【反ワク】🐥 参政党 🐤3【陰謀論】 (376レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
254: 2024/11/20(水)07:35 ID:n+GZUonu(1/4) AAS
こういうシステマチックな世界観は物事を世界の構造的潮流のみで全てを説明し
社会の風潮や価値観を軽視する態度にも繋がる。
リベラルも本来はグローバルな流れの中から日本に押し付けられた価値観であり
それと同時に日本人の国民性に合った形で受容され良くも悪くも根付いた価値観で
海外で起こっているポリコレなどの問題とはまた違った問題も抱えているのだが
これを一律に海外と同じ問題として括る思想的傾向がこの党にはある。
反戦平和、中韓への贖罪意識、体制叩き、反ヘイト、ハラスメント撲滅、縦社会・村社会崩壊といった
日本独自のリベラル受容による社会の弱体化、均質化という問題があり
海外のリベラルと日本のリベラルは違うしそのことへの現状認識は必要で
グローバリズムといった国際基準の問題意識だけで
省2
255: 2024/11/20(水)12:11 ID:n+GZUonu(2/4) AAS
こういう何となく人工的な臭いを感じるところはあり
それはどこか世間の生活実感から浮き上がったビジネスライクな空理空論の過剰な信奉というリスクはある。
特に理屈で割り切れない国民感情を捨象した政策論ってのは
何となく保守的な立場から見ればその割り切り方に危うさを感じなくはない。
投資とか金融操作といったマクロ経済に過剰な意味を見出す姿勢ってのも感じられ
そういうのも現実との接点が分かりやすい形で掴めなければ国民の幅広い支持には繋がらないだろう。
浮世離れした国民の実感からの乖離は陰謀論との親和性の高さも頷けるところはあり
グローバリズム批判ってのは俺もやっていたことはあるんだが
思想の根幹に据える程の普遍性のある大問題とは考えていなかったし
拘り過ぎの弊害ってのもあるとは思っている。
256: 2024/11/20(水)17:24 ID:n+GZUonu(3/4) AAS
例えば農業の公務員化っていうのも案としては悪いものではなく
それぐらいしないともう日本の農業は立ち行かない気もしなくはないが
何かやっぱりやり方が強引で人工的な社会改造の印象は受ける。
田舎の過疎という価値観の変容の問題に加えて地方インフラの切り捨てという問題を
システムで一挙に解決する抜本的な処方箋なんだが
そういうので不足を補い上げ底していくっていう段階を経て農村を再生するといった
危機回避的な戦略的判断に基づく政策である自覚の元に行われるのならやむを得ないって感じ。
俺はどんなことであれ急進的で抜本的なやり方ってのはあまり好きではなく多分何らかの強烈な副作用があり
ただ今の日本の様々な機能不全に対してはある程度許容せざるを得ないとは思うが
それにしたって将来的な見取り図のある穏当なアプローチってものもあり
省1
258: 2024/11/20(水)20:32 ID:n+GZUonu(4/4) AAS
この穏当なアプローチっていうのはこの党の成否の鍵になると思う。
選挙制度や行政改革はかなり思い切った大胆な改革が必要だと思うが
それにしたって地方分権や省庁、市町村の統廃合といった権限の縮小はあまり歓迎できることではなく
責任の所在や命令系統の明確化の元での権限の強化が本筋で効率化なんていうのは左程重要視しない。
とにかく強引で大雑把で急進的で人工的なイメージに距離を置く人間ってのも多いはずで
大胆な政策ってのは綿密で繊細な戦略と配慮の積み重ねの上に成り立つってことは肝に銘じるべき。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.198s*