[過去ログ] 【二重行政の解消/地下鉄民営化?】改革進んだ故…大阪都構想、薄れる必要性 維新ジレンマ[11/12] (636レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364(4): 2017/12/03(日)01:05 ID:nTh/81Nn0(2/31) AAS
>>361
それは減債基金のことでしょwww
減債基金を取り崩して一般会計に組み込んだのは橋下ではなくその前任
だった太田で償還財源が不足している状況で知事に就任したのが橋下です。
それによって知事に就任した直後に非常事態宣言を出すはめになった。
いずれにしても臨時財政対策債とは別の話。
臨時財政対策債の償還金は地方交付税交付金に上乗せして交付されるか
らそれは国が責任をもって現金で交付して地方公共団体が償還するだけです。
要は国の肩代わりですよ。
366(2): 2017/12/03(日)01:15 ID:OyAC5+6k0(2/6) AAS
>>364
だから、減債基金を取り崩したのは太田で橋下は取り崩しをしないようにしたと言っているでしょ
しかし、ルールを変えて本来減債基金に全額積み立てなければならない国からの償還金を一般会計に組み込むようにして、償還金をほかに流用できるようにしたんだよ
太田は減債基金に積み立てた後の返済用のお金をほかに流用した
橋下は減債基金に積み立てる前の返済用の金をほかに流用した
つまり、手法が違うだけでやっていることは変わらない
386: 2017/12/03(日)02:25 ID:JEhBHgCAO携(17/55) AAS
>>364
『起債許可団体転落もせず』に、『財政健全化団体への転落回避』も 《 容易 》であった 筋道をたてて ちゃんとやってきたのに、
それをせずに、【財政を悪化させ】
結果、『 起債許可団体転落 』へ、『 財政健全化団体の危機 』にまでしたのが、《 橋下府政 以降 》だけどな
2chスレ:newsplus
(略)
(´・ω・`)《 橋下府政 以前 》は、
省24
388(1): 2017/12/03(日)02:31 ID:JEhBHgCAO携(18/55) AAS
>>364
大阪府@橋下いわく黒字優良会社
画像リンク[jpg]:blog-imgs-51.fc2.com
実際は?
2chスレ:newsplus
>>1略
では、実際に”橋下府政”が”借金を増やした”のかどうかを検証してみたい。
橋下氏は、2008年2月に府知事就任、11年11月退任なので、 07年と10年の指標を比べる。
省14
423: 2017/12/03(日)05:46 ID:ReMZ75qd0(3/36) AAS
>>364
償還用の基金に積み立てが無いと、
「後年国から現金が交付される予定だけど、.今は金が無い。期限が来ても借金返せない」
ってなっちゃうでしょ。
で、地方交付税交付金がひも付きだという設定は、どこへ行ったんですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s