[過去ログ] 【二重行政の解消/地下鉄民営化?】改革進んだ故…大阪都構想、薄れる必要性 維新ジレンマ[11/12] (636レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303: 2017/12/02(土)20:05 ID:DRZxSpeaO携(27/59) AAS
>>302こういう感じの印象操作か
おまえまるで、維新みたいなやつだな
>>1
■すり替え、詭弁、責任転嫁/借金を6兆円に膨らませても
「改革者」に納まった橋下前大阪府知事「最強」の言論術を検証する
「オーケーしたことは反故にしていくし、
省6
304: 2017/12/02(土)20:06 ID:DRZxSpeaO携(28/59) AAS
>>302ちゃんと読んでるか?
293: [] 2017/12/02(土) 18:40:35.27 ID:DRZxSpeaO
>>291何言ってんだおまえ
尻拭いをしてるんだ!ってうそぶきながら
大阪府を
”起債許可団体に転落”させ、”財政再建団体転落の危機”にまで
省9
305: 2017/12/02(土)20:07 ID:DRZxSpeaO携(29/59) AAS
>>302ちゃんと読んでるか?
296: [] 2017/12/02(土) 19:14:08.42 ID:DRZxSpeaO
>>295おまえ馬鹿だからそう思うんだろ
763: [] 2017/03/20(月) 17:42:20.49 ID:ksxUA/UDO
>>738
2chスレ:newsplus
(略)
(´・ω・`)《 橋下府政 以前 》は、
省27
306(1): 2017/12/02(土)20:19 ID:BlQQN4YM0(1) AAS
二重行政の解消は自民や公明が言ってたように
別に都にしなくてもできること。
でも、やれるのにずっとやってこなかったのも事実
結果としてだが、二重行政の解消を拒むなら都構想だぞという
脅しとしては有効だった
307: 2017/12/02(土)20:51 ID:XoNXCkEs0(15/23) AAS
>>288
> 総合区案は大阪府に移管する維新の案とは全く違うアプローチで広域行
>政を担う役所の機能を総合区に集約して合理化を狙ったものであってこれ
>はこれで二重行政による無駄を抑制する一つの選択肢やろ。
全く理解してない…。
広域行政と総合区は全くかすりもしませんよ。
地域のニーズを拾いやすくするのが主目的。
集約の真逆、細分化です。
二重行政云々の観点からは、同じ地域に「府知事・市長・総合区長」のリーダーが生じるので、むしろ逆行します。
308: 2017/12/02(土)20:55 ID:XoNXCkEs0(16/23) AAS
>>291
橋下氏の「大阪府優良企業宣言」の後に起債許可団体に転落したのは、どうお考えで?
1.本当に健全化したと思っていた→バカ
2.実際には健全化していなかったのに、役人の嘘報告に騙された→やっぱバカ
3.実際には健全化していないのを承知で、優良企業宣言した→詐欺師
309: 2017/12/02(土)20:58 ID:XoNXCkEs0(17/23) AAS
>>292
> >>257
> 地方交付税交付金にひもが付いていない思う方が現実逃避の妄想やろwww
> アホとちゃうかww
貴方がいくら草を生やそうと、現実世界の地方交付税交付金には使途の指定は無いという事実には変わり有りません。
現実逃避の妄想も大概にしておいた方がよろしいですよ。
310: 2017/12/02(土)21:03 ID:XoNXCkEs0(18/23) AAS
>>294
外部リンク[pdf]:www.pref.osaka.lg.jp
■職員一人当たりの必要執務室面積
・一人当たり20?とする(平成22年度地方債同意等基準による)
■議会関係施設の必要面積
・議員一人当たり35?とする(平成22年度地方債同意等基準による)
北区を含む特別区については、大阪市本庁舎の議会関係諸室を現状使用するものと仮定
※現在の大阪市の議員定数(86名)を各特別区の議員定数の総数と仮定し、
特別区ごとの議員定数は、現在の各行政区の議員定数の合計としている
上記前提をもとに試算した不足執務室面積に対して、庁舎整備を行う
省3
311(2): 2017/12/02(土)21:05 ID:XoNXCkEs0(19/23) AAS
>>298
> 臨時財政対策債なんてそれこそ政府が地方交付税の代わりに地方公共団体
>に負わせる公債であって府知事がどうこうできるものじゃないしwww
地方公共団体が負う借金なので、償還の手当ては地方公共団体がしなければなりません。
償還手当をしなかったから、起債許可団体に転落したんですよ。
312: 2017/12/02(土)21:06 ID:XoNXCkEs0(20/23) AAS
>>306
その「二重行政の弊害」は府市統合した場合の「統合効果」として現れるはずなんですが、実質「ゼロ」なんですよね。
313(13): 2017/12/02(土)21:19 ID:GxXZAqTJ0(19/29) AAS
AA省
314(4): 2017/12/02(土)21:25 ID:DRZxSpeaO携(30/59) AAS
>>313
691: [] 2017/10/23(月) 02:12:58.84 ID:DMNrtAr9O
>>586 こういうのがバレて維新があいそ尽かされてんでね
画像リンク[jpg]:satoshi-fujii.com
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
277
>>239堺市は、
省21
315: 2017/12/02(土)21:27 ID:DRZxSpeaO携(31/59) AAS
>>314
略
では、実際に”橋下府政”が”借金を増やした”のかどうかを検証してみたい。
橋下氏は、2008年2月に府知事就任、11年11月退任なので、 07年と10年の指標を比べる。
法人税(法人事業税)の税収は、 4620億円から 1934億円と 58%のダウン。
法人税に地方法人特別譲与税を加えた数値でも 36%のダウン。
府の税収は、1兆3425億円から 9860億円に 27%のダウン。
省11
316(9): 2017/12/02(土)21:37 ID:GxXZAqTJ0(20/29) AAS
>>314
グラフの縦軸の初期値が5兆2000億円www
臨時財政対策債は所得税や酒税の税収減少によって地方公共団体が代わ
りに起債する公債で償還金は地方交付税として交付されるということはす
でに説明している。
国の税収によるので当然ながら大阪府が判断するものではない。
>>313 のリンク先に記載されている総務省の説明のとおりです。
317: 2017/12/02(土)21:43 ID:DRZxSpeaO携(32/59) AAS
>>316だからどうした。ちゃんと読んでるか?
691: [] 2017/10/23(月) 02:12:58.84 ID:DMNrtAr9O
>>586 こういうのがバレて維新があいそ尽かされてんでね
画像リンク[jpg]:satoshi-fujii.com
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
277
>>239堺市は、
省21
318: 2017/12/02(土)21:44 ID:DRZxSpeaO携(33/59) AAS
>>316だからどうした。ちゃんと読んでるか?
296: [] 2017/12/02(土) 19:14:08.42 ID:DRZxSpeaO
>>295おまえ馬鹿だからそう思うんだろ
763: [] 2017/03/20(月) 17:42:20.49 ID:ksxUA/UDO
>>738
2chスレ:newsplus
(略)
(´・ω・`)《 橋下府政 以前 》は、
『起債許可団体転落もせず』に、『財政健全化団体への転落回避』も 《 容易 》であった 筋道をたてて ちゃんとやってきたのに、
省26
319: 2017/12/02(土)21:44 ID:DRZxSpeaO携(34/59) AAS
>>316だからどうした。ちゃんと読んでるか?
293: [] 2017/12/02(土) 18:40:35.27 ID:DRZxSpeaO
>>291何言ってんだおまえ
尻拭いをしてるんだ!ってうそぶきながら
大阪府を
”起債許可団体に転落”させ、”財政再建団体転落の危機”にまで
省9
320: 2017/12/02(土)21:46 ID:DRZxSpeaO携(35/59) AAS
2chスレ:newsplus
559: [sage] 2016/12/04(日) 18:33:30.70 ID:OSoU5AclO
>>1 ほかには例えばこういうのとか
民主党政権みたいな維新のうそぶいてる内容と実態とで恣意に欺かれないように、有権者が成長しないとねえ
2chスレ:newsplus
238: [sage] 2016/05/27(金) 06:58:18.36 ID:kqajOtpoO
>>235
>橋下「僕以外の知事ではできなかった」などと、
省13
321: 2017/12/02(土)21:50 ID:DRZxSpeaO携(36/59) AAS
>>19
堺市長選挙でも、維新負けたんだってな またこういうことしたのか?
2chスレ:newsplus
567: [sage] 2016/12/04(日) 18:44:42.63 ID:OSoU5AclO
>>1(´・ω・`)こういうのもあったねえ 有権者を馬鹿にしてそな
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
788 :2013/09/30
■詭弁、強弁の連続
省23
322(8): 2017/12/02(土)21:53 ID:GxXZAqTJ0(21/29) AAS
>>314
外部リンク:satoshi-fujii.comに掲載されているグラフは臨時財政対策債が
含まれており、内訳は大阪府のIR情報として公開されている。
大阪府 > 府政運営・市町村 > 財政 > 財政のあらまし >
財政のあらまし(平成29年6月号)
外部リンク[pdf]:www.pref.osaka.lg.jp
4ページにある府債残高の推移 (全会計ベース)のとおり
全公債残高は増えているが臨時財政対策債が積み上がって府の財政を
圧迫している。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 314 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s