[過去ログ] 【二重行政の解消/地下鉄民営化?】改革進んだ故…大阪都構想、薄れる必要性 維新ジレンマ[11/12] (636レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258: 2017/12/02(土)04:22 ID:XoNXCkEs0(9/23) AAS
民主主義の本質にかかわる部分としては、
外部リンク:mainichi.jp
一方、自民は特別区の財政推計が2036年度まで示されたことを踏まえ、
現状の大阪市が存続する前提で同年度までの推計を示すよう求めた。
吉村洋文市長は「大都市制度改革を進める中で必要ない」として拒否した。
と、市民に現状維持と特別区設置を比較するための判断材料を出す気が無いってのが問題ですけどね。
現状分かっているのは、
・政令指定都市大阪市は20年間継続的に債務を純減させている
・特別区にすると、7〜12年間債務が増大する
だけで、特別区にしなかった場合、この7〜12年間やそれ以降がどうなる見込みなのか示さずに、
判断しろという話なので。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 378 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s