[過去ログ] 信玄の駿河侵攻って失敗だよな [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
549
(2): 2016/03/10(木)20:40 ID:TmEF1V+5(1/5) AAS
>>548
そんなことが可能なら最初の謙信の越山で北条滅んでたと思うよ
551
(1): 2016/03/10(木)21:10 ID:TmEF1V+5(2/5) AAS
上野や北武蔵や下総辺りならともかく
相模南武蔵は無理だと思う多分徹底的に抵抗されるか奪ってもすぐに奪い返されると思う
556
(1): 2016/03/10(木)21:52 ID:TmEF1V+5(3/5) AAS
>>553
すぐに本隊が来れる距離とかで簡単に領土失うようなら両上杉相手に勝つことなんて不可能だったと思う
まして武田相手じゃ国力そんな変わらんし
560
(1): 2016/03/10(木)23:04 ID:TmEF1V+5(4/5) AAS
>>558
里見に負けたと言っても下総の大部分は北条側だよ
あの一戦で里見が屈服直前から上総の大半取り戻すぐらいまで勢力回復したってのはあるが
それでも北条の方が優勢

佐竹も義昭死亡の混乱からの小田白河と争っている時期
武蔵奪還と言っても謙信の介入後に失っていたのは北武蔵の上野に近い部分で
それも取り戻したのが1564年

東上野は1567年は沼田などの一部除いて北条領

関宿の簗田は甥殺されて相馬と内紛起こして
三国同盟の破たんが無ければ滅亡の可能性が戦ったように追い詰められている
省5
569
(1): 2016/03/10(木)23:53 ID:TmEF1V+5(5/5) AAS
>>565
史実で武田と戦った時は上野放棄した状態で謙信は碌に動かず
それでいて武田里見他と互角にやりあったんだから
当然1567年でも似たような状況になって相模や武蔵を奪うは不可能だと思うが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s