藤、浜田はみんつく党には一度も在籍していないわけだが 齊藤、浜田の視点だと 齊藤代表のNHK党が正統な後継党だったら、 大津は追放した一般人で、自称党首で、みんつく党は政党でなくただの集まりに過ぎない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/304
307: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 04:08:30.09 ID:OW1eaxY+ ところで債務、負債が残ってると法人格を失わないという主張を立花孝志がしているらしいが 破産って、残余財産を分配してチャラにしてもらう手続きのわけで債務が残るわけがないとおもうのだが プラスのほうが多かったんだったら、支払うものを支払って残るだろうが それか破産手続きの最中は残るだろうが 破産完了後は消滅するとおもってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/307
308: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 04:12:37.47 ID:OW1eaxY+ 破産決定から、その終了までは法人格は残るという意味合いでいってるならば合ってとはおもうが 長くても2年あれば終了するかと そのあとは法人格はなくなるとおもってる 仮に政党の場合、特別ルールがあったとしても、金銭面で相当不利で、ゼロからやったほうがましくらいかもしれん 破産終了後に銀行口座は残るか作れるかも怪しいとおもってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/308
327: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 08:11:07.29 ID:OW1eaxY+ 齊藤代表がホリエモン力、金を引っ張ってくる力で、借金完済していればな 直接的には決定打にはならないだろうが 実体はあるという根拠のひとつにはなってた 借金完済したのが代表者だったら、誰でも乗っ取りできてしまうことになるからな 今回、みんつく党の債務だと確定することも長期的には代表権に効いてくるだろ 間近な判決には効果ないとしても http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/327
346: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 08:31:12.45 ID:OW1eaxY+ 破産の一方で、齊藤・立花側としては間違って登記されて大津は党首を自称してるだけで いままで、真の代表・党 齊藤健一郎代表・NHK党の所有物だから、返還する必要がなかったんだろ 抵抗しないと齊藤が代表者であることに反する 党の自動車から会派の自動車へ乗り換えました! 立花孝志 2024/03/15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/346
384: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 09:30:37.13 ID:OW1eaxY+ 物言う債務者としての意味合いで抗告だろうと 裁判所、破産管財人に丸投げしてしてほっとくとどうなるかわからん 文句があれば常時いってくスタイルをとるんだろ 破産は免れないだろうが、現時点で破産に納得していないというのはおかしい話ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/384
412: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 10:29:50.10 ID:OW1eaxY+ >>409 誤解してるかと それは借金の返済に使えるという意味ではなく、国が返納を命じられるという意味だろ 破産によってまっとうな政治活動に使えなくなったなら、返金しろと国がやってくる可能性 とそれが可能な根拠となる例 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/412
414: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 10:32:34.24 ID:OW1eaxY+ >>409 やや事例としては異なるが、真っ当な政治活動に使わないなら返金しろという理屈は通る可能性 補助金等返還請求権は、財団債権となるか? [判決] 補助金返還請求権は、財団債権にあたる。 本判決は、 「破産宣告(破産手続開始決定のこと。以下同)前の原因に基づいて生じた債権であるというためには、請求権自体が破産宣告の当時すでに成立していることを要せず、 その債権発生の基本となる法律関係が破産宣告前に生じていればよく、債権の成立に必要な事実の大部分が破産宣告前に具備されていれば足りる」 と判示し、本件においては、破産宣告直前にすでに補助目的が達成される可能性がほとんど消滅するに至っており、交付決定取り消しをすることもやむを得ない状態となっていたのであるから、 遅くとも、破産宣告の直前においては、補助金返還請求権発生の基本となる法律関係が生じ、補助金返還請求権の成立に必要な事実の大部分が生じるに至っていたと判断されました。 学校等に対する債権をお持ちの方は、補助金返還請求権が発生していないか、注意した方がよいかもしれませんね。 https://avance-media.com/kigyo/51454470/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/414
424: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 10:38:43.85 ID:OW1eaxY+ 交付金だした国も債権者と成り立つという話だろうな しかし、国が最優先ではないだろうから、まるまる取り戻るわけではなくて、分配対象の債権者なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/424
435: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 10:43:00.73 ID:OW1eaxY+ どうせなら、総務省、総務大臣も債権者だと名乗り出て、今回の騒動に絡んでほしいな 交付金を政治活動に使わない、使えないなら、返金命令だせる立場だからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/435
444: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 10:48:25.79 ID:OW1eaxY+ >>409 誤解してた その理解でいいのか 国が優先的に取り立てられるわけでなく、 他の債権と同様あつかいで 合算されたうちから分配されるという意味合いか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/444
449: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 10:52:59.80 ID:OW1eaxY+ >>447 いま問題にしてるのは 国も債権者なのかと、他の債権者に優先して国が返納を受けられるかの話だが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/449
461: 名無しさん@3周年 [] 2024/03/17(日) 11:03:21.99 ID:OW1eaxY+ マネロン論は、破綻以前の可能性であって、 裁判所、破産管財人としては、返納対象の債権あつかいか、政治活動費のどちらかにするだろ 国が債権者として名乗り出なかった場合は、政治活動として使っていいかは確定的ではないが ややこしいことになるので国は債権者として名乗り出たほうがわかりやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1710563795/461
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.325s*