[過去ログ] 【リテラ】伊藤詩織さんをカルバン・クラインがキャンペーンに起用! ネトウヨがまたぞろ攻撃もSNSでは称賛の声が圧倒 (585レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 2019/03/29(金)00:02 ID:A/pj0jbS0(5/46) AAS
外国のほうが女性の人権に無関心だよ。だって交番制度の導入すら難色
しめしてんだもの。やっぱりこれには莫大な予算と手間がかかるんだろうね。
夜道で襲われる女性をこの世から撲滅したい!って強い意志が男性や
社会全体になければ、こんな高コストな制度は発足や維持ができないのかも。
この制度を整備したのは上京した薩摩藩士だったというのもおおきいかもな
薩摩男子なんてけっして女性の人権を尊重してる人だとはいえないけど
こういうところはきっちり女性を守ってあげてるんだなと思うよ。
犯罪防止なんて世界的に見たら、てめえの身はてめえで守れでほったらかしが
デフォ。そのほうが手間も税金もかからんからね。
日本みたいに江戸時代から四つ辻に足軽常駐させて24時間体制で監視体制
しいてまでして民を手厚く面倒みてんのがきわめて特殊なケースなんだよ。
だから犯罪被害そのものが世界的に見て少ないんだから、日本では深刻さが
たりなくて、被害者のケアをしよう!という人道運動が盛り上がらないのは道理。
逆にほったらかしの国は犯罪被害者が桁違いに多いんだから、犯罪うけました
という告発行動や、被害者を救済しましょうという運動も必然的に活発化する。
はたからみると、前者の日本が弱者に冷たく、後者が手厚いようにみえる。
だがそれは違う、そう考えてしまうと、足軽を四つ辻に常駐させて監視し犯罪を
撲滅した、この弱者に対する藩や幕府の親切心はカウントされなくなってしまう。
公共部門が面倒見よすぎて、民が面倒がってしまって民間の犯罪撲滅運動が
不活発になってしまうくらいの治安の良好化が、もっとも弱者を救済する良好な
システムであるというわけだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 450 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s