[過去ログ] 立民・枝野代表「9条改正論議応じる」(条件あり) (587レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22(2): 2017/10/24(火)14:57 ID:Vfe3q+aQ0(1/6) AAS
枝野は自衛隊は合憲だし個別的自衛権をより強化しなくてはいけないと
今朝の日テレのスッキリで言っていた。
そうであれば文民統制をより明確にする必要がある。
そのためには憲法に自衛隊のことを明記し、自衛隊の身分を
明文化しなければいけない。
また個別的自衛権のどこをどう強化してその財源はどっからもってくる
のか説明責任がある。
まぁ集団的自衛権を認めてない時点でいかに薄っぺらい考えかは
日本国民も分かってるだろうけどね。
157: 2017/10/24(火)15:35 ID:Vfe3q+aQ0(2/6) AAS
>>41
まぁあなたと私とでは物の見方が違うんだろうね。
>日本は何十年も集団的自衛権を認めず個別的自衛権でやってきたのに
今になって「その財源」といった話にはなるまい。
そもそも在日米軍がいなければ今頃日本国はないよ。
日本が個別的自衛権だけでやってきたとは世界中のどの国も認識していないだろう。
>日米安保=集団的自衛権ではないよ。
民主党政権時代の森本防衛省長官のお言葉
自分の家を守るにはどうするのか?
家に鍵をかけるだけでいいのか?
省5
254: 2017/10/24(火)16:20 ID:Vfe3q+aQ0(3/6) AAS
今までの憲法改正議論を眺めていると
まるでサッカーのJリーグ開幕前夜の時のようだ。
日本代表を強くするためにプロ化を強く要望した川淵が
サッカー界の暗黙の了解だったプロ化は時期尚早との意見を
そんなこと言っていたら100年後も時期尚早と言ってんだろう
と喝破してプロ化に突き進んでいった。
憲法改正も全く一緒。こんなことではいつまでたっても変えられない。
391(1): 2017/10/24(火)17:50 ID:Vfe3q+aQ0(4/6) AAS
>>349
>枝野は個別的自衛権を踏まえての改憲ならOKってスタンスだろ?
枝野はそんな事は言っていない。
護憲ではないとは言っているが憲法9条改正については一言も言及していない。
>だから今のアメリカ追従集団的自衛権は違憲だと言ってるはず
枝野はそんな事は言っていない。
言ってるはずって君の主観?
>まさに戦後レジームからの脱却じゃん
省1
404(1): 2017/10/24(火)18:02 ID:Vfe3q+aQ0(5/6) AAS
枝野ダブルスタンダード発言。
フジテレビの選挙特番で三浦るりとのインタビュー内容
三浦:旧社会党の議席数に比べてリベラル勢力の獲得議席数が少ないので
この選挙はリベラル勢力の敗北と総括すべきではないんですか?
枝野:私はリベラルたと自分では言っていません。私は保守です。
三浦:枝野さんもリベラルって言葉が嫌いになっちゃいました?
枝野:私は1度も自分がリベラルだとは言ってないはずです昔から。
今朝の日テレスッキリにて
枝野:少なくとも私はリベラルであるとも思っているんですよ。
言ってることがコロコロ変わる。枝野こそ国難だ。
419: 2017/10/24(火)18:15 ID:Vfe3q+aQ0(6/6) AAS
>>
今朝の日テレスッキリでの発言が根拠。
複数のコメンテーターから繰り返し憲法9条改正について問われた。
枝野は繰り返し憲法9条改正の可能性を否定した。
動画がどっかに転がってるだろうから探してみなさい。
あと悪いが赤旗を読まないんだ。
枝野私案など知らぬ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.966s*