[過去ログ]
大坂の陣で豊臣家が幕府軍に勝利する方法 (982レス)
大坂の陣で豊臣家が幕府軍に勝利する方法 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 人間七七四年 [sage] 2008/01/29(火) 15:48:27 ID:dJiIyK52 大坂の陣で豊臣軍が幕府軍を撃破・潰走させたのち、豊臣家が天下を平定するまでのシナリオを 考えて下さい。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/1
963: 人間七七四年 [sage] 2008/11/11(火) 18:42:26 ID:qJ0VUNxQ 取りあえずあらかじめ有り金全てはたいて 徳川が買ったより多量の高性能大砲と砲弾買いまくる http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/963
964: 人間七七四年 [sage] 2008/11/11(火) 19:38:53 ID:SlWOY/p5 大砲買っても扱える人いないだろ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/964
965: 人間七七四年 [] 2008/11/11(火) 20:31:11 ID:LJQUfw+C 徳川の許可無く豊臣家と貿易する国は日本と断交になるわけだが。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/965
966: 人間七七四年 [] 2008/11/11(火) 20:37:34 ID:GkTEo/2O 平国 天美時色 大氏 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/966
967: 人間七七四年 [] 2008/11/16(日) 03:06:28 ID:oWe3asEd >>957 治長については近年では、あの程度の地位しかなかったのによくあれだけの合戦をやったって再評価もあるね。 散々に言われようなのも、スケープゴートにされた、と言えなくもない。あと某司馬氏の小説とか、司馬とか、司馬とか。 大坂の陣にしたって、浪人たちはあそこで一花咲かせればそれでいいけど、 豊臣家を思う側からすれば適当な所で和平の道を開いて家の存続を図るのが当然。 あんな戦術的に詰みに近い状態で大将の秀頼を玉砕突撃させろなんぞ、まともな豊臣家の忠臣ならできんだろ。 なのに弱腰だったの何だの、散々に言われて。うかばれないよね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/967
968: 人間七七四年 [] 2008/11/24(月) 16:58:37 ID:oYnfnf0J >>967 冬の陣に際して、真田や後藤が主張したといわれている 迎撃策も正直あまり上策だとは思えないんだよね。 ただでさえ少ない兵を分散させてしまう上に、 大坂と出撃部隊を分断されたらおしまい。しかも、 瀬田に布陣ってのは完全に死亡フラグときている。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/968
969: 人間七七四年 [] 2008/12/02(火) 19:26:58 ID:xEZ0nGun あくまでもゲームだが。 戦国ってゲームで、大阪の陣を豊臣方でプレー。全軍を一地点に集結して迎撃したら楽勝で勝てたよ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/969
970: 人間七七四年 [] 2008/12/04(木) 01:52:55 ID:UpXRfebZ 一度秀頼出陣!の噂と真田の影武者攻撃で東軍総崩れしかかったんだろ、一か八かで秀頼が千なりびょうたんなびかせて出陣してみたら…? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/970
971: 人間七七四年 [sage] 2008/12/05(金) 00:44:32 ID:nfzea+0q 長宗我部盛親の見解では 徳川方第一の戦功は八尾で大坂方を破った井伊直孝、 大坂方敗戦の因は八尾で敗れた長宗我部盛親 らしいぞ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/971
972: 人間七七四年 [sage] 2008/12/19(金) 18:26:18 ID:ARglQXU/ >>317-318 今更突っ込むが、その最後の奇襲で討ち取られた副将は大司徒王尋で、 これが潰乱の大きな理由となってるからそれは加味せんと。 大坂の陣に例えれば秀忠討ち取られて家康遁走したようなものなんだから。 あと軍師のような立場でかなりの名将であった荘尤が劉秀と知己で、 劉秀が単なる県令の孫の豪族で無位無冠だった頃に 税の軽減の陳情に行った時に会っており、その荘尤が 「ああ、あの顔が美しいだけの男か」と侮った負けフラグもある。 秀頼出てきたら、ちょっと徳川方が侮る理由もないので不適切だと思われ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/972
973: 人間七七四年 [sage] 2008/12/27(土) 11:43:40 ID:KS7mjvFc 10ヶ月も前の内容にレスつけてどうすんだ…… http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/973
974: 人間七七四年 [sage] 2008/12/30(火) 00:09:59 ID:mfTc0tz7 >>967 要するに片桐追放したのがまずかったと http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/974
975: 人間七七四年 [sage] 2009/01/14(水) 10:18:54 ID:2efhgHrf >>962 とほぼ同じだが、野戦で徳川軍叩いて、あとはひたすら築城、家康の死亡後秀忠と交渉、有利な条件引き出す。 徳川方だって何年も包囲続ければ経済的に大変だから、和平交渉に乗ってくると思う。 天下の孤軍ってったって、後北条氏と異なって、秀頼は徳川家の主君だからね、諸大名 も余り出費かさんだらいい顔しないだろうし。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/975
976: 人間七七四年 [] 2009/01/28(水) 20:51:25 ID:gGLZ87UE age http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/976
977: 人間七七四年 [] 2009/02/01(日) 17:22:16 ID:fJ+ir1q+ 15年と言う月日がこんなに恩を忘れさせられるのか http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/977
978: 人間七七四年 [] 2009/02/01(日) 19:08:38 ID:GSiA9FPs 15年はでかい。長篠の戦のときに秀吉が天下人になるなんて誰も思わないでしょ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/978
979: 人間七七四年 [sage] 2009/02/11(水) 11:22:41 ID:Bg8e3QMY NHKで初めて大阪夏の陣の事を知って驚いた 民衆の犠牲が半端じゃなかったみたい 奴隷に売られたらしいけど日本にもそんな売り買いがあったんだ 何故民衆を守ってやらなかったんだよ あれ以来徳川家が嫌いになった http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/979
980: 人間七七四年 [sage] 2009/02/11(水) 11:26:29 ID:YZ9a97kB >>979 事後、分捕った侍は斬首、庶民は解放するようにお達しが幕府より下されました 実際に諸藩でどの程度、行われたかは疑問ですが・・・ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/980
981: 人間七七四年 [sage] 2009/02/11(水) 17:23:26 ID:Bg8e3QMY >>980 ありがとう 斬首、解放を聞いて、ちょっとは・・・ほっとしたけど・・・ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/981
982: 人間七七四年 [sage] 2009/02/12(木) 01:23:56 ID:JAWhJVxs >>979 戦国時代ではその手の蛮行は珍しくないし、封建制の頃のヨーロッパだと当たり前の行為だったからね。 絶対王政になって国民国家の概念が出来てからかな、同民族への蛮行がなくなったのは。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1201589307/982
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s