信長は過大評価という学者の言のレベルはこんなもの (936レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

140: 2021/01/18(月)14:26:31.89 ID:MuLHvqJf(1) AAS
信長がそこまで考えてなかった頃は秀吉や家康なんかもっと何も考えてなかったんだよなあ
信長が死んで天下をほぼ握った基盤を引き継いだからこそであって最初から上様は何も考えてないけど俺が日本統一してやるぜと思ってたとでも言うのか
163: 2021/01/19(火)15:32:42.89 ID:p5JCN0Ju(3/4) AAS
>>162
池上裕子「信長には、皆殺しにしないとまた抵抗が起きるという不安があった。秀吉も最初、信長のような戦争の仕方をしたけれど明確な勝利は収められなかった。

それで地域の支配者を認めながらその上に自分が立つ支配の仕方を考えた。だから島津、毛利、大友にしろ秀吉の下で生き残った。天下統一も信長が死んでから八年と早かった。」
227: 2021/01/23(土)00:25:59.89 ID:DSQeT2z5(1) AAS
信長の新たな像を提示したのは結構昔の話だったかと
290: 2021/01/26(火)07:08:51.89 ID:dmbp3KYc(1) AAS
ノブさん
423: 2021/04/25(日)09:54:28.89 ID:59gDZ8cO(1/4) AAS
>>1
まあ話は簡単で、
今の学術界はパヨパヨ度が高いほど出世する
535
(2): 2021/04/29(木)15:38:00.89 ID:PH1wnU65(1/12) AAS
見向きもしない=農民を酷使する、一揆を起こされるほど不満をもたれる
ではないのに勝手に誤読してるバカがまた二人現れましたな
614: 2021/04/30(金)17:12:02.89 ID:oypmfvxG(1) AAS
確かに信長が農業対策したなんて話はメジャーじゃないけど、
でも信長って何万、下手すると十万みたいな軍勢動員してるのに重税とったって話も聞かないんだよな。
信玄なんて二万人動員するのに大重税絞ってるのに。
やっぱ湊は正義なのか?
653
(1): 2021/04/30(金)23:26:04.89 ID:vdeWA4hH(5/5) AAS
>>651
柴田勝家が越前で出した7ヶ条の規定は信長の意向ではないと思うけどね
国掟は所詮は他の条目がそうである通り、原則を示してるに過ぎない
672
(1): 2021/05/01(土)14:06:18.89 ID:OVxxUF0y(1/5) AAS
池上氏は武田や北条が農民と見向きしていたと言ってるが、具体的には織田との違いは言及してるの? あるいは毛利や島津など西国大名でもいいから、このあたり言及してるの?

池上氏は農政に詳しいらしいから「ならし検地」くらいは知ってるよね? 信長以前の武田北条はならし検地のはずだし毛利は江戸時代に入ってもならし検地でおまけに春定法という過酷すぎる税制やってるんだよ、池上氏もちろん言及してるよね?

ならし検地や春定法やられるくらいなら、農民や農政に見向きしてくれないほうがむしろ農民は助かるよ
679: 2021/05/01(土)16:32:18.89 ID:NDLKxngQ(1) AAS
つまり自分は読む気もないのに他人に説明しろとか説明責任があると言い張る厚かましさ
頭おかしいね
827
(2): 2022/01/05(水)12:53:12.89 ID:eCnuF+4k(1) AAS
コピペ荒らしは出ていけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.373s*