信長は過大評価という学者の言のレベルはこんなもの (936レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
209(2): 2021/01/20(水)01:14:25.82 ID:i77dlw+r(9/12) AAS
>>208
バカは君だよ
信長以外の戦国大名は農民に対する政策があった
その例の一つが農民をこき使ってはいけないという政策
信長以外の戦国大名が農民をこき使ってはいけないという政策があったとは書いていない
256: 2021/01/25(月)20:52:18.82 ID:Gs5ES1eW(1) AAS
同業者にも馬鹿にされる程度の奴だし知らなくてもOK
記者:あの著書への学界からの反応は。
池上:やはり「もっと信長を評価すべきだ」という意見が多くありましたね。教科書を書くような人、歴史学界の権威者からは「信長は統一政権として評価すべきだ」と。
301: 2021/02/10(水)04:27:01.82 ID:EgoGXtpD(1) AAS
成蹊大学って大したことないんだな
501(1): 2021/04/27(火)22:15:23.82 ID:OqBLsp/E(3/3) AAS
人物叢書の『織田信長』ページ数までは覚えていない
563(1): 2021/04/29(木)19:09:23.82 ID:PH1wnU65(3/12) AAS
>>557
池上氏も越前や丹後の検地のことはしっかり書いてる
その上で>>560の通り遅れていること、侵略の過程(例えば美濃や近江等)ではそういう農村に関する政策がなかったと書いている
最晩年の完全に勝者となった後の検地や家臣が独自の判断でやった検地を持ち出して批判するのは悪いけど、ピントがずれててバカ認定されても仕方ない
597: 2021/04/30(金)13:13:06.82 ID:NNZLz9Mo(2/4) AAS
流石に暴論が過ぎると思うが
土地に縛られた農民は兎も角、商人や職人は蔑ろにすれば我先に逃げ出すぞ
634(1): 2021/04/30(金)21:37:25.82 ID:+4GHLvoa(1/2) AAS
>>633
越前
分国いずれも諸関停止の上は、当国も同前たるべき事。
甲信
関役所・同:駒口、取るべからざるの事
704(1): 2021/05/01(土)20:14:11.82 ID:2BEQQclF(2/2) AAS
>>702
人口と物流の大動脈の畿内の話にクソ田舎の北条領をだして意味があるのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s