武田信玄は過大評価されすぎ (941レス)
1-

606: 2021/04/10(土)10:54 ID:j2Jwgc97(1) AAS
>>604
その上里見は東京湾の制海権も握っとったからな
ゲームの印象に騙されちゃいけない強力な大名の一つ
607: 2021/04/10(土)12:21 ID:XQxsEa0G(1/2) AAS
>>595
まぁ信玄って罪人を釜で256してたらしいしなぁ…
608
(1): 2021/04/10(土)13:09 ID:z+mrAory(2/2) AAS
秀吉、家康は鼻削ぎ耳削ぎを戦場以外でもやりまくりなんやけどな
609: 2021/04/10(土)13:27 ID:KT3ybFOr(1) AAS
当時の武士の感覚からしたらそんなに残虐じゃなかったんだろうね
なにせ武士はヤクザみたいなもんだし
フロイスは野蛮、残虐に見えたようだけど
荒木関係者と秀次関係者の処刑はどうだろうね
610
(2): 2021/04/10(土)14:09 ID:MirMXJcI(1/3) AAS
信玄の養子入れでわからないのがある
勝頼は諏訪、あるいは高遠諏訪に養子入りしたはずなのに、諏訪一族も諏訪家臣も家老にも側近にもなってないのはなぜ?

跡部とか長坂とかみんな武田から来た奴らばかりだよね

諏訪氏が勝頼と別に縁談結んだ話も聞かないし

養子入りしたら反対派は粛清
残りは使うのが普通なのに、勝頼にはそんな形跡がない
諏訪家臣の千野氏とかも用いられてないし

信玄は諏訪一族は用いなかったのか、勝頼の手足として
611: 2021/04/10(土)16:07 ID:UOonQirz(1/2) AAS
>>608
信玄の息子の盛信も信忠の降伏勧告の時の僧侶の耳と鼻をそぎおとしたよな
612: 2021/04/10(土)16:28 ID:tfxk89U5(1) AAS
跡部らは信玄時代からの重臣で勝頼付きと言うわけでもないだろ
613: 2021/04/10(土)16:37 ID:zpF3n/vb(1/4) AAS
>>610
むしろ滅した敵の家臣を何故用いないといけないのかな?
614: 2021/04/10(土)17:08 ID:UOonQirz(2/2) AAS
組織っていうのは嫌いだからとか敵対したからとか言って人を用いないなら絶対にいい方向にはいかない。そんな組織は遅かれ早かれで破綻する

好き嫌いなく用いた組織は健全な組織で動く
これは現代でも同じな
615: 2021/04/10(土)17:23 ID:f07sZNJP(1) AAS
独裁が否定されるのは別にきれいごとではなく
イエスマンしか生き残れないから誤りを犯した時にブレーキかけるヤツがいなくなるからだしな
どんなに優秀でも必ず失敗はするし制止できるヤツがいないとそれに気付かず破滅への特急列車に乗ってしまう
616
(1): 2021/04/10(土)17:51 ID:zpF3n/vb(2/4) AAS
信長のことか?
617: 2021/04/10(土)17:55 ID:XQxsEa0G(2/2) AAS
>>610
諏訪一族と武田一門衆が嫌がったんでしょ。
諏訪からすると征服者の一族に媚を売るなんてやりたくないし(党首が暗殺されてるから尚更)
武田からすると諏訪に乗っ取られるのはごめん。
それで勝頼は諏訪に根を張ることも出来んかった。
618: 2021/04/10(土)18:00 ID:zpF3n/vb(3/4) AAS
諏訪頼豊とか保科正俊とかいるけど?
勝頼が継いだのは高遠諏訪家
諏訪の本家は大祝?の名誉職にしたんじゃないの
高遠諏訪家の家老は保科
勝頼が早々に後継になったから保科自体は普通の国衆の枠を出ないけど
で、何が不満なのか?
619
(1): 2021/04/10(土)18:01 ID:xVWdspmW(1) AAS
>>616
信長はむしろ逆だな
外様でも使えるなら逆らっても許そうとするあまちゃん
だからこそ急激な拡大は実現したが、自分のもとになる譜代を自分で食いつぶしたようなもの
つまりはやりすぎだな
620: 2021/04/10(土)18:06 ID:zpF3n/vb(4/4) AAS
>>619

尾張美濃出身以外は冷遇されて謀反か粛清か追放のコース
621
(1): 2021/04/10(土)19:10 ID:SIH/TBcF(1) AAS
信長の場合美濃衆は外様としないので
信長は外様を重用しないということになる
池上だっけか
622: 2021/04/10(土)19:23 ID:Uyjce34y(3/3) AAS
外様って侵略先の国衆や土豪のことだろうな
浪人ならどこの大名もそれなりに登用してる
623: 2021/04/10(土)20:07 ID:s6Gyydmy(2/2) AAS
ノブは譜代を食い潰したというより、斯波氏みたいな主家筋を除いて、一門衆でも特別扱いせずに苛烈な戦場に駆り出したからな
戦死率がなかなか凄いことになっている
晩年に慢心環境の違いになっていた佐久間とかが追い出されたのもそういう家風あってじゃない?
624: 2021/04/10(土)20:19 ID:MirMXJcI(2/3) AAS
>>621
池上裕子とかいうパー子はNG
信長が全く検地してないとか言ってる時点であれはダメ
625
(1): 2021/04/10(土)23:50 ID:nsV/vROK(4/4) AAS
あのお方はまずノブの尾張統一戦のサバイバルを勉強してその見解を提示すべきだな
1-
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s