[過去ログ] 天皇制の廃止 その139 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
541: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/16(土)07:17 ID:e2IlRVjG(1) AAS
最近のネトウヨもとい
ネット掲示板等に於ける
所謂保守派の人があまり活躍して居ないね?
何でだろう?
個人的には所謂旧統一教会系の政治団体等の運動が低調な事と関係があるのか?
542: 山菜ぷぎゃ ◆pNG46M58SU 警備員[Lv.7] 2024/11/17(日)10:23 ID:g6PIAs7K(1) AAS
モグラもついに反天に屈したかw
543: 警備員[Lv.12][芽] 2024/11/17(日)12:03 ID:Ov32Ffet(1/2) AAS
◯◯さんは認めるかどうかはわからないけど
所謂保守や右翼の中には
少数派だと思うが
天皇や皇室や王侯貴族に依存しない人が居る
ただ多くの保守派には
天皇制維持もとい皇室を維持するという人達が多い
ただ現在の日本の保守や右翼には
旧統一教会系の政治運動に近い思想が多いと思う
つまりは自民党の安倍派に近いのかな?
544
(1): 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/17(日)12:20 ID:Klg3tbdX(1) AAS
かつての日本には女性天皇は存在した。
例えば推古天皇。
女性天皇が廃止されたことは、天皇替え玉(田布施システム)の歴史が結構関係している。
545
(1): 警備員[Lv.12][芽] 2024/11/17(日)12:28 ID:1PJNofJk(1) AAS
江戸時代にも女性天皇がいたけどね
546
(2): 岡品 人也 警備員[Lv.6] 2024/11/17(日)18:37 ID:LMqO06iL(1) AAS
>>544,545
それが日本民族の伝統。今の皇室典範は日本民族の伝統に反している。
一時も早く、元の制度に戻すべきだ。
547: 警備員[Lv.5][警] 2024/11/17(日)19:02 ID:ayPkLLkA(1) AAS
>>546
伝統だから従わなくても困らないが?
548: 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/17(日)19:38 ID:Ov32Ffet(2/2) AAS
>>546
岡品さんは女性天皇を認めるんだね?
まあ男系男子に限定したのは
明治時代になってからだから
女性天皇が居ても江戸時代の再来となるけど
549: 岡品 人也 ◆pNG46M58SU 警備員[Lv.6] 2024/11/21(木)00:55 ID:Zxuoa1L7(1) AAS
モグラは死亡か?w
550: 警備員[Lv.38] 2024/11/21(木)07:00 ID:kUr5NG5Q(1) AAS
日本の文化が縄文系から弥生系に変わった頃、「大化の改新」の頃から半島系、儒教系のカルトに影響されるようになった。
551: 警備員[Lv.6] 2024/11/23(土)01:39 ID:ntU2ssh+(1/4) AAS
モグラおるか?w
552: 岡品 人也 ◆pNG46M58SU 警備員[Lv.6] 2024/11/23(土)01:40 ID:ntU2ssh+(2/4) AAS
ついに、ダウンしたか。。。
553: 岡品人也 ◆pNG46M58SU 警備員[Lv.6] 2024/11/23(土)01:41 ID:ntU2ssh+(3/4) AAS
山菜ぷぎゃがおらんから?w

それもあろうのぅ。

モグラよ
554: 警備員[Lv.6] 2024/11/23(土)01:43 ID:ntU2ssh+(4/4) AAS
モグラも私も叩きがいのある対象。
いわゆる我々の「モグラ」なるものがおらんと
なかなかスレも進まないもんやなw
555: 警備員[Lv.5] 2024/11/25(月)12:38 ID:4EmouttC(1/6) AAS
はよう。モグラ、穴から出てこいw
556: 警備員[Lv.6] 2024/11/25(月)12:39 ID:4EmouttC(2/6) AAS
火炎放射器は禁止されてからな。
モグラがでてこなきゃ、
塹壕に入っていくかなw
557: 警備員[Lv.6] 2024/11/25(月)12:40 ID:4EmouttC(3/6) AAS
いかにモグラといえど、偶に太陽の光は欲しいだろ?(笑
558: 警備員[Lv.6] 2024/11/25(月)12:59 ID:4EmouttC(4/6) AAS
>>537
モグラを調子乗らせない事が目的でもあるんだから。成果は十分じゃないかw

はっはっは
559: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/25(月)13:35 ID:KskFxU1V(1) AAS
縄文時代の後期に所謂ウガヤ王朝があったとしたら
弥生時代や所謂空白の4世紀から5世紀
6世紀にかけての王権はどうなっていたのか?
7世紀から8世紀には
百済を応援した記録があるね!
560: 山菜ぷぎゃ ◆pNG46M58SU 警備員[Lv.7] 2024/11/25(月)15:14 ID:4EmouttC(5/6) AAS
土器を調査しているある歴史家の見解によれば、
縄文土器より弥生の方が明らかに作りに精巧さを欠くらしい。
これは大量生産しないといけない現代と通ずる
変化が出ているわけだ。
つまり、この弥生の時期は戦争も盛んだったと
推測していたが、私プギャもその推測は
妥当だと判断しているよ。
沖縄を例にあげてみよう。あそこは、元々
狩猟や採取で成立していたが、稲作という
文明が入り込んでから内乱が起きた。
省1
1-
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s