信長は過大評価という学者の言のレベルはこんなもの (936レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

10: 2021/01/01(金)15:11:39.20 ID:8qFsIYoH(10/10) AAS
記者:今の権力者といえば、参院選で圧勝した安倍さんですね。
池上:一回失敗しているから何を言えば支持を得られるか、非常に考えたのでしょう。景気が良くなりそうだという期待を多くの人が持ち、安倍さんが自信たっぷりに「良くなる」と夢を持たせた。

参院選で勝てばしめたものと。でもこれから、怖いことがいろいろ待っていると思います。

信長は自分の家臣、特に尾張、美濃出身の武士と商人にはどんどん恩恵を授け、明るい未来を提供した。それ以外の地域の人に期待はないし、信長と戦わなければならない立場に追い込んでいったんですよね。

似たようなところがあるかもしれない。安倍さんもお金持ち、保守層には、明るい未来を語りかけていますから。

でも批判的立場から発せられた声、意見に安倍さんはどう対応しているでしょう。今だって東日本大震災の被災者にきちんと政権が対応できているとはいえない。
省2
177: 2021/01/19(火)21:28:19.20 ID:mv/vy3bw(2/10) AAS
検地は農民が自分等の食べるために隠しておいた田畑からも絞り取る、農民をこき使う政策
ガチで検地しようとすると豊臣政権時に起こった肥後国人一揆のように反抗される

だから、太閤検地のようなガチの検地せずに農村からの自己申告の差出を受け取り
>>172のように関所や余分な課役が無いほうが農民には有り難い話だよね
254: 2021/01/25(月)15:49:31.20 ID:XzAoQJDd(1) AAS
>>249
>信玄時代の軍法(永禄十二年武田氏軍法)
>弓・鉄砲は大切だから、長柄・持槍は略しても(弓、鉄砲を)持参すべきである。

これはいわゆる家臣任せでは?
信長は弾薬を細川に命じて調達させて長篠に届けさせてたよな?
294: 2021/01/26(火)22:39:34.20 ID:L6oaBABX(5/7) AAS
池上先生のメイン分野は戦国社会論なんですよね
この分野では間違いなくトップランナーだった
もうご高齢ですから、最先端ではないけど
戦国の庶民生活とかは、誰が強いだのあそこの兵力は何万だの、そういう話しかできない幼稚な人たちには興味ないんでしょうね
信忠スレで池上先生を批判してたやつは、その根拠にやふー知恵袋でも批判されてた、なんて妄言を吐いていましたw
池上先生のことを知らないだけでも恥ずかしいのに、なにを血迷ったのかやふー知恵袋wwwwwww
たぶんそいつがここ立てたんだと思いますけどね
やふー知恵袋w
そんなのもう高等なギャグだと思うでしょ?
いや、本気みたいなんですよね
434: 2021/04/25(日)13:22:38.20 ID:nJk9EvFY(2/2) AAS
>>426

>>380
これな
554
(1): 2021/04/29(木)18:19:18.20 ID:Hk2nF7bV(7/8) AAS
>>551
そういうピンポンダッシュみたいな書き方って人間としてどうなの?
ちゃんと具体的に何年のどういう内容の文書に書かないとダメだろ
そんな当たり前のこと言わせるなよ
567
(1): 2021/04/29(木)19:43:18.20 ID:Ii+zjEoE(2/7) AAS
>>449
雨のせいで苦戦した例も多いと思う、
河野島に大河内に長島に手取川と。

>>563
つまり最初から本に農民政策あったと書いてあると言っていた人たちの方が正しかったわけか。
後年まで農村の支配構造に手をつけようとはしなかったとか書いていたしのに対し、
否定してる人たちは煽ってばかりで書いていないと言うだけで怪しいなとは思ったが。
615: 2021/04/30(金)17:15:05.20 ID:On4pAFNc(1) AAS
後期になると配下の1武将が大名クラスだからなあ
620
(1): 2021/04/30(金)17:38:17.20 ID:Gkvy4vPv(2/2) AAS
>>613
では説明してご覧!
各戦国大名の農村政策によって農村はどのように変わっていったか!
織田の農村とどう違うのか!
農村政策がないのになぜ織田の民は逃散しなかったのかを!

…答えられまいさ
あんたなんかに、判るわけがない
643
(1): 2021/04/30(金)22:27:45.20 ID:vdeWA4hH(3/5) AAS
>>641
それ関所だけ
人足、反銭その他賦課権は柴田が決める
671: 2021/05/01(土)13:17:41.20 ID:QFFDV/ek(1/2) AAS
>>668
そもそもここには著者は居ないぞ
居るのは他人の著作を引用解釈して自分の意見を述べる奴だけ
だから反論に対しては回答者が正しく引用して回答しなきゃいかん
852
(1): 2023/02/08(水)08:58:02.20 ID:O2hs57tB(1) AAS
逆に聞くけど織田信長の伝記で良著ってなにがあるんだ?
谷口先生はもういらっしゃらない。
桐野先生は10年ぐらい前に書いただけ。
柴先生や金子先生はまともに信長を書いていない。
934: 2024/08/12(月)06:05:10.20 ID:jK3jjlFv(1) AAS
>>933
長篠設楽原の戦いの屏風絵で信長本陣の周りにいる侍の着物の背中にイスラエル国旗に似た星形の模様が記されてたような気がする。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.410s*