[過去ログ] 【愛媛県文書】担当者「強調したい所をわかる様にフォントを変える」 ネット「ふつうは下線か太字だろ」「捏造なんだと確信出来ました」 (609レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3(2): 2018/05/23(水)18:11 ID:UBS6Q1Q30(1) AAS
酷い言い訳。
微妙すぎて強調になってねーだろw
136: 2018/05/23(水)19:50 ID:N6Eu6TwF0(2/2) AAS
>>3外部リンク[php]:www.shugiintv.go.jp 安部さん審議中であう暇ないと思うがwwwwwwww
434: 2018/05/24(木)07:15 ID:x/nQovSd0(1) AAS
>>3
「捏造であること」を強調したかったんだろうな。
そう意図なら、わかりやすい強調をしたことになる。
>>8
違いはわかるけど、それが「強調」を意図したものだと、
読んだ者すべてがその意図を明確に認識できるかというと、
そうではないだろうな。
つまり、微妙過ぎる強調=強調表現として機能していない、ということ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s