[過去ログ] 【森友】辻元議員の新たな疑惑に「野田中央公園」 14.2億円が実質2001万円 豊中市が初めて申請したのは民主党政権 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827: 2017/12/09(土)12:28 ID:NFgXIBme0(1) AAS
森友問題の核心部だから、バレるのがいやなんでしょ
828: 2017/12/09(土)15:19 ID:HLg29w3C0(1) AAS
AGE
829
(1): 2017/12/09(土)17:19 ID:Mz4gClsU0(1) AAS
森友の土地と公園の土地…本来ならば9億円前後の価格。
これが公園では14億と値段になり。一方は値引きで1億3千万円。これをおかしいと
豊中の市議と朝日新聞が報道。森友の関してはそうだが
本来、比較すべき対象は公園の土地も9億円余にも拘らず、なぜ森友の土地は1億3千万円なのかと
報じなければならないはずなのに購入した価格の14億と比較して報道している。
明らかに朝日のチョンボ記事であり、恣意性を抱かざるを得ない。
目的は豊中市の場合…庄内地区の再開発目的があり、助成金もあるからこのような値段で買うことができた。
籠池のオッサンの場合…ゴミが出たとか言って「ドーンと下げなあかんよ」などと言ってあの値段で購入。
財務省の場合…ややこしい土地だから厄介払いしたい、双方の土地も豊中市が買ってくれれば良いが買う見込みがないから、
最近来た籠池のオッサンに売ってしまえ。学校設立による再都市開発・地域活性化となれば公目的達成だから値引きも問題なし。
省10
830: 2017/12/10(日)02:03 ID:lXC1EB5e0(1) AAS
>>829
公園の土地は補助金や交付金を使って豊中市の負担が減ったと言うだけで、土地の売却価格は14億
一方、森友の土地は値引きとして、実際に売られた値段は1億3千万
ゴミの処分費用などの値引きの理由などは詳細に分かっていない段階なら、比較として14億と1億3千万言うのは問題ないでしょう

あと、公園の土地が9億と言うのは、どこの見積り?
森友の土地は国が森友に安く提供しようとしていたようなので、森友の土地の9億自体も安めに価格設定されていたのではと思っているんだけど、
もし、森友の土地が安めだったのであれば、森友の土地より広い公園の土地が14億でもおかしくはない

あと、森友の土地は音大が7億で買いたいと言ってきたけど、価格面の調整が折り合わずに、音大は土地を買えなかったと言うこともあったので、
厄介払いしたいのであれば、音大を断る理由はない為、国が厄介払いしたかったから安く売ったと言うのは、違うと思う
831: 2017/12/10(日)02:17 ID:kH0pLmIA0(1) AAS
また犯罪しか能がないゴミ未満の汚物である辻元清美@公金ドロボー常習犯が、逝っちゃった目をしながら異常犯罪をやりまくったのか。
832: 2017/12/10(日)03:12 ID:SiwtSjZg0(1) AAS
ゴキブリ朝鮮レイプマン

ゴキブリ初鹿ミョンパク
833
(1): 2017/12/10(日)09:33 ID:Rt/rCYb/0(1) AAS
公園の土地が9億と言うのは、どこの見積り? ←近畿財務局依頼の不動産鑑定士。
森友の土地は音大が7億で買いたいと言ってきたけど、価格面の調整が折り合わずに、音大は土地を買えなかった。
↑森友の土地は豊中市も購入希望だったから折り合わないと思う。音大は2012年に交渉してたと思う。森友は2014年以降だから
時期が過ぎている。年度が替わればどうなるかは担当者次第。何れにしても音大に声をかける気はなかったと思うよ。
財務省側のチョンボが主な理由だけど、財務省側としては既定路線じゃないかな?
新規の私学の開校って土地を格安で手に入れる事だから。自治体や企業が土地をタダ同然で提供し学校(私学)などを誘致する。
それは都市づくりの一環。鉄道会社はよく使う手。
因みに森友近辺は阪急沿線。阪急はこういった事をやってた。東京では東急がそう。
あのオッサンだけが詐欺をやっただけで基本的には誰も問題起こしていないんだな。。
首相から100万円寄付受けたと言っても、事実であったとしても法律違反ではない以上
省2
834: 2017/12/11(月)00:21 ID:TO97czM50(1/3) AAS
>>833
近畿財務局の見積りと言うのはいつの話?
取り引きのあった当時の話なら、国が9億を14億で購入するのはおかしいわけで、なぜ国が購入したのか森友と同様に官僚が説明すべきだろうな

森友の土地で音大は7億で購入する意志を示している以上、値引きしてまで厄介払いした国が音大を選択肢から外す理由はない
それは担当者が変わったって同じこと
豊中市と天秤にかけているなら、豊中市への売却が決まる前に音大を断るのはおかしいし、豊中市が購入するか分からない状態なら、豊中市を断って音大に売る方向で進めると思うわ

籠池以外問題ないなら、正直に言えば説明すれば良い話だし、国民も納得すると思うけどな
問題ないような話なのに、未だに説明にされていないという時点で、そんな話ではないと思うけど
835: 2017/12/11(月)01:32 ID:nY82hnkV0(1) AAS
辻元清美 公金泥棒 ピースボート 北朝鮮 覚醒剤 密輸

というワードでも、Google検索してみようw
836
(2): 2017/12/11(月)14:24 ID:3WwkGMfm0(1) AAS
国が9億を14億で購入するのはおかしいわけ
↑14億は豊中市の言い値。だからこの地区の土地の価格を上げるためだ固定資産税を上げるためにと言った
推測や指摘が出る。
籠池のオッサンは当初は賃借、ゴミが出たから買うと言い出しただけの事。従って音大が出てくる余地はない。
録音テープの通り損害賠償もチラつかせていたから厄介払いので売却しただけだよ。
ゴミも給食センターみたいに売却価格以上の金額をチラつかせて来ても困る為。予防線の意味であの価格になった
と思うよ。これもこれで問題になるからね。
関西地区に住んでたウチに言わせればよくあんな場所に新たに小学校を開校しようっていったオッサンの神経が解らんけど。
校舎の隣に高速道路が走っているなんてウルセーぞ。ホンマ。
837: 2017/12/11(月)17:16 ID:TO97czM50(2/3) AAS
>>836
豊中市は補助金や交付金を申請するに辺り実施計画を出すわけだが、交付金は単年度の臨時の限られた予算だから、高めに見積もっただけだろう
豊中市としては、国と価格交渉をして揉めて土地を買うのが纏まらず交付金が貰えないと言うのが一番困るわけだから

森友が賃貸から購入に変わったのは、賃貸だと認可条件に該当しないからだと思うぞ
金がないから森友は購入は無理で、賃貸契約として、大阪府も強引に認可適当答申を出したけど、後々指摘を逃れる為に認可前に値引きして購入に切り換えたんだろう
838: 2017/12/11(月)18:40 ID:TO97czM50(3/3) AAS
>>836
あと、土地の地価を上げること自体何が問題で指摘されているんだろう?
839: 2017/12/11(月)19:07 ID:ko6D1ZqR0(1/7) AAS
そもそもの話、「今治新都市」とは何か。↓ 
外部リンク[html]:56285.blog.jp
外部リンク[html]:56285.blog.jp

【黒川】も、【菅野】も、誰も書かないけど、  ^^
こないだからの【倒閣さわぎ】って、  
【田中派】 (どちらかというと【新進党】) と、  
仲のいい【盗作学会】あたりの方が  
関連性が深いんだよね。  ^^

【森友】は、土建屋絡みで、【維新】の話が多いね。  
外部リンク:livedoor.blogimg.jp
省28
840: 2017/12/11(月)19:07 ID:ko6D1ZqR0(2/7) AAS
AA省
841: 2017/12/11(月)19:07 ID:ko6D1ZqR0(3/7) AAS
【三橋貴明】超技術革命で世界最強となる日本! 世界一のスーパーコンピューター「菖蒲」レポート[桜H27/9/23]
動画リンク[YouTube]
--------------------
齊藤:理想論でいえば、社会全体が「瑞穂の国」になっていてほしいです。
それはつまり、衣食住が保証され、覇権を争ったりグローバル化を競ったりすることもなく、
事件や事故や戦争もなく、そして人間がやりたいこと、やるべきことに
100%時間を費やす生き方ができる世界です。

外部リンク:web.archive.org
====================
月刊「潮」で連載を持ち、潮出版社から本を出している三橋くん。↓
省43
842: 2017/12/11(月)19:07 ID:ko6D1ZqR0(4/7) AAS
どうして日本が不況になったのか、まとめてみたよ。^^

バブル崩壊と「失われた20年」の図説。
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

住専と住専国会の図説。
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

外国為替のしくみの図説。
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

日米構造協議と今治新都市、臨海副都心。「忖度」でつながる経世会人脈。
外部リンク[html]:56285.blog.jp
省36
843: 2017/12/11(月)19:08 ID:ko6D1ZqR0(5/7) AAS
【田中内閣】(創価との歩みの始まり)
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。( → 特例公債法による赤字国債発行へ。)
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある)
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。
 --↓------------------------
【三木内閣】
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。
省46
844: 2017/12/11(月)19:09 ID:ko6D1ZqR0(6/7) AAS
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 ) 

与党協議に関わった横山氏は 
「自民党の北海道連の意見が 
まとまっていなかったこともあるが、 
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。 

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、 
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが 
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。 

外部リンク:56285.blog.jp
----------------- 
省36
845: 2017/12/11(月)19:09 ID:ko6D1ZqR0(7/7) AAS
鉄建公団についてはこちら
動画リンク[YouTube]

まあ、加計学園でいうところの
SID創研みたいなもんですね。

赤字なのに、建てまくるみたいな。

築地市場、来年10月移転で調整へ
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp

少し前にも
冬柴さんがリードしたとかいう
北海道新幹線について書きましたが、
省28
846: 2017/12/11(月)19:40 ID:lS8O4dgf0(1) AAS
立憲の支持率 早くも一桁。 7.9%(NHK世論調査)
1-
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.084s*