[過去ログ] 【二重行政の解消/地下鉄民営化?】改革進んだ故…大阪都構想、薄れる必要性 維新ジレンマ[11/12] (636レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199(1): 2017/11/29(水)18:45 ID:T2nbRLnf0(1) AAS
>>198
今の大阪の財政状況で600億以上に金かけろとかキチガイかよ。都構想信者って宗教じみてるわ。
200(1): 2017/11/30(木)00:38 ID:8tVKvDF60(1/5) AAS
>>199
大阪市は一般会計だけでも1兆7千億円を超える自治体であって副首都として
行政の仕組みを根底から大改革するなら600億円は必要経費やろ。
201(2): 2017/11/30(木)00:51 ID:B9aef0hs0(1) AAS
>>200
改革するなら600億に見合う効果があるかどうかでしょ
一般会計が1兆7千億を越える自治体なら、600億を越える具体的な効果くらい示せないと
202(2): 2017/11/30(木)01:03 ID:8tVKvDF60(2/5) AAS
>>201
改革の費用対効果は大阪維新の会や公明党、それと役所である
大阪市副首都推進局の仕事なので委ねるしかないやんwww
今回は公明党の案も提示されるから最後は有権者が選択するだけやん。
600億円ていうたら年間60億円の効果でも10年で償却できるから効果が
あると有権者があると判断された方が可決されるやろ。
203(2): 2017/11/30(木)01:04 ID:8tVKvDF60(3/5) AAS
>>201
改革の費用対効果は大阪維新の会や公明党、それと役所である
大阪市副首都推進局の仕事なので委ねるしかないやんwww
今回は公明党の案も提示されるから最後は有権者が選択するだけやん。
600億円ていうたら年間60億円の効果でも10年で償却できるから効果が
あると有権者から判断された方が可決されるやろ。
204: 2017/11/30(木)04:50 ID:u5NsFGKGO携(1/7) AAS
>>202
なぜ大阪から企業が逃げていくか 内閣参与(特命担当) 飯島 勲(プレジデント)プレジデント 5月15日(金)16時15分配信
2chスレ:newsplus
(略)
ということは、橋下時代に、
大阪経済は下り坂を転げ落ちていることにほかならない。
「都構想が実現すれば、大阪経済が上向く」というようなことを大阪維新の会は繰り返し訴えてきた。
しかし、肝心の橋下は「制度を変えたからといって、すぐに経済はよくなるとは思わない」(2012年8月第4回「大阪にふさわしい大都市制度推進協議会」)
と発言している。
都構想を進める張本人が、大阪経済の復活に直接の効果がないことを認めてしまっている。
省15
205: 2017/11/30(木)04:50 ID:u5NsFGKGO携(2/7) AAS
>>203
なぜ大阪から企業が逃げていくか 内閣参与(特命担当) 飯島 勲(プレジデント)プレジデント 5月15日(金)16時15分配信
2chスレ:newsplus
(略)
ということは、橋下時代に、
大阪経済は下り坂を転げ落ちていることにほかならない。
「都構想が実現すれば、大阪経済が上向く」というようなことを大阪維新の会は繰り返し訴えてきた。
しかし、肝心の橋下は「制度を変えたからといって、すぐに経済はよくなるとは思わない」(2012年8月第4回「大阪にふさわしい大都市制度推進協議会」)
と発言している。
都構想を進める張本人が、大阪経済の復活に直接の効果がないことを認めてしまっている。
省15
206: 2017/11/30(木)04:52 ID:u5NsFGKGO携(3/7) AAS
>>1
2chスレ:newsplus
2014.5.23
橋下市長と松井大阪府知事が肝煎り起用した府市の「特別顧問・特別参与」
(略)
府市の職員に聞くと、「ライン管理職の上司より、特別顧問・特別参与からの指示は重い」との現場認識だ。
机を並べた同僚でもなく議員でもない人たちが、
責任所在も はっきりしないまま 知事や市長と直接諮って行政組織を動かしている不思議な構図だ。
東京都でさえ、特別顧問・特別参与はせいぜい5人。それも舛添知事となった今期からはゼロになった。
大阪都構想が暗礁に乗り上げている現在、
省3
207(1): 2017/11/30(木)05:14 ID:qc64BHMV0(1) AAS
都構想成立したら
これまで当たり前で支払われていた利権での補助金で
贅沢な飯喰っていた輩が淘汰されたのに
208: 2017/11/30(木)05:25 ID:3vcXCpaM0(1/2) AAS
維新右翼都市大阪松井吉村にウィルス撒かれ大阪沈没構想 笑 籠池「松井知事が一番悪い奴チンピラ知事」笑
209: 2017/11/30(木)05:40 ID:3vcXCpaM0(2/2) AAS
>>78御意
210: 2017/11/30(木)07:02 ID:2rblDYvH0(1) AAS
バブル期はいざ知らず、
今や府が作りたいものを市も作るとなったら、
「どうぞどうぞ」ってな状況でしょ。財政的に。
211(2): 2017/11/30(木)07:19 ID:+OzaI9QI0(1/3) AAS
AA省
212: 2017/11/30(木)07:31 ID:nf9S5ZQ80(1) AAS
4000億円の事業計画やめました。
これで4000億円が浮きました。
これが都構想の効果です。
なんてね。
213: 2017/11/30(木)07:57 ID:u5NsFGKGO携(4/7) AAS
>>207維新がいなくなった方がいいだろ
2chスレ:newsplus
大阪発:府市、ブレーン頼み 顧問・参与80人、高報酬に批判 毎日新聞 2013年09月02日 大阪朝刊
【政治】 ミキハウス創業社長 「橋下市長は国民の幸せのことなど一つも考えてへん。国政に通したら絶対アカン。日本のためになりません」
橋下徹ちゃん、給与652万円で後援会長の息子を特別秘書として雇う…他人に厳しく身内に甘いってか
【ゲンダイ】 「水道橋博士の降板ヤラセ疑惑」 デマの発端「橋下市長の秘書」は「後援会長の息子」 何かとお騒がせな人物
省4
214(7): 2017/11/30(木)10:25 ID:8tVKvDF60(4/5) AAS
>>211
そりゃ効果額は住民投票までに示すやろw
っていうか維新の案も公明の案も改革の効果額をお互いが示して
有権者に説明するための視覚的にわかりやすく資料を作成したりすると思うよwww
賛同する人が多い方が可決するし、どちらにも賛同しない人が多ければ否決する。
それでええやんwww
それが民主主義やろ。何か問題あるか?
215(1): 2017/11/30(木)10:44 ID:gxruRz7b0(1) AAS
>>202
イニシャルコストだけでなく、ランニングコストも数十億円増加するからね
ランニングコストが60億減るなら10年償却と言うのも分かるが、ランニングコストが増えているんじゃ、償却も厳しい
都構想なんて前回も含めて何年も議論してきたんだから、イニシャルコストやランニングコスト以上の効果があるなら、とっくに発表してるでしょ
216: 2017/11/30(木)11:35 ID:u5NsFGKGO携(5/7) AAS
>>1
2chスレ:newsplus
【政治】 飯島勲氏「橋下徹氏は 理念と 現実の行動が逆」と批判 橋下 府知事 時代に 「(実質) 税 の 前借り」で、大阪府の 借金を 就任前より 増やした
【大阪府】泥沼産む“橋下遺産”でのしかかる借金 私立高無償化、給食…
【悲報】大阪府、橋下前知事の「私立高無償化」や「中学校給食」が重荷。過去最悪の借金6.4兆円に
財政難の 大阪府は、今でも新たな地方債発行(借金)に総務相の許可が必要な起債許可団体。
省2
217(1): 2017/11/30(木)11:37 ID:u5NsFGKGO携(6/7) AAS
>>214
>7割超が「説明不足」 本紙世論調査 ★
@2015/03/14,15
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 ★
2chスレ:newsplus
【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査
2chスレ:newsplus
@2014/10/11
省6
218: 2017/11/30(木)11:39 ID:u5NsFGKGO携(7/7) AAS
>>215 >>1
>>2chスレ:newsplus
> あとは 僕に 任せてください
《 ○○を選ぶときに、 その○○についての 仕組みなんか、
(それ選んだ判断をすれば、また,それを選んだことの責任を負う事にもなる)皆さんは 知る必要ない。 》
>橋下氏は都構想の制度設計を 車のエンジンに例え、聴衆に訴えた。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 418 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.085s*