[過去ログ]
【アベノミクス】債券市場の主役は日銀、株式市場の主役は年金資金。そんなインチキがいつまで続く | 野田佳彦 [7/7] (56レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
38
: 2014/11/21(金)08:29
ID:3pUwBate0(1)
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
38: [] 2014/11/21(金) 08:29:37.22 ID:3pUwBate0 スイス各紙もアベノミクス、日銀を批判 日本の2014年7〜9月期の国内総生産(GDP)が2四半期続けてマイナス成長になったとの発表を受け、 スイス各紙は一様にアベノミクスを批判した。 日本銀行の追加金融緩和も含め、各紙は現政権の経済政策に疑問符をつけている。 「ニッポンに『アベゲドン』の危機?」との見出しを付けたのは、スイス通信(SDA/ ATS)だ。これは、 安倍晋三首相とアルマゲドン(世界の終わり)を合わせた造語で、英国の経済誌がツイッターでそうつぶやいていたものだ。 株式市場からもてはやされているアベノミクスだが、17日に内閣府が発表したGDPの実質成長率は1.6%減(年率換算)。 民間エコノミストらの平均予測2.1%増とは大きく異なる結果となった。 スイス各紙はこれを受け、アベノミクスはGDPの250%以上を超える赤字を抱える日本の経済を回復させることはできない との見方を強めている。 スイス通信は、アベノミクスの3本の矢(金融緩和、財政出動、成長戦略)の3本目が放たれる前に、既にほかの2本の効果が 薄れてきていると報じた。 左派の有力紙ターゲス・アンツァイガーは皮肉にこう綴る。 「『日本は戻ってくる』と安倍首相はそう遠くはない過去に語っていた。世界のトップに戻る、という意味だ。アベノミクス という名の経済政策がスタートしてから2年弱、日本は本当に戻ってきた……危機へと」 なぜ景気が落ち込んだか 日本のGDP成長率がマイナスになった理由は何だろうか。 ターゲス・アンツァイガー紙の特派員クリストフ・ ナイトハルト氏は同紙のインタビューで、安倍首相が 株価上昇に重点を置いた政策設計に問題があると批判する。 「13年7月、彼は自分の事務所に1台のモニターを用意させた。 日経平均株価を見るためだ。日経平均株価が上がれば、 経済が好調に見えて自分の人気も上がると考えたからだ。 だが実際、日経平均株価は日本の経済状況を図るには不十分だ。 このことは国民も知っている」 保守派の有力紙NZZも、当初は褒められたアベノミクスも もはや効力を失っていると断じる。同紙は、日本の経済が 失速している理由を二つ挙げる。一つは個人消費の落ち込み。 もう一つは、企業投資の低迷だ。内需低迷で、企業は 生産拡大よりも在庫整理を優先しており、投資に消極的だと論じる。 個人消費も企業投資も低迷していることは、安倍政権にとっては 敗北にも等しいとするのは、スイス国営放送(SRF)だ。 「安倍氏はここ数カ月、消費者や企業の心理を向上させようと 集中的に取り組み、楽観的な見方を広げて景気を盛り上げようと 心理学も活用した」と、あるエコノミストの分析を紹介する。 「しかし、今のところ、この実験は失敗に終わっていると言わざるを得ない」 金を刷り続ける日銀に批判 スイス各紙はアベノミクスと並行して、日本銀行による追加金融緩和の是非も 論じている。地方紙ザンクトガレン・タークブラットは、金融緩和の デメリットを被るのは国民だと書く。 「政府と日銀は、株式市場を短期的に支援し、同時に円の価値を 徐々に下げて輸出に拍車をかけようとしていた。しかし、 輸出企業は円安効果の恩恵を消費者や製品開発に還元しなかった」 ターゲス・アンツァイガー紙は、日銀は通貨を守るという 本来の任務を投げだし、新しいお金に飢える日本経済のために 紙幣を刷り続ける「麻薬密売人」のようだと痛烈に批判する。 日銀の追加金融緩和は「正しい処方箋だったのか疑問だ」 と論じるのはNZZだ。その理由として、過剰な円安では 輸入企業の利益が大幅に減少し、燃料費も大幅に高くなった点を挙げる。 また、「政治家が自分たちの宿題を片付けないことで日銀が また金融政策に割り込んでいかねばならないかのような印象を市場に与える」ことも理由に加えている。 http://hope.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1404832236/38
スイス各紙もアベノミクス日銀を批判 日本の2014年79月期の国内総生産が2四半期続けてマイナス成長になったとの発表を受け スイス各紙は一様にアベノミクスを批判した 日本銀行の追加金融緩和も含め各紙は現政権の経済政策に疑問符をつけている ニッポンにアベゲドンの危機?との見出しを付けたのはスイス通信 だこれは 安倍晋三首相とアルマゲドン世界の終わりを合わせた造語で英国の経済誌がツイッターでそうつぶやいていたものだ 株式市場からもてはやされているアベノミクスだが17日に内閣府が発表したの実質成長率は16減年率換算 民間エコノミストらの平均予測21増とは大きく異なる結果となった スイス各紙はこれを受けアベノミクスはの250以上を超える赤字を抱える日本の経済を回復させることはできない との見方を強めている スイス通信はアベノミクスの3本の矢金融緩和財政出動成長戦略の3本目が放たれる前に既にほかの2本の効果が 薄れてきていると報じた 左派の有力紙ターゲスアンツァイガーは皮肉にこう綴る 日本は戻ってくると安倍首相はそう遠くはない過去に語っていた世界のトップに戻るという意味だアベノミクス という名の経済政策がスタートしてから2年弱日本は本当に戻ってきた危機へと なぜ景気が落ち込んだか 日本の成長率がマイナスになった理由は何だろうか ターゲスアンツァイガー紙の特派員クリストフ ナイトハルト氏は同紙のインタビューで安倍首相が 株価上昇に重点を置いた政策設計に問題があると批判する 13年7月彼は自分の事務所に1台のモニターを用意させた 日経平均株価を見るためだ日経平均株価が上がれば 経済が好調に見えて自分の人気も上がると考えたからだ だが実際日経平均株価は日本の経済状況を図るには不十分だ このことは国民も知っている 保守派の有力紙も当初は褒められたアベノミクスも もはや効力を失っていると断じる同紙は日本の経済が 失速している理由を二つ挙げる一つは個人消費の落ち込み もう一つは企業投資の低迷だ内需低迷で企業は 生産拡大よりも在庫整理を優先しており投資に消極的だと論じる 個人消費も企業投資も低迷していることは安倍政権にとっては 敗北にも等しいとするのはスイス国営放送だ 安倍氏はここ数カ月消費者や企業の心理を向上させようと 集中的に取り組み楽観的な見方を広げて景気を盛り上げようと 心理学も活用したとあるエコノミストの分析を紹介する しかし今のところこの実験は失敗に終わっていると言わざるを得ない 金を刷り続ける日銀に批判 スイス各紙はアベノミクスと並行して日本銀行による追加金融緩和の是非も 論じている地方紙ザンクトガレンタークブラットは金融緩和の デメリットを被るのは国民だと書く 政府と日銀は株式市場を短期的に支援し同時に円の価値を 徐に下げて輸出に拍車をかけようとしていたしかし 輸出企業は円安効果の恩恵を消費者や製品開発に還元しなかった ターゲスアンツァイガー紙は日銀は通貨を守るという 本来の任務を投げだし新しいお金に飢える日本経済のために 紙幣を刷り続ける麻薬密売人のようだと痛烈に批判する 日銀の追加金融緩和は正しい処方だったのか疑問だ と論じるのはだその理由として過剰な円安では 輸入企業の利益が大幅に減少し燃料費も大幅に高くなった点を挙げる また政治家が自分たちの宿題を片付けないことで日銀が また金融政策に割り込んでいかねばならないかのような印象を市場に与えることも理由に加えている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 18 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.127s