[過去ログ] 【二重行政の解消/地下鉄民営化?】改革進んだ故…大阪都構想、薄れる必要性 維新ジレンマ[11/12] (636レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300
(1): 2017/12/02(土)19:56 ID:DRZxSpeaO携(25/59) AAS
>>298ちゃんと読んでるか?

296: [] 2017/12/02(土) 19:14:08.42 ID:DRZxSpeaO

>>295おまえ馬鹿だからそう思うんだろ

763: [] 2017/03/20(月) 17:42:20.49 ID:ksxUA/UDO
>>738
2chスレ:newsplus
(略)

(´・ω・`)《 橋下府政 以前 》は、

『起債許可団体転落もせず』に、『財政健全化団体への転落回避』も 《 容易 》であった 筋道をたてて ちゃんとやってきたのに、

それをせずに、【財政を悪化させ】

 結果、『 起債許可団体転落 』へ、『 財政健全化団体の危機 』にまでしたのが、《 橋下府政 以降 》のようですしおすし

2chスレ:newsplus

(略)
【総務部長答弁】

平成19年度の水準である積立不足額3,915億円を維持しておれば、数字的にみれば、

今年度の許可団体への転落はありませんでしたし、

5年後の財政健全化団体への転落回避も 容易であったと考えます。
(略)

___
(略)橋下氏 が 採用していた 大阪府の算定基準 に よれば、1000億円ほど 赤字を減らしたことに なるそうだ
>>863
《その「黒字」だという 指標を採用しているのは  47都道府県で 大阪府だけである。》

拝啓 橋下殿「首長兼任」に違憲の疑い 飯島 勲 「リーダーの掟」 @2013年1月22日
(略)
府の税収を極端に落とし、府の財政を急激に悪化させ、

 >>231大阪府を「 地方債起債許可団体 」に 転落させたにもかかわらず、

大阪府単体は 財政が黒字に転じたから 改革は成功したと主張した。

実際には、赤字の穴埋めを 地方交付税等で

国に借金をさせて肩代わりさせたもので、

その「黒字」だという 指標を採用しているのは

 47都道府県で 大阪府だけである。 (略)
>>1

2chスレ:newsplus

2chスレ:seijinewsplus

2chスレ:seijinewsplus
1-
あと 336 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s