[過去ログ] 立憲民主党の山田厚史(元朝日新聞)「若者から『あんたらが一番ウザイ』『アベノミクスをとめるな』と言われた」 (356レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349: 2017/11/01(水)17:04 ID:gFHuxxBs0(1) AAS
枝野くんの盟友には色魔が二人
画像リンク[jpg]:uproda11.2ch-library.com
画像リンク[jpg]:uproda11.2ch-library.com
画像リンク[jpg]:uproda11.2ch-library.com
画像リンク[jpg]:uproda11.2ch-library.com
画像リンク[jpg]:uproda11.2ch-library.com
350: 2017/11/01(水)18:41 ID:GBFSrDpK0(1) AAS
立憲民主党の化けの皮を剥がせ
画像リンク[png]:o.8ch.net
351: 2017/11/01(水)19:20 ID:nXpJMm/X0(1) AAS
アベノミクスが雇用改善に寄与した根拠

・労働需要だけではなく労働供給も増やしたアベノミクス
・民主党政権期、就業者数は増えていない
・労働需要が労働供給以上に拡大した
・景気循環に伴う労働力の退出と参入
・アベノミクスの恩恵を最も受けた若年層
・大きかった円高の是正

アベノミクスが開始された2013年以降は、単に失業率が低下を続けたのみではなく、就業者数と労働力人口がともに、明確に増加し始めるようになった。
つまり、アベノミクス以降は、それ以前とはまったく異なり、「労働力人口が拡大に転じたにもかかわらず、就業者数がそれ以上に拡大し、結果として失業率が低下した」のである。

要するに、民主党政権期の失業率低下は「労働供給が労働需要以上に縮小した」ことによっていたのに対して、アベノミクス期のそれは「労働需要が労働供給以上に拡大した」ことによるものであった。
省2
352: 2017/11/01(水)19:36 ID:JWOl5K07O携(1) AAS
景気よくしながら緩和止めていくのが国益なのに
若者が知識が無い故にこんな事言ってるのがよくわかりますね…
353: 2017/11/01(水)22:58 ID:vDIgF2T20(1) AAS
高校新卒求人倍率2.2倍、過去最高に静岡労働局
2017年11月1日 22:00

静岡労働局がまとめた2018年3月の高校新卒者の求人倍率は、9月末時点で前年同月比で0.32ポイント上昇して2.2倍だった。
求職者数が微減だったのに対し求人数が16%増えた。内定率は2.7ポイントアップの70.2%。求人倍率は1997年3月卒を対象にした調査開始以来最高を記録し、県内企業の人手不足感を浮き彫りにした。

求人数は1万4431人、求職者数は6568人。業種別では製造業が20%、建設業が44%、卸売・小売業が19%の増と幅広い業種で大幅増を記録した。減少したのは18%減の宿泊・飲食サービス業など一部だった。

従業員の規模別では29人以下が22%増と全体の求人をけん引。1000人以上でも12%増と全ての分類で増え、中小を中心に幅広い企業が高卒人材を求めていることがうかがえた。

外部リンク:www.nikkei.com
354: 2017/11/01(水)23:21 ID:8K4oNXaq0(1) AAS
官僚を制御し政治をまじめに前に進めている安倍総理と、口先だけで官僚の言うがままに足を引っ張る野党を、若者はちゃんと見ている。
355: 2017/11/04(土)21:03 ID:emY6Bpci0(1) AAS
まず団塊処刑税の導入を
356: 2017/11/05(日)13:56 ID:DjLTAzXm0(1) AAS
ノーベル賞経済学者アマルティア・セン「アベノミクスは基本的に正しい、以前は景気後退政策だった、日本は楽観的で大きな問題ない」

「日本経済は世界のモデルになる」

セン 私は安倍首相には直接お会いしたことはありませんが、日本銀行総裁の黒田東彦氏、
内閣官房参与の浜田宏一氏のことはよく存じ上げています。彼らは世界の中でもトップレベルのエコノミストであると思います。

 現在の日本経済の問題は、アベノミクス以前に景気を後退させるような経済政策がとられていたことに端を発します。
当時、日本に何よりも必要なのは、景気拡大政策でしたが、それとは逆の政策が実施されていたのです。

 安倍首相と黒田総裁が推進してきた経済政策の方向性は、基本的には正しいと思いますが現在、
微調整が必要な段階にきています。経済政策には、状況に応じた調整が不可欠です。
省11
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.986s*