[過去ログ]
【二重行政の解消/地下鉄民営化?】改革進んだ故…大阪都構想、薄れる必要性 維新ジレンマ[11/12] (636レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
437
: 2017/12/03(日)13:38
ID:JEhBHgCAO携(37/55)
AA×
>>428
>>1
画像リンク[jpg]:blog-imgs-51.fc2.com
2chスレ:newsplus
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
437: [] 2017/12/03(日) 13:38:18.95 ID:JEhBHgCAO >>428 大阪府@橋下いわく黒字優良会社 http://blog-imgs-51.fc2.com/n/e/k/nekku2008/201301051340224bf.jpg 実際は? http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418831890/561 >>1略 では、実際に”橋下府政”が”借金を増やした”のかどうかを検証してみたい。 橋下氏は、2008年2月に府知事就任、11年11月退任なので、 07年と10年の指標を比べる。 法人税(法人事業税)の税収は、 4620億円から 1934億円と 58%のダウン。 法人税に地方法人特別譲与税を加えた数値でも 36%のダウン。 府の税収は、1兆3425億円から 9860億円に 27%のダウン。 逆に、国から府への援助額(府の交付税に臨時財政対策債を加えた額)は、 2443億円から 6220億円と 2.5倍以上になった。 結果、大阪府の”地方債残高”は、府政史上最大になった。 橋下氏の任期中に借金が増えた大阪府は、実質公債費比率が18%を超え、 地方債発行に総務大臣の許可が必要な”「(起債)許可団体」”に転落してしまった。 このままの水準で借金が増え続ければ17年には25%を超えて「一部起債制限」がかかることになる。 略 橋下氏は、「大阪府の財政を健全化した」と府知事を辞めて大阪市長に転身したはずだが、いったいこれはどういうことなのか。 略”ナニワの借金王” 橋下氏が採用していた大阪府の算定基準によれば、1000億円ほど赤字を減らしたことになるそうだ。 しかし、国の算定基準では”「(起債)許可団体転落」”ということになる。 略 「借金王か、改革者か」橋下市長への公開質問状 飯島 勲 「リーダーの掟」 PRESIDENT 2012年12月17日号 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1510460215/437
大阪府橋下いわく黒字優良会社 実際は? 略 では実際に橋下府政が借金を増やしたのかどうかを検証してみたい 橋下氏は年月に府知事就任年月退任なので 年と年の指標を比べる 法人税法人事業税の税収は 億円から 億円と のダウン 法人税に地方法人特別譲与税を加えた数値でも のダウン 府の税収は兆億円から 億円に のダウン 逆に国から府への援助額府の交付税に臨時財政対策債を加えた額は 億円から 億円と 倍以上になった 結果大阪府の地方債残高は府政史上最大になった 橋下氏の任期中に借金が増えた大阪府は実質公債費比率がを超え 地方債発行に総務大臣の許可が必要な起債許可団体に転落してしまった このままの水準で借金が増え続ければ年にはを超えて一部起債制限がかかることになる 略 橋下氏は大阪府の財政を健全化したと府知事を辞めて大阪市長に転身したはずだがいったいこれはどういうことなのか 略ナニワの借金王 橋下氏が採用していた大阪府の算定基準によれば億円ほど赤字を減らしたことになるそうだ しかし国の算定基準では起債許可団体転落ということになる 略 借金王か改革者か橋下市長への公開質問状 飯島 勲 リーダーの 年月日号
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 199 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s