信長は過大評価という学者の言のレベルはこんなもの (936レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

57: 2021/01/03(日)14:04:28.47 ID:1myNxMjA(2/3) AAS
家康は信長秀吉の失敗を見ているからこそ徹底的に外様潰しをやったんだよなあ
池田っていったいなにを見ているんだろうね?
96: 2021/01/04(月)20:08:56.47 ID:ZEfi/3c/(1/2) AAS
松永は最初の離反は信長に背いたと言うより義昭に見切りをつけたと言った方が正しいっぽいが
当時は信長の家臣ではなく信長とは同じ義昭を補佐する同志に近いだろ
182: 2021/01/19(火)22:06:32.47 ID:kanJHckq(3/3) AAS
>>181
平山は武田は棟別銭で物凄い税をかけていた、と言っていたがな

武田が税の免除なんかしたことあったか?
勝頼の時代には隣の北条の二倍になる基地外じみた税や賦役を課していて、あまりの酷さに農民が織田軍に寝返り協力までしてるし

これが農民と向き合うと言えるのか
217: 2021/01/20(水)02:04:06.47 ID:WfZgaZjl(1/2) AAS
人返し令とか美濃制圧時にやってるわけだが
これもあくまで城下町のために農民を農村へ戻したという考えなんだろうか

>>193
北条も武田みたいに農民の逃散相次いでるぞ。

>>194
ID:i77dlw+rが頭おかしいんじゃなく、
池上氏の著書がつじつま合っていないのでそれを参考にすると話がおかしくなるだけかと。

>>202
でも池上氏自身は丹後検地までなかった=少なくとも晩年にはあったと主張してるので
本人の中で「農民に対する政策はなかった」はどうつじつま合わせしてるんだろう
311: 2021/04/18(日)04:01:05.47 ID:QyJ9ga8f(1) AAS
これご本人としか思えない必死な人おるな
情けないことこの上ない負け犬っぷりが物悲しい
406: 2021/04/23(金)14:53:23.47 ID:UOMYWh9V(1) AAS
>>404
ぶっちゃけ十分やろな
対象の国を見ると国衆の力が強そうな国なのが分かる
549
(1): 2021/04/29(木)17:31:44.47 ID:Hk2nF7bV(4/8) AAS
>>548
晩年のをいれるなよ
何度言わせるんだバカか?
663: 2021/05/01(土)02:48:38.47 ID:xZX8mhai(3/3) AAS
>>659
立法のプロセスを経ないと無理ですよねw
地方税も中央政府から指針が送られて来ますしw
720: 2021/05/03(月)18:08:29.47 ID:Pub3QOd7(1) AAS
尾張・美濃の浄土真宗は本願寺派ではなかったし信長との関係も悪くなかったからな
840: 2022/11/13(日)22:33:35.47 ID:A5E0b5TT(1) AAS
歴史研究家にはゲンナリだわ
879: 2023/06/15(木)19:57:08.47 ID:c2H8IU4C(1) AAS
>>870
そもそも何の能力?
やってることのステージが違うのにどう比べるの?
国のトップの能力と一地方領主では比べようもない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.607s*