[過去ログ] ◆◆◆政治+の雑談・批判要望・自治議論★18◆◆◆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
830
(2): 名無し1号 ◆TEQCmxgICo 2017/12/29(金)09:54 ID:JgmWbn2Z0(1/11) AAS
この前のN+での騒動をきっかけに禁止ソース解禁の話題がにわかに盛り上がってるようだが
これに関しては今の所、賛成でも反対でもないという立場かな。今の所、俺は

でも運営側の立場に立って考えるなら、前回のrock54騒ぎと今話し合われてるこれは性質が多少異なると思う。
前回のあれは、運営的にはURL内の特定の文字列を使って欲しくなかったというだけの話で、
ニュースソース自体はNGでもなんでも無かった訳だろ?だから「a」を「%61」に置き換えるという工夫で簡単にrock回避が可能だった

しかし、元々Rock54が掛けられてる禁止ソースに関しては、それ自体を使って欲しくないというのが運営側の意図だろうから
運営側の過去の言質から独自に解釈し、判断を下すのは危険。

事を起こしてからコンセンサスを得るのか、コンセンサスを得てから事を起こすのかは慎重に考える必要があるだろうな
832: 名無し1号 ◆TEQCmxgICo 2017/12/29(金)09:58 ID:JgmWbn2Z0(2/11) AAS
どんだけ時差あるねん(笑)
835
(1): 名無し1号 ◆TEQCmxgICo 2017/12/29(金)11:33 ID:JgmWbn2Z0(3/11) AAS
ばーどさんの考えも分かるし、チャレンジしてみる事に関しては別に止めはしないですけどね
卵が先か、鶏が先か。どちらが先かに明確な答えが存在しないとしても、
運営側と住民の間でWin-Winな関係を築く為に最善のアプローチは何かという観点に立って考えてみるのもありかと。
840
(2): 名無し1号 ◆TEQCmxgICo 2017/12/29(金)13:53 ID:JgmWbn2Z0(4/11) AAS
>>837
回りくどい言い方だったかな。俺は禁止ソースの解禁に関しては正直どちらでもいいという立ち位置
問題にするのは結果ではなく、あくまで結果に至るまでのプロセスのみ
rock規制に関しては、それなりに運営側にも考えがあるだろうから最低限、筋を通しておいてもバチは当たらないと考える

自治ボラ「発議で決まったから政治+板のrock規制解除しろ」

運営「できまへん」

ブーイング

省3
843
(1): 名無し1号 ◆TEQCmxgICo 2017/12/29(金)15:46 ID:JgmWbn2Z0(5/11) AAS
>>841
俺の中では当然、住人に向けても解禁するのが筋だと思ってましたけど、違うんですかね?
ただ、Rock54が元々キャップ持ちには意味のないものだとしたら、
リテラだろうが、ネイバーまとめだろうが、ニコニコニュースだろうが最初から解禁するまでもなく
自由にスレ立てすればいいと思いますけど。

↓を見る限り、リテラがRock54と関係なく禁止ソースとして指定されてるのってN+だけですよね?
外部リンク:plus.ozma.beer

この前、スレ立てしようと思ったニュースのソースがEconomic Newsで断念したんで、その辺はっきりさせる為にもマンゴーさんと一度お話したいですね
846
(1): 名無し1号 ◆TEQCmxgICo 2017/12/29(金)15:49 ID:JgmWbn2Z0(6/11) AAS
ほんとだ。ロック規制掛かってないわ
848: 名無し1号 ◆TEQCmxgICo 2017/12/29(金)15:51 ID:JgmWbn2Z0(7/11) AAS
>>845
もちろんスタンドプレーに走るつもりはありませんよ。自治での話し合いが第一だと思ってるんで。
編集長を飛び越えてマンゴーさんに話をするのがまずいなら、先ずは編集長と話をしてもいいと思ってますし。
851
(2): 名無し1号 ◆TEQCmxgICo 2017/12/29(金)16:01 ID:JgmWbn2Z0(8/11) AAS
>>849->>850

だとしたら、Rock54の禁止ソースを除いては最初から政治板+にはそういった規制はないのだから
解禁とかいう話ではなくキャップ持ちの意思で自由にスレ立てすればいいのではないでしょうか?
856
(2): 名無し1号 ◆TEQCmxgICo 2017/12/29(金)16:21 ID:JgmWbn2Z0(9/11) AAS
>>853
個人的にリテラはSMAP騒動に関してはかなり突っ込んだ内容の記事が多くて面白いと思ったね。政治板には関係ない話だけど

>>854
以前から思ってたんですけど、編集長ってお茶を濁したような玉虫色の発言が多いですよね。
それって自分の何気ない発言の言質を取られて、後々それを盾にされる事に慎重になった結果なのかもしれない。

以外に餡子先生みたいなタイプが気まぐれにポンと発議して「こんなん出ました」と持って行った方が受け入れられるかもしれませんね
859
(1): 名無し1号 ◆TEQCmxgICo 2017/12/29(金)17:28 ID:JgmWbn2Z0(10/11) AAS
>>858
じゃあ「賛成」でいいよもう(´・ω・`)
885
(2): 名無し1号 ◆TEQCmxgICo 2017/12/29(金)22:30 ID:JgmWbn2Z0(11/11) AAS
思うに、みつをさんの言ってる事にもフランスパンさんの言ってる事にも一理あるんだよ。
そもそもボランティアの匿名主体で板を回してるんだから、遊び場として楽しくなければ
価値が無いという考え方が先に来るのは当然。ルールは最小限でいい。

ただ、楽しいの定義は人それぞれ。自由な掲示板であろうが一定の公共性は担保されてないと+板の存在意義は消滅すると思ってる。
例えば俺は嫌儲板を見てても全く楽しいと思えない。あれはある意味、自由を突き詰めた結果なんだろうけど。

ルールの是非を話し合う際に重要なのは、それにどれほどの公共的な必然性と普遍性があるのかという事じゃなかろうか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s