[過去ログ] 【二重行政の解消/地下鉄民営化?】改革進んだ故…大阪都構想、薄れる必要性 維新ジレンマ[11/12] (636レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
608: 2018/01/25(木)21:14 ID:v5HbLKIo0(3/4) AAS
維新幹部、橋下氏「先送り論」に同調も 都構想住民投票
外部リンク[html]:www.asahi.com

大阪維新の会が今秋の実施をめざす大阪都構想の住民投票をめぐり、前代表の橋下徹氏が「先送り論」を示したことについて、維新幹部からも同調する声があがった。
都構想に反対する自民党などは、住民投票の実施自体に反対の姿勢だが、橋下氏の突然の発言に戸惑いも広がった。

 維新代表の松井一郎・大阪府知事は25日、記者団に「任期の中で公約を実現するのが政治家としての責務だ」と述べ、今秋の実施をめざす考えを改めて強調した。
「今は二重行政が解消しているが、もし考え方の違う知事と市長ができればまた二重行政が蔓延(まんえん)する」と理解を求めた。

 維新政調会長の吉村洋文・大阪市長も25日、朝日新聞の取材に対し、住民投票の実施時期について「変わりない」と述べた。

 これに対し、維新大阪府議団の鈴木憲幹事長は25日、「大阪の未来にとって大事な判断を、一人でも多くの市民の皆さんに考えて行動してもらうためには、
統一地方選と同時に住民投票を実施するのも一案だ」と述べた。
維新内には今秋の住民投票で敗れれば党の存続にも関わりかねず、万博誘致などにも影響を与えかねないとの意見がある。
省9
609: 2018/01/25(木)21:16 ID:v5HbLKIo0(4/4) AAS
≪関西のニュース
橋下氏が大阪都構想の住民投票へ“慎重論” 松井知事・吉村市長の反応は?
更新:01/25 19:15
外部リンク:www.mbs.jp

 維新の橋下徹前代表が大阪都構想の住民投票の時期について、「無理してやらないほうがいい」と慎重な考えを示していることがわかりました。
今年秋を目標にしている松井知事や吉村市長はどう受け止めたのでしょうか?

 「(橋下氏と)プライベートでお酒飲んでいるときなんか、そういう話はしますよ。一般の普通の人たちは今の大阪にすごく満足しているんじゃないのと」(松井一郎大阪府知事)

 松井知事や吉村市長が今年秋の実施を目指す、都構想の住民投票。
前回「旗振り役」だった維新の橋下徹前代表が、先送りすべきとの考えを示しているというのです。

 都構想は2015年の住民投票で否決され橋下氏は政界を引退しましたが、松井知事らは今年の9月か10月に住民投票への再挑戦を目指しています。
省9
610: 2018/01/26(金)15:34 ID:qZ3AtUBO0(1) AAS
また反対派が上回るだけ
結果が見えているのに、無駄な税金を使ってまで住民投票なんか辞めたらいいのに
611: 2018/01/27(土)01:26 ID:qCz82cQb0(1) AAS
結局、維新は橋下の言いなりなので、
橋下が先送りと言ったと言うことは維新は先送りに動くだろう
松井が橋下を民間人アピールしているのが、逆に痛々しい
612: 2018/01/27(土)20:32 ID:VU9JhJI10(1) AAS
単純に大阪市民は都構想なんか望んでいないから選挙しても否決されるからでしょ
613: 2018/01/28(日)01:36 ID:EtUJydra0(1) AAS
反対派が上回っているから先送りと言うけど、
一度住民投票で否決になったものを、もう一度やろうとしていたこと自体が無駄だったというだけ

W選挙で再度やることを公約にしていたと言うのも
当時の維新のHPに都構想を再度やることなんて、pdfのマニフェストにちょっと書いてあるだけで、
有権者の多くがぱっと見分からないようにしている書き方だし

外部リンク:oneosaka.jp
614: 2018/01/28(日)13:10 ID:pFOkpTQR0(1) AAS
維新のタウンミーティングみたけどさ、知事も市長ももう駄目だと思ってるんじゃないの?
なんか、内容が苦し紛れの焼き直しだよ。

知事はともかく市長は弁護士で頭いいから、都構想のメリットそこまでないなって思ってそう。なんだか、自信の無いような物言いだったぜ。

なんか、なんもわかってない人を煽るだけだったし。まあ、政治ってそういうものかも知れないけど。反対派を根拠の無いデマと切り捨てるのではなくちゃんと理論的に反論してくれよ。
615: 2018/01/28(日)19:37 ID:Dnro2Qka0(1/2) AAS
二重行政の無駄はほとんど無かったって結論出てたと思うがw
なのに大阪府は起債許可団体に転落したままで脱出の目途もついていない。
学校給食や授業料無償化のバラマキで財政がよくならず。
低所得者層の支持を集めようと必死な維新。
だから民間にできることは民間にと、聞こえのいいことを言って、
公共の財産を売ってなんとか破綻せずに済んでるw
これ、未来の子供たちに借金を先送りしてるだけw
しかも維新の経済スタンスはデフレ容認で貧乏志向。
これじゃ府民は救われないw
616
(1): 2018/01/28(日)20:10 ID:VMuSfrmW0(1) AAS
市職員の家がどれも立派なことに驚く
617: 2018/01/28(日)20:30 ID:snVj2Ezn0(1) AAS
>>616
> 市職員の家がどれも立派なことに驚く

今更コウムインガーとか…

前回住民投票パンフでは公務員が200人増える試算だったのに
618: 2018/01/28(日)20:35 ID:Dnro2Qka0(2/2) AAS
有権者が貧乏になれば市職員へ怨嗟が向く、
そして維新の支持が上がれば改革という名の解体が進むw
生活は良くなってるって?カエルの楽園大阪w
このカラクリを見破れないのは、
灯台下暗しの言葉の通りなのか?
619: 2018/01/29(月)11:05 ID:pnKh2oFI0(1) AAS
維新の利権業者が自らの利益を失いたくないから選挙で維新に投票するもの
おかげで大阪で行われる事業は維新利権業者でガチガチに固められて大阪の会社には仕事は回されない
なんか大阪が維新に真綿で首を絞められているみたいやわ…
620
(1): 2018/01/29(月)14:51 ID:F+73Kl1y0(1) AAS
維新は悪
市職員の生活を脅かす
621: 2018/01/29(月)17:41 ID:5Z8x2SzA0(1/2) AAS
>>620
> 維新は悪
> 市職員の生活を脅かす

都構想に擁護できる点が無いから、印象操作ですか?

大阪市職員の給与カット、部長級以上に限定、若手職員は対象外に
2018.1.16 10:03
外部リンク[html]:www.sankei.com
 大阪市の吉村洋文市長は15日、財政健全化のため条例で定めている市職員の給与カットについて、
4月以降は課長級以下の若手職員を対象から外し、部長級以上の幹部職員に限定する方針を明らかにした。
職員のモチベーション向上につなげる狙い。2月議会で新たな条例案を提案する。
省2
622: 2018/01/29(月)17:45 ID:4To1a5dX0(1) AAS
【大イスラエル帝国】  阪神(46分)NY(46分)東日本(46分)チリ(46分)  【ユダヤ数秘術の46はテロ】
2chスレ:liveplus
623: 2018/01/29(月)18:44 ID:GIQ7rim20(1) AAS
維新関係者や維新支持者の市職員に対する憎悪みたいなものを感じる。
なぜか「恨(ハン)」という言葉を思い出した。

検索「韓国人の世界」
あくまでも参考ということで。
624
(2): 2018/01/29(月)18:52 ID:1x+5CpKZ0(1) AAS
府市が維新で連携できていると言うけど、
府市が維新になって二重行政の無駄が解消したと言う具体的なニュースを聞いたことがないんだけど
625: 2018/01/29(月)18:57 ID:5Z8x2SzA0(2/2) AAS
>>624
> 府市が維新で連携できていると言うけど、
> 府市が維新になって二重行政の無駄が解消したと言う具体的なニュースを聞いたことがないんだけど

そもそも「二重行政の無駄」ってのが虚構だったのでは?
だって今の法定協議会で、「統合効果」って無くなってますよ

外部リンク[pdf]:www.pref.osaka.lg.jp
(花谷委員)
私のほうからは効果額についてお尋ねしたいと思います。
前回のいわゆるパッケージ案では、特別区でなければならない、それでないと出てこな
い効果として再編効果額というものが示されていました。当時大きな議論がありまして、
省46
626
(1): [sage] 2018/01/29(月)21:12 ID:vuBmGo3S0(1) AAS
>>624
維新理論では病院が二つあるのも二重行政らしいので一応市立病院は廃止してる。

なお、廃止した結果余計に問題が噴出してる模様。
外部リンク:mainichi.jp
627
(1): 2018/01/29(月)21:43 ID:1q8YZNh20(1) AAS
毎日は反維新だからね
平松元大阪市長の関連で
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s