[過去ログ] 【安倍政権】消費増税、有識者会合開かず 来年10月予定通り10%か (49レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 2018/08/29(水)06:37 ID:dgOaJlUU0(1) AAS
>>14
ばーか、経団連と財務省だろ。
コウムインガーは
敵をわざとずらす。
40: 2018/08/29(水)15:31 ID:5VAKQ7VO0(1) AAS
消費税増税したら憲法改正は不可能だけれどね。仕方ないと思っても政権に仕返ししない訳じゃ無いので。
41: 2018/08/29(水)17:57 ID:nF7ruAlz0(1/2) AAS
【国内】外国人受け入れ拡大を 全国知事会が法相に要望
2chスレ:newsplus
42: 2018/08/29(水)18:02 ID:nF7ruAlz0(2/2) AAS
【社会】移民ダメなのに働く外国人は拡大へ
2chスレ:bizplus
【雇用】外国人労働力と成長戦略
2chスレ:bizplus
【菅官房長官】外国人留学生の就労拡大 「業種の幅をさらに広げるような在留資格をつくりたい」
2chスレ:newsplus
43: 2018/08/29(水)18:08 ID:IgRo4ocg0(1) AAS
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
外部リンク[html]:www.zenshoren.or.jp
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
省21
44: 2018/08/29(水)18:47 ID:3Q7TNSWf0(1) AAS
ベネズエラみたいに大盤振る舞いしてると経済破綻するからしゃーない
45: 2018/08/29(水)18:54 ID:ChctN7ar0(1) AAS
安倍「公務員給料を上げるため消費税をあげまーす。いろいろお世話になったからしょうがないでしょ」
46: 2018/08/29(水)23:13 ID:rUTsCvIs0(1) AAS
また5年もしないうちに12%に上げるとか話が出てきそう。
47: 2018/08/29(水)23:39 ID:DMiObDue0(1) AAS
【国内】外国人受け入れ拡大を 全国知事会が法相に要望★2
2chスレ:newsplus
【行政】国保、外国人悪用なかなか見抜けず
2chスレ:newsplus
【社会】外国人の結核患者急増、5年で1.4倍「劣悪環境で拡大も」
2chスレ:newsplus
【経済】消費者マインド 3か月連続悪化 野菜など値上がり影響か
2chスレ:newsplus
48: 2018/08/30(木)00:39 ID:HeZYM65M0(1) AAS
【厚労省】概算要求、31兆円超 高齢化で6000億円増加
2chスレ:newsplus
49: 2018/08/30(木)18:03 ID:QRGpINGY0(1) AAS
【NHK】テレビ付き賃貸のNHK受信料訴訟 NHK勝訴が確定
2chスレ:newsplus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s