[過去ログ] 信玄の駿河侵攻って失敗だよな [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
316(1): 2016/03/05(土)18:33 ID:eErRCM4x(1/4) AAS
>>309
>>補給路を確保してないなら、つまり軍の退路も確保してないことになるし、
この時代の退路の確保は殿の役目
>>だいたい現地に物資がなかったら(敵側が回収していたら)どうするんだ?
戦国時代の大名にそんな権限はない
やれることと言えば買い上げくらい
321(1): 2016/03/05(土)21:56 ID:eErRCM4x(2/4) AAS
>>319
退却の為に前線から国許まで兵を配備するって自殺行為だよ
敗北を知った途端にその兵が恩賞目当てで自分を殺しに来るリスクがある時代だよ
327(3): 2016/03/05(土)22:42 ID:eErRCM4x(3/4) AAS
>>322 >>323
兵法における「殿」
本隊の後退行動の際に敵に本隊の背後を暴露せざるをえないという戦術的に劣勢な状況において、殿は敵の追撃を阻止し、
本隊の後退を掩護することが目的である。そのため本隊から支援や援軍を受けることもできず、限られた戦力で敵の追撃を食い止めなければならない最も危険な任務であった。
このため古来より武芸・人格に優れた武将が務める大役とされてきた。
一応、WIKIから持ってきたけどこれで理解できるかな?
分からないことがあれば教えてあげるけど
336(1): 2016/03/05(土)23:11 ID:eErRCM4x(4/4) AAS
>>334
総大将を逃がすこと。
それ以外にすることあるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s