信長は過大評価という学者の言のレベルはこんなもの (936レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

24
(1): 2021/01/02(土)11:08:37.28 ID:diUl+d1p(3/8) AAS
>>23
まさに君がいう通り他の大名と同じだってことだろ?
74
(1): 2021/01/03(日)15:20:55.28 ID:05Ig89Iu(8/10) AAS
>>71
長曾我部は息子に信の字与えられてるけどあのザマ
つまり利用価値次第
81: 2021/01/03(日)17:23:29.28 ID:k2it7BQ5(1) AAS
>>78
松永何回許されてると思ってるんだよ
277
(1): 2021/01/26(火)01:01:22.28 ID:lp3lMJEz(1/2) AAS
歴史を語る上では一級史料が当たり前なんだけど
池上とかの間違った論説も一級史料として扱おうとしてた馬鹿がいただけの話よ
295
(1): 2021/01/26(火)22:50:39.28 ID:L6oaBABX(6/7) AAS
>>293
必要ありません
バカ以外、普通以上の人なら池上先生の業績は理解していますから
その上で、通史ならともかく、人物論なんてはっきりいえば史学の範疇じゃない
まして池上先生の専門分野ではない信長論なんて読んで怒る方がおかしい
松阪市に行っておきながら豚を食べて、おいしくないと言われても困るんですよ
松阪市なら牛、大間ならマグロ
池上先生なら社会経済史
328
(1): 2021/04/22(木)17:33:38.28 ID:XFLrIvja(4/5) AAS
武田や北条はだいぶ前からやってたらしいが、ならなぜ織田に勝てなかったわけ?

遅れた奴らに先進的な奴らが負けたのも、全て信長の運と立地なの?

上杉も検地したといっても景勝の代で、謙信の代にやってたっけ?
354
(1): 2021/04/23(金)09:21:16.28 ID:zSSAvIu9(2/2) AAS
>>350
悪くないと思う
信長は本能寺の変が無ければ毛利、九州、関東を滅ぼすまで侵略していただろう
相手の面目を無視する傲慢で残忍な性格だから
その過程で離反も繰り返される
356: 2021/04/23(金)10:24:08.28 ID:hNGxcBqW(2/10) AAS
池上裕子「信長には、皆殺しにしないとまた抵抗が起きるという不安があった。秀吉も最初、信長のような戦争の仕方をしたけれど明確な勝利は収められなかった。それで地域の支配者を認めながらその上に自分が立つ支配の仕方を考えた。だから島津、毛利、大友にしろ秀吉の下で生き残った。天下統一も信長が死んでから八年と早かった。」
555
(1): 2021/04/29(木)18:22:42.28 ID:fggbKF0/(1/2) AAS
>>545
>>7
>池上:信長以外の戦国大名には「武士は農民を勝手にこき使ってはいけない」とか、農民に対する政策があった。信長後の秀吉、家康にもあった。信長にはない。
>農民が生活できなくなれば社会は成り立たない。ですから農民全体がどんどん疲弊していく政策は、あってはならない。

これが馬鹿すぎてなw
577
(1): 2021/04/29(木)21:00:20.28 ID:MuYELWxy(4/5) AAS
>>573
しかも海西誌も知らないで晩年晩年ほざいて
731: 2021/05/05(水)13:23:01.28 ID:aj3f/qSx(1/5) AAS
信長さておくなら秀吉の話いらんやろ
秀吉アンチはヤバいな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.408s*