信長は過大評価という学者の言のレベルはこんなもの (936レス)
1-

252
(1): 2021/01/25(月)12:51 ID:DZkGq+Xh(1) AAS
>>239
意地悪すると織田軍の兵士は言っても聞かないヤンキーで指示出しても無意味だからと言う風にも解釈できちゃうし
仮に信長も同じように細かく指示してたら「流石信長様!こう言う細かい指示が強さの一因か!」
とか言っていそうなものである
253: 2021/01/25(月)13:07 ID:8O/5lZrl(1/2) AAS
>>252
初期はそんな感じだったんじゃねーの?クセモノ揃いの兄弟達がまともに信長の言う事に従うとは思えんし。徐々に排除していって洗練されていったんじゃね?
254: 2021/01/25(月)15:49 ID:XzAoQJDd(1) AAS
>>249
>信玄時代の軍法(永禄十二年武田氏軍法)
>弓・鉄砲は大切だから、長柄・持槍は略しても(弓、鉄砲を)持参すべきである。

これはいわゆる家臣任せでは?
信長は弾薬を細川に命じて調達させて長篠に届けさせてたよな?
255
(1): 2021/01/25(月)20:36 ID:5RJRyTer(1/6) AAS
というか戦国好きを自称して池上裕子知らないってのがありえない
池上の論がどうのという前の話だわ
256: 2021/01/25(月)20:52 ID:Gs5ES1eW(1) AAS
同業者にも馬鹿にされる程度の奴だし知らなくてもOK

記者:あの著書への学界からの反応は。
池上:やはり「もっと信長を評価すべきだ」という意見が多くありましたね。教科書を書くような人、歴史学界の権威者からは「信長は統一政権として評価すべきだ」と。
257: 2021/01/25(月)20:59 ID:joa4x1NX(1) AAS
>>255
池上裕子の代表的な著書ってなんですか?
258: 2021/01/25(月)22:40 ID:5RJRyTer(2/6) AAS
著書っていうのがすごくばかっぽい
池上は研究者だから主戦場は論文
どのつく素人どもがいっちょ前に知ったかで論を語ってるの草
259
(2): 2021/01/25(月)22:45 ID:5RJRyTer(3/6) AAS
学会からいろんな声が上がるのも健全だし
というか論考発表するのはそのためでしょ
学問やったことないの丸わかり
260: 2021/01/25(月)22:50 ID:8O/5lZrl(2/2) AAS
歴史の研究は地理や経済とか少しジャンルが違う先生が書いてる本の方が読みやすいイメージ
261: 2021/01/25(月)22:53 ID:dwV6Sm+P(1) AAS
代表的な著書が無いのなら世間に認知されない程度の低い学者と見なされても否定できないぞ
学問は学者だけの知識では意味がない
実社会に落とし込んで共有して初めて役に立つ
その為に著書を出して世間に自身の論説を広めるんだろ?
著書も出せない程、学会でも支持を得られていないと言われても反論の余地があるとも思えないが
262: 2021/01/25(月)23:06 ID:iXbL29fw(1) AAS
>>259
学会から色んな声が上がるっていうのは
、西上作戦の進行ルートや高天神城の小笠原懇望の解釈の違いで、学者同士が互い論説を語り合うことや
こいつの場合は諭されてるというかもっと勉強したほうがいいと馬鹿にされとるんや
263: 2021/01/25(月)23:07 ID:5RJRyTer(4/6) AAS
池上は業績のわりに一般書籍の単著が少ないだけ
監修も多いし参考文献や注がついた論文、書籍を読めば池上の名前はいたるところに出てくる
ちなみにいま手近にあった新しめの書籍確認したら主要参考文献のところに2冊池上の本がある
264: 2021/01/25(月)23:23 ID:5RJRyTer(5/6) AAS
池上の論調に異論があるのは好きにしたらいいけど存在すら知らないってのがモグリとわかるところ
戦国じゃなく日本中世史をちゃんと勉強していればいやでも目に入る
ここ一通り目を通したけど知らない人多過ぎ
それに1月1日にスレ立ててコピペ連投してるのは異常者としか思えない
急にそんなの怖くなる
265: 2021/01/25(月)23:36 ID:YThwTrGz(1) AAS
池上氏はまともな学者だろ
変な歴史研究者とは違う
残虐な独裁者とか統一政権ではないという主観的すぎるけど
でもそういう見方は全部が全部間違いでもない
残虐で好かれない性格だったのは間違いないしw
266: 2021/01/25(月)23:42 ID:dpsmiNiI(1) AAS
池上に異論があるのはこのスレだけじゃないのでw

記者:あの著書への学界からの反応は。
池上:やはり「もっと信長を評価すべきだ」という意見が多くありましたね。教科書を書くような人、歴史学界の権威者からは「信長は統一政権として評価すべきだ」と。
267
(1): 2021/01/25(月)23:57 ID:cLO/s7T/(1) AAS
少なくとも論文も書かないで小説家もどきの本書いてる人や教科書なんか書いてる人よりはマシでしょうよ
268
(1): 2021/01/25(月)23:59 ID:5RJRyTer(6/6) AAS
池上が挑戦的な論ぶち上げていまの流れがあるんだよね
信長って実は革命児じゃなくて保守的なんじゃないのと
そういうのって池上の本業分野じゃないけどね
論争起こるのっていいことだよ
ひど過ぎて学会に無視されるような金の無駄本ばかり読んでいると理解できないだろうけど
はっきりいえば無駄本の方が圧倒的に多いし
いくら気をつけていてもたまにそういう本をつかまされたときの後悔たるや
金もそうだが時間を返せと
兵科分離のあれもそう
一丁目一番地の論拠が薄弱すぎる
269: 2021/01/26(火)00:01 ID:D9E2O3L6(1) AAS
無駄本=池上の本
270: 2021/01/26(火)00:10 ID:Oh7RYiiZ(1/2) AAS
池上は細かい基礎研究と通史のどっちも書ける珍しい人
普通はどっちかだけだから
信長論は専門じゃないから突っ込みは入るにしてもきっちり論争を呼んでるのはすごいこと
271
(1): 2021/01/26(火)00:22 ID:25HycmQa(1) AAS
論争を呼んでるというか知識のない馬鹿が騙されて買って
ここと信長スレでフルボッコにあって顔真っ赤になってるだけだろw
1-
あと 665 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s