[過去ログ]
【アッキード/森友】佐川宣寿・前国税庁長官 恩赦でまさかの叙勲の可能性も◆3★1981 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12
: 2018/08/24(金)14:07
ID:Y/Ahe5020(3/6)
AA×
ID:CAP_USER9
2chスレ:newsplus
画像リンク[jpg]:kobe-np.co.jp
外部リンク:kobe-np.co.jp
2chスレ:newsplus
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
12: [sage] 2018/08/24(金) 14:07:47.39 ID:Y/Ahe5020 【兵庫】古墳時代中後期の集落発見、竪穴住居密集 朝鮮半島から流入した渡来人と日本人が一緒に暮らした証し★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535085214/ 1 樽悶 ★ sage 2018/08/24(金) 13:33:34.53 ID:CAP_USER9 竪穴住居の柱の跡が残る前田遺跡の発掘調査現場=姫路市網干区高田 https://kobe-np.co.jp/news/sougou/201808/img/b_11567332.jpg 兵庫県教育委員会は22日、姫路市網干区高田の前田遺跡と中筋遺跡で、古墳時代中後期の集落跡が見つかったと発表した。 古墳中期(5世紀)の前田遺跡には竪穴住居跡が少なくとも12カ所あり、朝鮮半島から流入した渡来人の居住を示す須恵器も多く出土。県教委によると、同時期の竪穴住居がこれだけ密集して見つかるのは珍しいという。 集落跡は県道整備に伴う5月からの発掘調査で発見された。前田遺跡の須恵器はくし状の工具で模様が付けられており、京都橘大学の中久保辰夫准教授(東アジア考古学)によると、朝鮮半島南東部の「加耶」から伝わった技術という。 中久保准教授は「5世紀初頭の『第1世代』の渡来人と、日本人が一緒に暮らしていた証しが見つかるのは珍しい」と話す。 前田遺跡の約100メートル北に位置する中筋遺跡でも、古墳後期(6世紀)の竪穴住居跡が少なくとも5カ所確認でき、周辺で長期にわたって人が住み続けていたことも分かった。 県教委は26日午後1時半から現地説明会を開く。参加無料。 県立考古博物館(兵庫県播磨町大中1)では9月1〜30日に出土品などの展示も行う。(井沢泰斗) 神戸新聞NEXT 2018/8/22 19:18 https://kobe-np.co.jp/news/sougou/201808/0011567331.shtml ★1:2018/08/23(木) 15:50:06.17 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535018403/ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1535086853/12
兵庫古墳時代中後期の集落発見竪穴住居密集 朝鮮半島から流入した渡来人と日本人が一緒に暮らした証し 樽悶 金 竪穴住居の柱の跡が残る前田遺跡の発掘調査現場姫路市網干区高田 兵庫県教育委員会は22日姫路市網干区高田の前田遺跡と中筋遺跡で古墳時代中後期の集落跡が見つかったと発表した 古墳中期5世紀の前田遺跡には竪穴住居跡が少なくとも12カ所あり朝鮮半島から流入した渡来人の居住を示す須恵器も多く出土県教委によると同時期の竪穴住居がこれだけ密集して見つかるのは珍しいという 集落跡は県道整備に伴う5月からの発掘調査で発見された前田遺跡の須恵器はくし状の工具で模様が付けられており京都橘大学の中久保辰夫准教授東アジア考古学によると朝鮮半島南東部の加耶から伝わった技術という 中久保准教授は5世紀初頭の第1世代の渡来人と日本人が一緒に暮らしていた証しが見つかるのは珍しいと話す 前田遺跡の約100メートル北に位置する中筋遺跡でも古墳後期6世紀の竪穴住居跡が少なくとも5カ所確認でき周辺で長期にわたって人が住み続けていたことも分かった 県教委は26日午後1時半から現地説明会を開く参加無料 県立考古博物館兵庫県播磨町大中1では9月130日に出土品などの展示も行う井沢泰斗 神戸新聞 木
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 990 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.066s