[過去ログ]
【財務省】イートイン「飲食禁止」なら軽減税率適用 店内休憩所に新基準 (212レス)
【財務省】イートイン「飲食禁止」なら軽減税率適用 店内休憩所に新基準 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1538662150/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
7: あなたの1票は無駄になりました [] 2018/10/04(木) 23:16:27.42 ID:CzDdY4J/0 IR研究会 代表 草加和徳 https://integrated-resort.jp/articles/ 株式会社 昌和商會 代表取締役 草加和徳 http://www.showa-shokai.co.jp/company/ パチスロ屋さんですね。 ------------------------- IR議連名簿 平成27年3月27日現在生活の党と山本太郎のなかまたち 衆議院 生活 小沢一郎 衆議院 生活 主濱了 https://web.archive.org/web/20160701075211/http://integrated-resort.jp:80/parliamentarians ------------------------- 「小沢一郎氏と竹中平蔵氏が始めて会った日である。」 http://www.jikyokushinwakai.jp/important_person/asia_person_012.html ------------------------- 平野:実は日本改造計画の勉強会に、竹中さんが来ていて、 私たちが自由党の幹部でごく少数で政策勉強会をやっていまして、 そのときの参加者でもあった。 http://blogos.com/article/23587/?axis=&p=11 ------------------------- 「安倍さんもこれ読んでるのかもって思いました。 書いてあるとおりの事をしてる? でも、「ただし、こうしてはいけない」と書いてあることもそのまま現実にしてる。」 「小泉改革とこの本の主張は確かにそっくりだ。ほんとはこれがしたかったのね。というか。」 https://www.amazon.co.jp/日本改造計画-小沢-一郎/dp/4062064820 ------------------------- 「この絵の中で優先的に整備するルートとされている北陸新幹線、北海道新幹線が まさしくこんにちの日本で実現しているのだ。」 https://www.amazon.co.jp/日本改造計画-小沢-一郎/product-reviews/4062064820/ref=cm_cr_dp_d_srvw_btm?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent#RVC1LAG21JMY3 ------------------------- 「自民党の北海道連の意見が まとまっていなかったこともあるが、 札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。 http://56285.blog.jp/archives/49650766.html ------------------------- 日本で最大の押し売りは、巨大公共事業で、 それを独占しているのは、ゼネコンと政治家からなるファミリーで、 この小沢一郎という政治家は、その代表格なんですよ。 社会主義がどうとかいうどころの話じゃないんですよ。平野さん。 そしてこの平野貞夫がやっている涼風会の会員というのが、 ネットゲリラだとか、二階堂ドットコムなんですよ。 ------------------------- 当時、内田氏は 都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1538662150/7
9: あなたの1票は無駄になりました [] 2018/10/04(木) 23:16:43.41 ID:CzDdY4J/0 東京都議会で「反ヘイトスピーチ条例案」が可決。 その議事録からみえる各党の見解がこちら。↓ http://www.twitlonger.com/show/n_1sqm5s7 【推進派】 都民ファーストと公明党 【やや慎重派】 野党系。(立民、共産) 【慎重派】 自民党 東京都のホームページ上で【概要】が公表されたのが、先月の12日。↓ 東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例 2018年09月12日 総務局 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/09/12/19_01.html 総務局のホームページ上で【条例案】が公表されたのが、先月の19日。↓ 2018年9月19日に、 「東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例」案 (以下、「都条例案」という)が東京都議会に上程された。 http://hrn.or.jp/activity/14535/ そして、都議会で【審議】されたのが、先月の26日。↓ 平成三十年東京都議会会議録第十二号〔速報版〕 平成三十年九月二十六日(水曜日) http://www.twitlonger.com/show/n_1sqm5s7 他に議事録が見当たらないところをみると、 この一度の審議で採決にかけられ、【可決】されたようです。 【東京都議会】反ヘイトスピーチ条例案が可決 2018/10/3 https://buzzap.jp/news/20181004-tokyo-against-hatespeech2/ 立民の尾辻かな子さんもこのように懸念を表明。↓ でも、なんとも釈然としない経過と内容でもあります。 ・人権尊重に「オリンピック憲章にうたわれる」と限定するべきではありません。 ・東京都で初めての人権条例とするなら、包括的な差別や人権を対象にするべきです。 ・策定期間があまりに短く当事者の声を聴いていません 小池都知事、都民ファーストといえば、「行政の見える化」や、 「海苔弁をはがす」ことを公約に掲げてきましたが、 何一つ果たされておらず、かつまた、その気もないように思います。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1538662150/9
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s