[過去ログ] 【アッキード/森友】森友交渉時「昭恵氏が名誉校長と承知」 財務省幹部認める◆2★1163 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
589: 2018/02/02(金)12:23 ID:8+TRvfOf0(6/13) AAS
>>545
読んだ、卑劣な嫌がらせをするヤツに負けてはいけない。
少額だが3000円寄付した。
590: 2018/02/02(金)12:24 ID:8+TRvfOf0(7/13) AAS
>>588
森友が再燃すれば、自分の足元もあぶなくなるからね。
こいつわかりやすいわ。加計は煽っておいて森友は他人ごとのように振舞う。
591
(1): 2018/02/02(金)12:24 ID:vbS8t0se0(1) AAS
例のタンカー事故がえらいことになってる
Twitterリンク:shounantk

んでサポッターは必死に誤魔化すつもり
Twitterリンク:katukawa
592: 2018/02/02(金)12:30 ID:NTeqt2vh0(38/112) AAS
原発もすぐに稼働を辞めるというわけにはいかないでしょう?
それでなくっても今後は燃料が高くなるのに
国民の生活を考えた上での話でなければ、ただの理想論だと意味が無いと思うの

将来的に、段階的に、他のものにして、減らすというのであればわかるけれどもね
593: 2018/02/02(金)12:30 ID:YzFw5Ovo0(3/3) AAS
どうすんの?これ
本気で黙って過ごす気か?

Twitterリンク:shounantk

ShounanTK@shounantk
@Sinn12000 厳密に言うと
「軽質原油=コンデンセート」

黒い原油とは性質が異なり
通常の原油よりも爆発しやすく

ほとんどは無色で見えにくく
硫黄、ヒ素、水銀、鉛などの
省5
594: 2018/02/02(金)12:31 ID:9cFKW9BG0(1/3) AAS
>>588
森友をガンガン燃やしてハシゲを火達磨にしてえw
595: 2018/02/02(金)12:31 ID:NTeqt2vh0(39/112) AAS
でもハシゲ以外に構造改革を実行したのがいないから困っているんじゃない・・
596: 2018/02/02(金)12:32 ID:NTeqt2vh0(40/112) AAS
〇〇を潰せというのはわかるけれども、例えばハシゲを出すなというのであれば
他に構造改革の出来るのを出さないと意味があるの?
597
(1): 2018/02/02(金)12:33 ID:9cFKW9BG0(2/3) AAS
>>535
安倍と比較したらどんな政権でも良く見えるよ
森元ですら本人はバカなのか知らんが根が正直だし
598
(2): 2018/02/02(金)12:34 ID:cFpTncRh0(4/9) AAS
>>545
過剰に怖がるなっていうけど
赤報隊を賛美するバカが一定数いるみたいだから
警察には相談したほうがいいと思う
599: 2018/02/02(金)12:35 ID:NTeqt2vh0(41/112) AAS
安倍首相の場合は、どういうわけか本当に才能と頭脳が足りなかったんだろうとは思うのね
ご本人にとっても悲劇だろうとは思う
まずあの時期に第3の矢にすぐに取り掛かるセンスが必須だったと思うわ
600: 2018/02/02(金)12:36 ID:NTeqt2vh0(42/112) AAS
あの第3の矢を成功させていたら、お爺さんがああだろうが、きっと国内外で
随分と評価されていたのは間違いはなかったと思うのよ

だけどやっぱり自分で考える頭が無ければ難しいだろうからね
601
(1): 2018/02/02(金)12:37 ID:9cFKW9BG0(3/3) AAS
オカマ親父復活してんのかよ
602: 2018/02/02(金)12:37 ID:FwOIsO7H0(38/71) AAS
>>584
きた 辰巳コータロー & 宮本たけし
603: 2018/02/02(金)12:37 ID:NTeqt2vh0(43/112) AAS
そしてサガーワ局長が、東大の評価が、日銀が、あんな事になる事は無かったんだろうね
604: 2018/02/02(金)12:37 ID:FwOIsO7H0(39/71) AAS
>>601
邪魔臭くて仕方ないわ
605
(2): 2018/02/02(金)12:37 ID:OJ9dhk7Z0(14/21) AAS
>>549
公文書管理法は福田の最大の功績やの
対外的にもここ10年では福田時代が一番落ち着いていた
606
(1): 2018/02/02(金)12:37 ID:wpJFfu010(1/3) AAS
>>526
確かに民主党政権は毎年党内で引きずり降ろされていたからね
民主系はあの時も今も何も変わらない
単に上に立っている人間を降ろすのが仕事
607
(1): 2018/02/02(金)12:38 ID:tpTWwTNl0(1) AAS
>>531
そうだよ
安倍の一声で物事が動いた良い例だよ
当時竹下は野党が求める参考人招致ですら拒否していたが
安倍のつるの一声で急転直下参考人を飛び越えて証人喚問になった

その時の一声が↓
安倍「やれ」
竹下「はい」

以後このフォーマットが多くの場面で見られる様になったのは
記憶に新しい
省4
608: 2018/02/02(金)12:38 ID:mlosanxZ0(1) AAS
最近、嘘つきはバカだと思うようになった。
安倍は幼稚園並みの嘘を突き通すからなあ。
1-
あと 394 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s