信長は過大評価という学者の言のレベルはこんなもの (934レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

59
(1): [age] 2021/01/03(日)14:42:39.92 ID:JbFMxa7+(2/2) AAS
>>58
信長が外様少ない

滝川(伊賀)、黒田(播磨)、村井(近江)、蒲生(近江)、細川(和泉)、筒井(大和)、松永(大和)、荒木(摂津)、別所(播磨)、波多野(丹波)。

ざっと挙げても外様だらけなんだが
何処が少ないの?
美濃はまだ譜代にしてるけど、美濃を外様にしたらまだまだ増えるぞ
79: 2021/01/03(日)15:28:40.92 ID:1myNxMjA(3/3) AAS
>>74
長宗我部は三好が信長の傘下に入ったのだからそこで戦闘はやめなければいけなかったと思うぞ?
あとは秀吉なり光秀なりの与力大名として生きるのが賢い選択だった
325: 2021/04/22(木)17:25:26.92 ID:4EM5vl1N(3/6) AAS
大和の検地なんて晩年すぎて論外だし、尾張の検地にしても史料少なすぎて政策的に重視されてなかったのは明らか
やっていたから正義とか先進的ではなく、戦に明け暮れていて関心がなかったんだろう
381
(1): 2021/04/23(金)14:02:43.92 ID:Fe63QX26(10/16) AAS
>>379
そんなことは知ってるが、信玄時代から鉄砲は重視されています
398: 2021/04/23(金)14:37:00.92 ID:HjXnufIh(1) AAS
>>395
農民に対する政策はあった
で終わってまう
465: 2021/04/26(月)19:08:40.92 ID:HNGeBXBl(1/2) AAS
>・長男から次男に家督をすげ替えられそうになった
親子でもめる場合は大抵このパターンじゃ?

>・しょうがないから兄弟で領土分けることになった
しょうがないはともかく兄弟で分割は室町期で細川とか。
弟の方を分家として分離独立は小笠原であるな。
647
(1): 2021/04/30(金)22:59:00.92 ID:QsOc2xEn(2/3) AAS
もうそんな権威ないだろ
737
(2): 2021/05/05(水)13:44:48.92 ID:8ZfnRwsA(1) AAS
謀反起こされてあえなく死亡してまた大乱起こしてるのに、まとめたとな
778: 2021/05/30(日)01:26:02.92 ID:4ZQMfhdG(1) AAS
信長は中国四国北陸関東にも兵を進めてるし九州の争いにも口出してるし畿内の平定にとどまってないだろう
814: 2021/12/28(火)14:02:12.92 ID:p5Ul7qQK(1/4) AAS
>>1
織田信長の楽市楽座も兵農分離も戦前の通説が近年の歴史研究で否定されとるんやで

>ちょっと専門的な内容。「楽市楽座」は、信長が始めたわけでもなく、習ったような内容でもなく、自由経済の先駆けのように捉えるのは、後の世の偏った見方のようだ。敵国の近くなど戦略上重要な場所に人を集めるために、安心して商売ができるよう保護したのが「楽市」で、「楽座」の事例は少なく、内容も「座」を廃することではなく、座からの徴収金を減らして商人にとって楽になるという意味であった。教科書で習った「楽座」=「破座」は秀吉の時代の話であるようだ。歴史の教科書はどんどん変わっていくので、世代間の常識に隔絶が生じるなあ。

>刺激的な一冊。「楽市楽座=信長」というイメージを廃し、織豊系以外の大名の「楽市」も考察する。大名ごとに様々な目的で出され、恣意的に運用される「楽市」は「自由な商取引」という言葉だけでは説明がつかず、また商人側も「諸役免除」に拘り、それが「楽市」に伴うものかどうかは重視しない。さらに衝撃は「楽座」で、それが役銭の減免を願う座側の申し出であり、「座の特権廃止」とは全く異なるということ。常識が揺さぶられるエッジの立った内容で、大変勉強になりました。

楽市楽座はあったのか (中世から近世へ)
外部リンク:bookmeter.com
857
(1): 2023/05/24(水)17:36:11.92 ID:v+W2Lmab(1) AAS
楽市楽座
兵農分離
三段撃ち

信長の業績ってだんだんメッキが剥がれていくよな
888: 2023/07/07(金)20:56:56.92 ID:aome4gut(1) AAS
光秀は佐久間や林と違って実績があり信長にも絶賛されているのに反乱を起こすほど不安になる理由がない
不満説や野心説の方が理に適う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.576s*