[過去ログ] 大坂の陣で豊臣家が幕府軍に勝利する方法 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
967(2): 2008/11/16(日)03:06 ID:oWe3asEd(1) AAS
>>957
治長については近年では、あの程度の地位しかなかったのによくあれだけの合戦をやったって再評価もあるね。
散々に言われようなのも、スケープゴートにされた、と言えなくもない。あと某司馬氏の小説とか、司馬とか、司馬とか。
大坂の陣にしたって、浪人たちはあそこで一花咲かせればそれでいいけど、
豊臣家を思う側からすれば適当な所で和平の道を開いて家の存続を図るのが当然。
あんな戦術的に詰みに近い状態で大将の秀頼を玉砕突撃させろなんぞ、まともな豊臣家の忠臣ならできんだろ。
なのに弱腰だったの何だの、散々に言われて。うかばれないよね。
968: 2008/11/24(月)16:58 ID:oYnfnf0J(1) AAS
>>967
冬の陣に際して、真田や後藤が主張したといわれている
迎撃策も正直あまり上策だとは思えないんだよね。
ただでさえ少ない兵を分散させてしまう上に、
大坂と出撃部隊を分断されたらおしまい。しかも、
瀬田に布陣ってのは完全に死亡フラグときている。
974: 2008/12/30(火)00:09 ID:mfTc0tz7(1) AAS
>>967
要するに片桐追放したのがまずかったと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s