[過去ログ] 【豊洲問題】築地で年20億、豊洲で140億 ランニングコスト [無断転載禁止]©2ch.net (587レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412: @無断転載は禁止 2017/04/11(火)10:34 ID:/31n2lhW0(1/2) AAS
「築地の土壌汚染、都が今月末に調査 来月中に結果公表」
外部リンク[html]:www.sankei.com

1か月間で、真っ当な調査ができるか?
怪しい。
また汚染を隠蔽するつもり。
413
(1): @無断転載は禁止 2017/04/11(火)10:44 ID:JBsISJ/80(3/4) AAS
>>361
赤字なら同じこと
魚屋のあがりで収まらないなら廃止しろ
もちろん築地もな
414
(1): @無断転載は禁止 2017/04/11(火)10:52 ID:YJWApX7w0(12/14) AAS
>>413
それを言い出すと東京都には11の市場があるが、食肉市場と世田谷市場も赤字だから廃止になる
一つの市場の収益を云々しても無意味だワ
市場会計としてトントンなら良いと思う
415: @無断転載は禁止 2017/04/11(火)10:55 ID:JBsISJ/80(4/4) AAS
>>414
全部廃止でかまわないだろ
自分のあがりで商売するのが
世の中の常識だ
416
(2): @無断転載は禁止 2017/04/11(火)10:57 ID:859zWahL0(2/13) AAS
>>396
建物は一度建てたら終わりではなく、改装や再塗装などの追加工事も適時行うということではないかな?

豊洲みたいな高級ホテル並だと、建物の構造上そういった費用も通常より余計にかかkるから
東京都が試算した赤字100億にその分を追加して年平均140億とかそういう計算だったと思う。
417: @無断転載は禁止 2017/04/11(火)11:04 ID:KQ1BFxCq0(3/4) AAS
生鮮市場を石炭の乾留工場跡地になどと、常識では考えられない事を、又数10億しか収入の身込みの無いのに6000億円も掛けて建設するのは、反都民ファースト。ゼネコンと築地で森ビル絡み、豊洲での卸業者絡み利権が目的。
418
(1): @無断転載は禁止 2017/04/11(火)11:17 ID:1INmX18B0(9/15) AAS
>>416
それ築地も同じじゃないか?なぜ、築地の減価償却はかからないの?
それと築地の売却費がこの資料には示されてないけど、フェアじゃないね。
419
(2): @無断転載は禁止 2017/04/11(火)11:24 ID:859zWahL0(3/13) AAS
>>400
市場会計は築地含めて11市場あり、その合計の収支。
うち減価償却(築地)21億は、築地にかかる1年単位の償却額かな?
420: @無断転載は禁止 2017/04/11(火)11:28 ID:KQ1BFxCq0(4/4) AAS
不良物件建設の傷を少なくするには、地域の特性に合わせた高度利用による再開発しかない。
421
(1): @無断転載は禁止 2017/04/11(火)11:28 ID:859zWahL0(4/13) AAS
>>418
築地は豊洲みたいに大掛かりな建物を想定してない。

あと、建物の耐用年数は47年だったかな?
52Pの60年以降は築地の耐用年数過ぎてるので、中央市場全体で年平均償却費約100億ということだろ。
422
(1): @無断転載は禁止 2017/04/11(火)11:34 ID:YJWApX7w0(13/14) AAS
>>416
うち減価償却費(築地)21億円ってのは減価償却費が定額であれば理解できる

もちろん建物を使うに従って補修や改装で減価償却費が変化することはあるだろう
だが>>396はドンドンと上がっているので極めて異常

”減価償却は、H50年までは、年間3億円ずつ増えるが、その後は横ばいと仮定”って何?
補修や改装でそんなに上がるのなら建て替えた方が吉
423: @無断転載は禁止 2017/04/11(火)11:35 ID:1INmX18B0(10/15) AAS
>>421
つまり、築地では再整備した場合、冷蔵庫や、土壌処理及び地下水処理施設は必要ないというわけか。
業者がこれらの施設を要求して、豊洲に作ったのに築地だと必要ないというのはちょっとおかしいな。
424: @無断転載は禁止 2017/04/11(火)11:37 ID:1INmX18B0(11/15) AAS
もはやここまできたら築地の業者を一つにまとめるのは不可能だから、豊洲に行きたい業者は豊洲に行って、築地に残りたい業者は残れば良いのでは。
425
(1): @無断転載は禁止 2017/04/11(火)11:39 ID:859zWahL0(5/13) AAS
>>419
築地の売却益について
豊洲移転の場合、
築地売却益-豊洲取得費が余裕資金として生まれるわけだけど、保有資産価値が減少するわけで
そもそも、築地の土地は東京都の資産であり、それは東京都民の資産とも言える。
その売却益を、市場会計に補填するということは、都の資産を市場に消費することを意味する。

なので築地移転と豊洲移転を比較するとした時、売却益を資金に入れて比べるのは正しいとはいえない。
あるいは、会計上、資産が減少する分資金が増えるだけのことで、損益計算には入らない
資料を読み尽くしてないから、予想だけど、そういうことなんじゃない?
426: @無断転載は禁止 2017/04/11(火)11:40 ID:X+l0qIo30(1) AAS
伊藤裕康卸協会会長のぼやき
この人は 長年 都(主に中央卸売市場)と自民党に振り回されてきた かわいそうな人かもしれない

市場問題プロジェクトチームによる築地市場内の事業者へのヒアリング議事録
2016年11月15日
外部リンク[html]:www.toseikaikaku.metro.tokyo.jp
「豊洲はバースの数が圧倒的に不足」
「7街区の駐車場は・・・1階と4階はほとんど青天井です
少なくとも 6街区並みに駐車場に屋根をかけていただきたい
これは最低のお願いです」
「この設計自体が 本来 この市場が求める機動力というか 物流に対する配慮がほとんど不足している」
省9
427
(1): @無断転載は禁止 2017/04/11(火)11:41 ID:1INmX18B0(12/15) AAS
>>425
はい?豊洲は都の資産ではないということ?余計意味わかんねえ。
428
(1): @無断転載は禁止 2017/04/11(火)11:41 ID:859zWahL0(6/13) AAS
>>422
俺も完全に理解してるわけじゃないけど、ざっくり言うと
築地以外の市場の老朽化による改修工事が今後30年増える見込みということなんじゃない?
429
(1): @無断転載は禁止 2017/04/11(火)11:44 ID:859zWahL0(7/13) AAS
>>427
ちょっと説明がわかりにくかったかな

築地の資産価値>豊洲の資産価値
なので、豊洲移転後は保有資産は減るが、売却益によって余裕資金は生まれる。
この余裕資金を、”利益”として計上するのはおかしいと言うこと。
430
(1): @無断転載は禁止 2017/04/11(火)11:52 ID:1INmX18B0(13/15) AAS
>>429
さらに意味がわからない。正に詭弁だな。
つまり豊洲は資産ではなくて、負の遺産としか聞こえないわ。
431: @無断転載は禁止 2017/04/11(火)12:03 ID:YJWApX7w0(14/14) AAS
>>419
>>428
なるほどね
東京の市場全体の話ってことかw
1-
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.302s*